(「AM」から続く)
昼前に待ちに待った除湿器が届いた。ぼあちゃんがコルクでバスキング中なので、とりあえず玄関で箱を開けて使う準備をしていたら、ぼあちゃんが廊下を"タッタッタッター"して、「なにしてんの~? ご飯~?」なご様子でやって来てしまったw。仕方がないので、儂は除湿器をリビングに運び、ぼあちゃんはそのまま寝室へ。
除湿器のセットが完了した頃、ぼあちゃんもリビングに戻ってきた。(えらいな、この子w)

ところでその除湿器。
温度は下がらずに、湿度だけがちゃんと下がりました!(アタリマエ
エアコンだと、今日のように気温が高い時でさえ、室温を低めに設定しないとほしい湿度まで下がる前に運転をやめてしまうけど、除湿器だとそれがない。音についても、この子、最初ちょっとだけ「なにかしら・・・?」なご様子を見せたけど、すぐに慣れたみたいで、さっそくメーカのロゴをペロペロしていたw。
やっぱり、エアコンと除湿器は別物でした。

mamesuamaさん、ご協力ありがとうございました~w。
で、ぼあちゃん。
今日はなかなか自分でべランダに出ようとしない。午前中に比べるとお日様がちゃんと出ているので、これなら湿度があっても大丈夫だろうと思い、ママが抱っこしてベランダのケージへ。
初めは少しぎこちない感じだったけど、

徐々に馴染んできて、色もきれいになり、

満更でもないご様子に。

ちょっと気がかりなのはやっぱり湿度だったんだけど、まあいつでも部屋には戻れるようになっているので、イヤになったら自分で戻ってくるだろうと、放置。
で、ベランダにいる間にちょっと事件が。
おとなしく日向ぼっこしてるなと思ってたら、中で暴れてる音が聞こえてきた。急いでネットケージを見たら、ケージの外の何かに向かってネットをツンツンガンガンしてた。「またなんかの虫がいるのか?」と見たら、特に何も見つからない。でもよく見たら、エアコンから出た水に小さい枯れ葉が浮いていて、それが風でゆらゆらしてた。
ぼあちゃん、どうもこれを虫だと思ったみたい。

この子(達?)は、必ずしも虫の形を認識しているわけではなく、色や形や大きさやその動きで、「ご飯だ!」って判断してるのかな? とにかく一つ勉強になりました。
2時過ぎに部屋に戻ってきて、そのままえびへーのケージのスロープにON。

今日はこのままここでお昼寝かと思ったら、この後、またまた事件が。
なんとこの子、ケージの屋根に上ろうとして、屋根からはみ出ていたランプのケーブルに飛びついた。でも、ケーブルはこの子の重さでどんどん下に引っ張られ、危うく落ちそうになったところでママに助けられた。
えびへーもこの屋根が好きでよく登ってた。でも、この子のように飛びつくなどという無謀なことはせず、ちゃんと登れる経路を辿って登ってたけどな。
確かに、ケーブルをはみ出させておいた儂が悪いけど、まさかそれに飛びつこうとするなんて夢にも思わなかった。また一つ(今日二つ目)勉強になりました。
しかし、どうしてこの子は、どこでも飛びついたり飛び乗ろうとしたりするんだろう。。。

ママに助けられた後、シュンとなり、そのままママに抱っこされてすぐにZzz...。
この子、何かにトライして失敗すると、大概シュンとなっちゃう。まあ、どこか怪我しちゃったってことも無きにしも非ずだけど、それは明日にならないとわからないな。
その後、ほとんど熟睡していたので、消灯時間より前にケージの寝床に戻しておやすみなさい。(消灯時間後に、忘れずにランプのスイッチはONにした。)
午前の部をアップした時には、午後もイベントが起きるなんて思ってもいなかったから、こんなに書くことになるなんて想定外w。(カカナキャイイダケ
朝はケージから出てくるまでにちょっと時間がかかったけど、昨日よりは全然早かったし、今日は💩じゃない割には歩き回った方だった。
やっぱりこれは、
- 昨日、久しぶりに日向ぼっこができた。
- 今日も気温が高くてお天気もまあまあだった。
- 昨日、コオロギ食べたw。
といったことが主な原因じゃないかな。
このままお天気がよければ少しずつ活動度が上がると思うんだけど、それは叶わぬ願いのようで、とってもとっても残念。。。
あと、今日は久々に34、5℃の中で日向ぼっこしてたから、かなり疲れたと思う。明日、これがどの程度影響するかなあ。
鮮やか色ぼあちゃんの「見て!」な写真に思わずニンマリしてしまいました ☺️可愛い〜💕💕
あと、私も勉強になりました!
視力が良い分、個体差でまた違ってくるのかしら?好奇心旺盛な方なのかもしれないですね😊
ありがとうございます。
この子は周りの色や温度や紫外線なんかで、かなり激しく色が変わるんですよね~。きれいな時はきれいなんですけど汚い時もあって、まるで違うカラーのようになりますw。
緑色や茶色、あるいは光るものはなんでもご飯だと思って食べようとする子なので、そのせいもあるかもしれません。最近のお気に入りは電気製品のプラグですねw。口の中ケガするんじゃないかと思う位何度も噛みつきます。
さっそくの除湿機ですね(・∀・)快適ですか??音も大丈夫とはさすがぼあちゃん!もりだくさんな1日で楽しそうです(・∀・)こちらはあかりちゃんが暑かったんだと思うのですが、顎黒と尻尾の先半分の変色と目つきがおかしくてあせりましあ(●。_。)
しろちゃんもそんなことするんですねー。それはカワ(・∀・)イイ!!
除湿器はエアコンと組み合わせるとなかなか便利っぽいです。ただ、音は平気みたいなんですが、ちょっと臭いがするので、もしかするとぼあちゃんがこれを気にしてるのかもしれないなと、今朝思いました。
顎が黒くなったり体の色が悪くなると、やっぱり気になりますよねえ。
しかし、尻尾の先の色が変わることもあるんですねφ(..)メモメモ
ぼあちゃんは常に尻尾の先だけ少し黒っぽいので、あまり気にしたことがありませんでした。
でも、色は元に戻りさえすればその時だけ何か不快なことがあっただけだということになるので、そうなると様子見になっちゃいますよね。