儂、ほぼほぼクラシックしか聞かないんだけど、実はこんな曲を聞いてた時代もある。
というわけで、まず、TVドラマ主題歌3連発w。
📺「ほおずきの歌」
ドラマのストーリーはあまり良く覚えてないんだけど、島田陽子と近藤正臣が好きだった。若かりし頃の「右京さん」も出てたんだよね~。
主題歌はクラフトの「僕にまかせて下さい」。作詞・作曲はさだまさし。
📺「高原へいらっしゃい」
儂の人生の中で一番好きだった俳優が田宮二郎。どんな役をやってもカッコ良かった~。ご自身が一番入れ込んでいたのは「白い巨塔」の「財前五郎」だと思うけど、儂的には「白い影」の「直江庸介」が一番好き。
自殺の報を聞いた時は、かなりショックだった。
主題歌は小室等の「お早うの朝」。小室さんも好き。
📺「誰かが私を愛してる」
もしかしてトレンディドラマの先駆け? 確か、新宿の「小田急センチュリーハイアット(今はハイアットリージェンシー?)」が舞台になってたんじゃなかったかな? ドラマに出演してたかとうかずこのファンだったんだよね。今でも好きだけど、そのまんま東と結婚した時には、世も末だなと思ったわwww。
主題歌は野口五郎の「19:00の街」。別に野口五郎のファンというわけじゃないw。さすがの筒美京平だと思う。
(埋め込みしようとしたら、再生できないとか言われたのがあるので、全部リンクにしたw。さすがに著作権が厳しいのかな?)
そして、突然話は変わって、今の儂の気持ちに一番ピッタリくるのがこの曲。
もちろん、それとは関係なく、大好きな曲の一つ。(またリンク切れになっていたのでリンク先を変えたけど、いつまでもつかなあw)
この曲は、いつもまで残ってほしい名曲!
メロディーももちろんそうだけど、この曲がヒットした一因は編曲にあると思う。
そして、山上路夫の歌詞がまた素晴らしい。
特に、
「くだける波のあのはげしさで あなたをもっと愛したかった」
「僕はどうして生きてゆこう 悲しみ深く胸に沈めたら この旅終えて街に帰ろう」
このフレーズが胸に響く。

2021/5/1
ま、儂もこんな懐ドラ、懐メロのことを書くような年齢なんだなと、あらためて思いましたw。
そうですよね~、「知ってます!」っていう位古いですよね~。
とてもいい曲だと思います。名曲です。
さすがに他の曲はご存じないですよね~(^^;
ちなみに、山本コータローさんは、中学の先輩なんです。
一緒にいたことはありませんが、確か、生徒会長をやってたんですw。
大丈夫です、毎日泣いてますから(;´∀`)
なんて、
検索して聴きました。
どうもありがとうございます。
この詩、どこをとってもホントにその通りですねー。
ちょっと驚くほど今の気持ちのままです(T_T)
あれからいろいろ考えたのですが、51年前に亡くなったワンコは、もう仏さまになっているはずなので、ぼあちゃんはきっとあのワンコの仏国土のお浄土にいるんだなと思いました。
そして、私もそこに往生するんだろうなと思いました。
そこが、虹の橋なんだと思います。
でも、必ずしも楽しい思い出ばかりじゃないかもしれないので、忘れてしまうことも必要なのかもしれません。
岬めぐり!知ってます!
たしか、湾周といって、湾を巡るときに
甲板で流れていました。
いい曲ですよね。(^-^)
ぼあちゃん、可愛い~
と、思ったらURLが貼れないので、「また会おうね…虹の橋で」を検索してください🤔