今朝。
きれいな青空だったんだけど、昨日と同じように筋を引いた雲が多め。でも、昨日はさらに飛行機雲のような長い雲が何本もあってイマイチお日様の邪魔をしてたけど、今日はそこまでじゃなかった。

エアコン調べのベランダの温度は3℃。明日の最高/最低気温予想は13℃/5℃だから、寒いのはいよいよ今日までか。いやいや、なんとしてもそうであってほしいぞ。くたばれ寒気がんばれ暖気w。
SNS。
この子達がやった調査の目的はあくまでも「防災」のためのSNSということなんだろうから、これから儂が書こうとしてることとは違うんだけどね。
儂がこの記事で非常に興味深かったのは、
Xは「一度も使ったことない」大半
ということ。
Xを見てると「今Xをやってる人はほとんど中年以上」といったポストを見かけるし、確かに、「この人若ぶってるけど年寄りじゃね?」なんて思うポストもあるw。
Xで反ワクチンとか反マスクのことを書いてる一般人の多くは儂くらいの世代が多いとかいうことも見聞きするし、実際、誹謗中傷で訴えられてる人の中にはいい年をしたジジババもいるみたい。
まあ、今のXを見る限り、少なくとも子供はやらない方がいいよね。でも、じゃあYouTubeならいいのかって言うと、あれも切り貼りした洗脳目的の動画が溢れかえってるみたいだからちょっと心配ではあるけどね。
ではなぜXを一度も使ったことがない子が半数いるのか。
記事には書いてないんだけど、これについて、「Xは文字が中心だから使わない使えない、見るのはもっぱら動画」というコメントがあった。
一瞬、「え、これヤバくね?」と思ったんだけど、まあこうして変化していくのは必然だし必要なことなので、これでいいのかなと思い直した。
もしかしたら、この子達の世代が大人になりさらに高齢者になった頃には、画像を見るなんていうことさえなくなって、例えば脳に直接伝えるなんていうことになってるかもしれないしね。
とにかく、情報を伝える手段や方法がどう変わろうと、その情報が正しいのかどうかをきちんと判断できる能力を身に着けることが最も重要なことだと思うんだよね。
今は本当にそれができていない。今の我々は愚民愚衆になってしまってるんじゃないかな。で、その行きつく先はこれかもしれないんだけど。
ついでに、昨日の記事で貼った「ヒトラーの大衆扇動術」をもう一度貼っておく。
- 大衆は愚か者である。
- 同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ。
- 共通の敵を作り大衆を団結させよ。
- 敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせろ。
- 人は小さな嘘より、大きな嘘に騙される。
- 大衆を熱狂させたまま置け。考える間を与えるな。
- 利口な人の理性ではなく、愚か者の感情に訴えろ。
- 貧乏な者、病んでいる者、困窮している者ほど騙しやすい。
- 都合の悪い情報は一切与えるな。都合の良い情報は拡大して伝えよ。
- 宣伝を総合芸術に仕立て上げろ。大衆の視覚聴覚を刺激して感性で圧倒しろ。
うーん、何度読んでも、「今、この通りのことが起きてるよね」って思うわ。
あ、あとこんなのもあったな。
嘘も100回言えば真実になる
ナチスドイツの宣伝大臣だったヨーゼフ・ゲッベルスの有名な言葉。これもヤバ過ぎる。ホント、ナチスってロクなもんじゃねえ。
でもね、受け取る大衆の方がこういうことをよく知っていれば、扇動されることも減らせると思うんだよね。これこそが自分の身を守る知恵の一つなんじゃないのかな。
きょろちゃん。
昨日は朝からまったく姿が見えず。
儂が散歩に出ようと思った4時頃に起きて来た。スロープを入れたら最初は様子を見てた感じだったけど、少ししたら登って来て別荘へ。これで心置きなく散歩に行けるので良かった。きょろちゃん、ご協力感謝
別荘に入ってからは自分からは姿を見せず。9時半頃にケージを覗いたらレプタイルヒートのところにいて頭を挙げてた。窓を開けたらそこまで来て外をジト見。でも出ては来なかった。少~し色がくすんできてるようにも思ったので、もしかしたらそろそろ脱皮なのかも。前回の脱皮から今日で20日目なので、日数的ににもそろそろ。
しおちゃん。
昨日は7時頃起きて来た。スロープを入れたら最初は警戒してたけど、少しして登って来て別荘へ。
別荘に入ってからはほとんど姿が見えなかったけど、儂が加湿用のタオル交換でガタガタやってるとシェルターから出て来た。多分「ご飯?」だったと思うw。
ぼあちゃん。
2020年の今日。
キッチン。


寝室。


狩りが終わってペットサークルを片付けられ、名残惜しくて離れられない。
「持って行かないで~」

今日の寝床探し。

2021年の今日。




今朝起きたら頭の中をこれが流れた。
ベートーベンの交響曲の中で最も聴かれない曲の一つかもw。
確かに若書きかもしれないし、モーツァルト風なんて言われることもあるけど、随所にベートーベンらしさが感じられる名曲だと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます