わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

今日もトカゲだけ

2024-04-22 12:24:18 | ウチの子たち
今朝は予報通り雨が降ってて、公園の街灯が点いてるくらいに暗かった。エアコン調べのベランダの温度は16℃だったんだけどちょっとヒンヤリ。うちのあたりは今週の半ばまではこんな感じみたい。
菜種梅雨は有名だけど、昨日テレビの天気予報で「たけのこ梅雨」なんて言ってて「そんなのもあるんだ」と思った。で、ちょっとググってみたら、それ以外にも春の雨の呼び名ってたくさんあるんだね。素敵。


もみじのこと。
昨日あれからムスメが来て、家に送って行くためにバスケットに移そうと思ってお布団をめくった。そうしたら「なんか臭いよ」(byママ)。もしやと思って寝てるもみじを持ち上げてみたら💩をお漏らししてた。でも本人(本トカゲ)は、「生きてる?」(byムスメ)というほど完全にZzz...。とりあえずお尻や尻尾を拭いてバスケットに入れ、ムスメと一緒に家に送り届けた。我が家でお寝💩したのは2回目かな? うーん、やっぱり虫の影響かなあ。
今朝、ムスメに連絡してみたら「朝からパトロールしてる 」という返事。一応大丈夫そう。💩もして中に1cm位の羽があったらしい。
今日はご飯抜きのつもりだったみたいなんだけど、もみじの様子に負けて半分位あげちゃったみたい。つまり食欲はあるみたいだし、特に変わったところはないみたい。
食べた虫がわからないのでなんともなんだけど、ママが「カミキリムシみたいな感じだったかも」というので、以前から時々ベランダにいる虫の写真を見せてみ。そうしたら「これかも」って。なお、写真はこの記事に載せているので興味がある方は見て下さい。
多分コメツキムシ。ぼあちゃんも狙ったことがあって、もしかしたら食べたこともあるかも。以前に調べた時はこんな感じ。ルシブファジンという化合物が問題なんだけど、改めてgeminiに質問してみたらこんな回答(要約)だった。
ルシブファジンは一部のホタルに含まれている。この毒素は捕食者から身を守るために使用される。ルシブファジンを含むホタルには、ヘイケホタル、クロマドホタル、サンショウウオホタルなどがある。
ホタル以外にもルシブファジンを含む虫はいくつか存在する。主な例は以下の通り。
  • ヒキガエル類: ヒキガエル科に属する多くの種が、皮膚にルシブファジンを含むことで知られている。代表的な種類としては、日本でもお馴染みのヒキガエル、アカガエル、ヤマアカガエルなど。
  • モモアカガエル科: モモアカガエル科に属する多くの種も、皮膚にルシブファジンを含むことが知られている。代表的な種類としては、モモアカガエル、アマガエル、ヒナガエルなどが挙げられる。
  • オオムラサキ: オオムラサキは、日本最大のチョウ類として知られており、その美しい紫色をした羽根が特徴。オオムラサキの幼虫は、桑の葉を食べて育つが、その体内にルシブファジンを蓄積する
  • ハチ: 一部のハチは、ルシブファジンを含む毒液を持っている。ルシブファジンを含むハチの代表的な種類としては、スズメバチやアシナガバチ  などが挙げらる。
  • ムカデ: 一部のムカデは、ルシブファジンを含む毒液を持っている。ルシブファジンを含むムカデの代表的な種類としては、オオムカデやヤスデムカデなどが挙げられる。
これらの例以外にも、ルシブファジンを含む虫は存在する可能性がある。
ルシブファジンは人間にとっても有毒な物質。ルシブファジンを含む虫に触れたり、誤って食べたりすると、皮膚炎、吐き気、嘔吐、下痢などの症状が現れる可能性がある。
肝心のコメツキムシにルシブファジンが含まれているかどうかわからなかったので、再度そこを質問してみたらこんな回答(要約)。
ルシブファジンは、コメツキムシを含む多くの昆虫に含まれる天然色素。特に、コメツキムシ科の昆虫に多く含まれ、鮮やかな赤色やオレンジ色を呈している。ルシブファジンは、抗菌作用や抗酸化作用も持っていることがわかっている。コメツキムシ以外にも、ルシブファジンを含む昆虫は多く存在する。例えば、テントウムシ、アブラムシ、カマキリなど。
「コメツキムシ科の昆虫に多く含まれ 」なんて書いてあるのに、なんで最初の質問の回答にコメツキムシが含まれてなかったのかとか、前の回答にはなかった虫が出て来るとか、怪しいと思われるところも結構あるだんけど、まるっきりマチガイということもないだろう。とにかく気をつけないとヤバいなと思った。


