あの子が亡くなってから、無性にいろんなフトアゴさんに会いたくなり、TwitterでフトアゴLoveの方を片っ端からフォローし始め、リストも作っちゃった(ただし鍵付きw)。

そうしたら、次第にわけがわからなくなり、フォロー解除したり慌てて再フォローしたりで、あわわわわ状態にw。
多分に歳のせいではあるんだけど、特にスマホでやってるとみなさんのアイコンやHNが小さくて見えないので、すぐにぐちゃぐちゃ状態になるのよねw。
しかし、片っ端からと言っても、たかが60人位のリストでこうだから、千ていうオーダーのフォロー&フォローワーさんがいる方は、マジ尊敬するわ😵
去年の今日。ママの抱っこでベランダで日向ぼっこ。

この写真だとちょっと元気がない感じなんだけど、日記を読むとそうでもなかったみたい。
あー、スマホ向けられて気分を害したのかw。
Twitterは、文字数制限がメリットでもありデメリットでもあるんじゃないでしょうかね。拡張はされてますけど。
どっちかって言うと、私的には使い捨て感覚ですかね。
仕事してた頃は、イラついた時とかに発散するのにも使ってましたw。
なるほど、そう言われればそういう風にも見えますね!
mamesuamaさん、スゴイ\(^o^)/
写真のぼあちゃんに私がアフレコをつけるとしたら、ふふん。ママの抱っこ羨ましいでしょ!です😃
Twitterは流れて来る情報がピンキリですけど、逆に、その中から自分の判断で選択できるので、情報源としては、わりと有用だなと思います。
私も始めたばかりの頃は、結構騙されましたけどw。
一説によると、スマホを嫌いなフトアゴは多いらしいですw。
そうですねぇ、表情を読み取ってるつもりなんですが、実は、多分、ほとんど間違っていると思います(;^ω^)
爬虫類では、結構前からフトアゴとレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)が流行っているんじゃないかなと思います。
特にレオパはランプとかの器具もいらないし、夜行性なので、昼間仕事をしている方にはいいという記事を読んだことがあります。
ママさんといい感じに二人だったのに、
シャッター押されたからムッとしたのでしょうか(笑)
長く一緒にいると、表情とかから感情が
読み取れるものなんですか?
フトアゴちゃんを飼っている方々は、知らないだけで
結構おられるのですね。(^-^)