わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ぼあちゃん・はちゅメモ

2023-06-29 11:59:07 | ウチの子たち
毎日少しずつ雲が少なくってるような感じで、今朝はわりと青空が見えてた。でも、まだ夏空っていう感じじゃないなあ。やっぱり梅雨だなあ。
昨日はあちこちで雷雨だったみたいだけど、この辺りは雨も降らなかったみたい。
それでも昼前頃には結構いいお天気になったな。


昨日、ちょっとだけおもしろいことがあった。母親の元家から持って帰って来た物のネット販売絡みでムスメの家に行った時、ムスメがもみじを抱っこして出て来た。ちょうど小学校低学年の子達の下校時間だったみたいで、お母さんと一緒の子供達がもみじの前を何人も通り過ぎていった。子供達はみんなもみじにスゴク興味がありそうな感じで覗き込んでいったんだけど、お母さん達の半分以上が「うゎ、なにあれ・・・」という感じで、怪訝そうに見てたりしかめっ面をしたりして通り過ぎて行った。
これ、確か何かで読んだんだけど、子供って、最初は爬虫類や虫にスゴク興味を持つんだけど、親から「気持ち悪い」とか「怖い」とか繰り返し言われてしまう場合が多いために、次第に本人もそう思うようになってしまうって。昨日の光景を見ていてホントにそうなんだなって思った。親が子供の好奇心を奪ってしまうのは一番やってはいけないこと。学校の成績が良ければいいってもんじゃないんだけどね。

2年前の今日のぼあちゃん。このタイトルの日は可もなく不可もなくだったということ。これが一番ありがたかった。

はちゅメモ。

6月28日(水)

--朝昼--
  • きょろちゃんとしおちゃんはシェルターの前にいて起きてた。きょろちゃんはその後寝た。らぷちゃんはシェルターの外で寝てた。
    きょろちゃん@7:55 A.M.


    しおちゃん@7:55 A.M.




    らぷちゃん@7:55 A.M.


    オリハちゃんのケージの水入れの中にコオロギが浮いてた。溺れちゃったんだなと思って水を替えようとしたら生きててビックリ。ブロックの下にもう1匹コオロギがいた。早くここに逃げ込めないように塞がないとダメだなあ、と、前から思ってるだけでまだ何もしてないダメな儂。
  • きょろちゃん@9:59 A.M.


    らぷちゃん@9:59 A.M.


    しおちゃん@10:00 A.M.
    シェルターonシェルターの中に尻尾だけ見えてた。

  • 昼過ぎ、らぷちゃんがまたシェルターの中に入って姿を消した。
  • きょろちゃんが3時頃に「出して~」。さすがにまだ早いのでそのまま。少ししたらまた寝てた。
  • 同じ頃、らぷちゃんもシェルターから出て来て、ちょっと出たそうな素振りを見せたけどそのまま寝た。
--夕夜--
  • きょろちゃんもらぷちゃんも「出して~」。らぷちゃんはスロープを入れたらすぐに上って来たので遊び場へ。きょろちゃんは儂が遊び場をセットしてたらママの手に乗って出て来た。しばしママの手の上で待機し、セットが終わって遊び場へ。

    らぷちゃん@5:26 P.M.


    きょろちゃん@6:01 P.M.

  • しおちゃんはまだうつらうつらな感じ。
  • 気づいたら、きょろちゃんがデスク用パネルヒーターの一番上、しかもパネルヒーターの向こう側にいた(@7:37 P.M.)。



    気づいて良かった。気づくのがもう少し遅かったら行方不明になるところだった。もしかしたら音トラップが鳴ってたのかもしれないんだけど、儂、母親の元家から回収してきた古い預金通帳をシュレッダーにかけてたので音が聞こえなかったのかも。ママ曰く、「『早く見つけてくれないと行っちゃうよ。いいの?いいの?』だったんじゃない?」w。なんにしても脱走しなくてエライ。マジ危なかった。はぁはぁ・・・
    いつもはパネルヒーターの上に脱走防止用の屋根をつけてるんだけど、今日はそれをつけてなかった。最近ここを登らなくなったなと思ってたんだけど、もしかすると、「あ、今日は出れそう」と思って登ったのかも。だとしたらスゴイんだけどw。
  • 今日はご飯の日なのでしおちゃんのケージにもスロープを入れたんだけど、相変わらずの警戒態勢。でも、ママがコオロギ見せたら上ってきたのでそのまま遊び場へ。
    しおちゃん@7:59 P.M.
    この子の視線の先にはコオロギが入ったビニール袋がぷらぷら。