きょろちゃんとしおちゃん。
きょろちゃんは相変わらず認知症のような仕草や動作なんだけど、体的にはまあまあ元気に見える。
3時から4時頃になると起きて来て別荘に出て来る。さらに最近は別荘の窓から外を覗いてることもあって、塩ビシートを外すと出て来て2回に1回位はリビングをお散歩する。で、一番凄いなと思うのは散歩した後に自分から別荘に戻っていくこと。これを考えると認知症じゃないのかなとも思うんだけどね。

お散歩中。




こうやって自分から別荘に戻る。


でも、今朝はシェルターの前で脱力して寝てた。いつもだと儂が来たり部屋の電気が点くとシェルターとペットシーツの間に潜り込んで寝始めるんだけど、今日はずっとこのまま。ちょっと気になってる。


しおちゃんは昨日脱皮だった。前回から25日後。ちょっと短いかなあ。ここのところケージから出て来なくてちょっと元気がないのは脱皮だったからなのかな。だといいな。
朝起きたらシェルターの中で寝てた。でも、結構動いててちゃんとは寝てない感じ。口がちゃんと閉じてないことが多いので、また鼻が詰まってて苦しいのかも。また病院だなあ。



4年前の今日のぼあちゃん。



3年前の今日のぼあちゃん。







コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そしてもみじ | トップ | 日常@2024.4.24 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>mamesuamaさん (Tristan)
2024-04-24 07:55:10
geminiの答えが正しければの話ですが、思ってた以上に虫は怖いなと思いました。
この子達は虫を見つけると見境ないしに食べちゃいますからねえ。
もみじは以前にも公園でミツバチを食べたことがあるみたいなんですよねえ。
やっぱり体調が悪いとお漏らしするんですねえ。

爬虫類にも人間と同じような症状の認知症があるようですが、果たしてその原因まで同じなのかどうかはわかりませんねえ。
こんなのもあります。
https://www.bri.niigata-u.ac.jp/research/column/001946.html

そうなんです、しおちゃんの鼻づまりでは、いつもあかりちゃんのことを思うんですけど、やっぱり生まれた時からそうなのと途中からそうなるのとでは違うんだろうなと思います。
この前病院行った時に、鼻に詰まってるものをとるのはとっても大変って言われちゃって、あの時は片方しかとってもらえませんでしたし、この先どうしようかなと、ちょっと凹んでいます。。。
返信する
Unknown (mamesuama)
2024-04-24 01:10:08
もみじちゃん心配ですね。蛍こわいです。
あかりちゃんも体調を崩したときにお漏らししていました。

爬虫類の認知症も人間のようにいくつか種類があったりするのでしょうか🤔
しおちゃんの鼻も苦しそうですね。やはり最初から鼻があると使いにくくなったときにはつらいですよね。自宅でできるケアがあればいいですよね🥲
返信する
>団長 (Tristan)
2024-04-23 18:06:41
この前hajimeさんに「団長は来るみたいです」って言っちゃったよ(^^;
ペルーの人達とサッカーしたんだ!
強そうw。
返信する
Unknown (団長)
2024-04-23 11:34:34
足跡のみ😄

明日の蔚山戦は行かない🙇‍♂️
先週、自分のサッカーの試合でペルーの人たちとやって身体にアザつくって、少しまだ身体痛いからお休み😄
返信する
>ケイエスさん (Tristan)
2024-04-23 09:45:09
トカゲは正面からの写真が一番かわいいという意見はわりと多いんですよ。
口角が上がってる種類が多いので、笑ってるように見えますからね。

フトアゴは噛まれると痛いです。
噛まれた時の力にもよりますが、出血することも珍しくありません。
私も初めて噛まれた時はビックリして反射的に手を抜いてしまいましたが、それだと口の中をケガする可能性があるんですよねえ。
だから、それからは噛まれても自分から離してくれるまでそのままにしてました。
やっぱり痛いですけどね(^^;
https://blog.goo.ne.jp/perfectwin/e/2a547108e62f43860ab0545beb712e87
返信する
>ninomikiさん (Tristan)
2024-04-23 09:36:08
あ、そうそう、ゴキブリがこちらに向かって飛んで来るのもコワイですが、夜中に暗い部屋の中で飛んだ時の羽音は超々不気味です。
ホラー映画なみですよ( ̄▽ ̄;)
返信する
>ninomikiさん (Tristan)
2024-04-23 09:33:51
もみじはおそらく虫を食べた影響があったと思いますが、それほど大事にはならないかなと思っています。
でも、もし何匹も食べちゃってたら命にも関わってたかもしれません。

ニノさん、それなら大丈夫ですね。
あとはうっかり踏んで潰しちゃったみたいにならないようにした方がいいかもしれません。
まあそれってよっぽどの偶然ですけどね。
返信する
>華ママさん (Tristan)
2024-04-23 09:30:27
日本語の美しさって絶妙だなと思います。
>個人的に「華」が付くと妙に嬉しくなります
わかりますわかります!

桃ちゃんは好奇心が凄いからやっぱり虫とかに興味を示すんですね。
このタイプの甲虫は意外と種類が多いようなので気をつけた方がいいかもしれません。
もっとも、ワンちゃんの場合には大きさもあるので、もし食べちゃっても1匹位ならそれほど影響はないんじゃないですかね。
かえって潰したりするとよくないかもしれませんね。

きょろちゃん、私も自分で元に戻るのは凄いなと思いました。
認知症だったとしても、まだそこまで進んでないのかも(^^;
しおちゃんの鼻づまりは、多分モルフの問題なのでもうどうしようもないのかなと思っています。
見てるとちょっと苦しそうな時があるのでかわいそうなんです。
返信する
Unknown (ケイエス)
2024-04-23 08:39:37
そういえば図鑑にしても爬虫類さんの正面からの写真て少ないですよね。
こんなにも可愛いのに:)
爬虫類さんてなんだか笑ってるみたい。
フトアゴヒゲトカゲさんて歯が思ったよりも小さいんですね。噛まれるとやっぱり痛いですか?
返信する
Unknown (ninomiki)
2024-04-22 20:16:29
こんばんは☆
コメツキムシ…見たことあるのかなぁ…(^_^;)?ゴキさんは昔彼らが飛ぶ事を知らないで、はじめてこっちに向かって飛んで来た時ビビリ過ぎて失神しそうになりましたΣ(´∀`;)
もみじさん とりあえず食欲もあって、大丈夫そうですかね(^O^;)
ニノさんは虫とか動くモノにはビビリまくるたちで(私も人のこと言えないけど(^_^;))
道に抜け落ちた鳥の羽でさえフワッと少し動いただけでビクビクッ💦とビビリまくりです(^O^;)
返信する
Unknown (華ママ)
2024-04-22 19:57:01
こんばんは!

たけのこ梅雨も初めて聞きましたが、桜雨や華雨なんていうのもあるんですね~勉強になりました!個人的に「華」が付くと妙に嬉しくなります😅

コメツキムシ…写真見させてもらいましたが、見たことあるような気がします。ルシブファジンという毒素を持っている昆虫が多く存在するんですね⁉ルシブファジンは人間にとっても有毒な物質だなんて、ちょっと怖いですね💦もみじちゃんは元気そうで良かったです😊桃も動くものに興味を示すんです。この前はクモを手でツンツンしてて💦慌てて捕りましたが気を付けなければ…と思いました😓

きょろちゃんは自分から別荘に戻るなんて凄いですね~華は認知症になるまでは散歩の帰り、自分から門に入ってましたが、認知症になってからは家の門の前を素通りしてました😓
しおちゃん、また鼻が詰まってるんですかね…病院は可愛そうですが仕方ないですもんね💦
返信する
>marusan_slateさん (Tristan)
2024-04-22 18:35:34
ありがとうございます。
最近、トカゲのことしか書くことがない、書く気力がないっていう感じです(^^;
ネコちゃんも可愛いですね~。
動物はみんな可愛いです。
やっぱりヤモリもいるんですね(^-^)
返信する
Unknown (marusan_slate)
2024-04-22 16:10:18
こんにちは🌞
トカゲだけでいいんです😄
うちはニャンズばかりで
トカゲは飼えませんが、
窓のヤモリで
癒されています(*^▽^*)
お互いステキな一週間に
なりますように☆★☆
テル
返信する

コメントを投稿