  • みんないつも通りの食欲でコオロギを狩った。しおちゃんは2匹目にちょっと手こずったけど自分で頑張った。
  • 儂が寝て後オリハちゃんのご飯。「3匹とも食べなくてリリースしちゃった」(byママ)。
まずきょろちゃん、脱走を踏みとどまってくれてありがとう。
そして、レオパトリオは食欲だけは問題なし。でも、きょろちゃんとらぷちゃんの様子見は続く。オリハちゃんは少し食欲が落ちてるのかな。これも様子見。様子見様子見と言っても、結局ずっと様子を見てるんだから特に変わったことをするわけでもないけどw。



にほんブログ村 その他ペットブログへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れた・ぼあちゃん・はちゅ... | トップ | 元家処分・ぼあちゃん・はち... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ninomiki)
2023-06-29 20:17:12
こんばんは☆
爬虫類ってなかなか接する機会がないので、パパさんのブログを読む事で はちゅさん達も表情とか豊かだし、それぞれに個性もあって、いろいろ考えて動いてるんだろうなぁ~とか知れましたから 今は大変に興味深いですね~♪質感とかがわからないので、もし近くにもみじさんが抱っこされていたら ぜひぜひもみじさんにストレスのない範囲でお近付きになれたらと思いますよ~☆
返信する
Unknown (華ママ)
2023-06-29 22:49:09
こんばんは!

確かに私もパパさんとお知り合いになれてなかったら、爬虫類…苦手だったと思います。パパさんのブログでワンコと変わらないんだなって思ったり、可愛いって思えるようになりました ♪
この前、華のオムツとかを買いにペットショップへ行ったら、フトアゴさんがいて~生で初めて見たんですが思わず「ぼあちゃん💗」って思いました😊あ、でもまだ子供なのか少し痩せてたからなのか…ぼあちゃんの方がカッコいいです!

きょろちゃん、脱走を踏みとどまってくれて良かったですね~行方不明になったら大変ですもんね😓
返信する
>ninomikiさん (Tristan)
2023-07-01 10:18:43
爬虫類って一般的にはなじみが薄いですからねえ。
そもそも、この「爬虫類」っていう漢字がよくないと前から思っています。
要するにこれって「ひっかく虫」みたいな意味ですからね(;'∀')
ただ、そういうことがわからない子供に潜入観念を植えつけるのはやめてほしいんですよね~。
ちなみにうちのムスメは、生まれて初めてヘビを見た時に思わわず触ろうとして「抱っこする~」ってなったんです。
その時、ママが「ハイどうぞ」って抱っこさせたので、爬虫類まったく平気になったと思います。

爬虫類に限らないんですが、なんでもありのままに正しく知るということが大事なのかなと思うんです。

ぎっくり腰(と言っていいかどうかわかりませんが)、どうぞお大事になさって下さい。
返信する
>華ママさん (Tristan)
2023-07-01 10:30:12
爬虫類が嫌われるのは仕方がないとは思っているのですが、いろんな潜入観念なしで、客観的に正しく見てほしいなあって思うんですよね。
爬虫類は気持ち悪くないんだかわいいんだと思っていただける方が増えるのは嬉しいです。
ありがとうございますヽ(^o^)丿

フトアゴ、見られたんですね!
フトアゴはベビーとアダルトでは別物っていう感じなんです。
頭から尻尾の先までの長さが40、50cm位あればアダルトですが、どの位のサイズだったんですかね~。
ぼあちゃんは太り過ぎでだったんですが、ぽちゃぽちゃの気味の方が可愛くは見えますw。
それでつい食べさせ過ぎて太らせてしまい、長生きできない子もわりといます(;´∀`)

あの子が脱走しかけたことは2度あったんですが、2度とも直前に気づいたので助かりましたw。
「トカゲが脱走した」っていうだけでニュースになっちゃいますからねえ。
ホント良かったです(;^_^A
返信する
Unknown (mamesuama)
2023-07-01 15:11:10
なんだかいろいろ大変そうだけどがんばってください😮落ち着いたらのんびりしてくださいねー。あと暑さに負けないように気をつけて!
返信する
>mamesuamaさん (Tristan)
2023-07-01 20:24:45
ご無沙汰です~。
mamesuamaさんもお子達もお元気ですか?
もういろいろ大変です。
でもあと少しだと思って頑張ってます(^^;
どうもありがとうございます。

mamesuamaさんもお身体お気をつけ下さいね。
返信する
Unknown (mamesuama)
2023-07-02 01:07:39
ご無沙汰してますー😃
私はいろんた疲れるタイミングを重ねてしまったのでバテてますが、うちの子たちはみんな元気で今は心配ごともないです😃

パパさんはなかなか平穏がないので、いろいろ片付いたら短期間でも平穏になってほしいです!
返信する
>mamesuamaさん (Tristan)
2023-07-02 08:56:31
大丈夫ですか?
ただでさえバテる時期ですからねえ。
でもお子達だけでも元気で良かったです。

ありがとうございます。
今月中には完了させたいと思っていますが、終わったら倒れるかもw。
返信する

コメントを投稿