今朝、儂が起きてきた時、ケージの中のランプがついてからまだ10分位しか経っていないのに、ぼあちゃんはもう寝床から離れていた。
「あれ、最近にしては珍しいな、また💩かな?」と思っていた。(💩したい日は早朝から動き回ってることが多い。)これが6時40分頃のこと。
ところが、どうもいつもと様子が違う。起きてる割には視線が動かない。こういう時には、周りで何かが動くとだいたいそれを追って視線や頭が動くのに、今日はそれがない。かと言って一点を見つめているわけでもなく、ボーっと目を開いて、ただ立ってるだけ。
ところが、どうもいつもと様子が違う。起きてる割には視線が動かない。こういう時には、周りで何かが動くとだいたいそれを追って視線や頭が動くのに、今日はそれがない。かと言って一点を見つめているわけでもなく、ボーっと目を開いて、ただ立ってるだけ。
何か違和感を感じてケージの中を見回してみると、なんと、床に敷いてあるペットシーツに大きな染みができている。
「え、吐き戻しでもしたのか!?」と思い良く見てみると、少しだけ尿酸があったが💩はなく、どうも液体のオシッコだけしたらしい。ちなみに、爬虫類は通常液体ではなく尿酸として固形のオシッコを出す。もちろんこの子も尿酸は出すけど、それだけではなく、かなりの量の液体も一緒にだすことが多い。
その後、ケージの中で何回か口を開けて体を捻るような仕草。
その後、ケージの中で何回か口を開けて体を捻るような仕草。
「え、え、え、どーしたんだろう??」と思っていたら外に出たい様子を見せたので、いつものように魔法の絨毯に乗せて部屋に出した。そうしたらそのままベランダのガラス戸の所に直行し、そこで普通にバスキングを始めた。
「なんでもないのかな?」と思ったんだけど、いつもとちがって自分の周りの出来事にまったく反応しない。
「なんでもないのかな?」と思ったんだけど、いつもとちがって自分の周りの出来事にまったく反応しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/01ba1e202602a2f93b87d417176eed69.jpg)
オシッコする前のぼあちゃん。「調子悪い、お腹へん」なのかな・・・
そのうち、口を開けて体やお腹を捻る仕草を見せ始めた。それを何度か繰り返した後、ランプの所から離れて、儂が見ている前で液体のオシッコをし、またランプの下に戻って行った。それを3回ほど繰り返しのだが、なんと3回目は「クェー!」という鳴き声(?)と一緒にオシッコをシャー。「これはいくらなんでもおかしいー!!」と思っていたら、いきなり尻尾を上げて今度は💩(ちなみに、💩の前には必ず尻尾を上げる)。しかもほとんど下痢。
いつもは💩をした後、それが自分の体につかないようにその場所から逃げるようにいなくなるんだけど、今日はそのまま匍匐前進しただけ。おかげで尻尾に💩がついちゃった。
仕方がないのでお風呂に入れて洗ってやりながら「病院連れていくかなあ」と考えていたら、「もう出る~」と湯船から出て腕にしがみついてきた。そのままお腹の上に寝かせてしばらく抱っこしてお日様にあてていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/b16ed9efc8b12c336744cb7a32e947e9.jpg)
お風呂から出て抱っこされて日向ぼっこ中。
しばらくそうやっていたら体も温かくなってきて、口を開けたりお腹を捻ったりという仕草はしなくなって、だんだんと普段の様子になってきた。
それからはおかしいと思われるような仕草もなく、まだあまり元気はないものの、いつものようにお日様にあったたり床にぺったんしたりしてボーっとし始めた。
ここまでで、ケージの中の染みを見つけてから約4時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/1fb8881166e405d6a3e7ac9151115b69.jpg)
まだ頭が上がってないけど、だんだんといつもの様子になってきた。
今日はご飯の日なので、昼前にいつものメニューのご飯をあげてみた。さすがに今日は食べないかなと思ってたら、なんと完食。
ま、まだ食欲はおちていないようだし、ご飯の後も普通にお日様にあたって寝ていたので、とりあえず少し様子を見て、まだ同じようなことが続くようであれば病院に連れて行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/26c0bfb17765a9835f9a78e88ad15bc9.jpg)
ご飯も食べて、いつものように日向ぼっこ。
ま、まだ食欲はおちていないようだし、ご飯の後も普通にお日様にあたって寝ていたので、とりあえず少し様子を見て、まだ同じようなことが続くようであれば病院に連れて行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/26c0bfb17765a9835f9a78e88ad15bc9.jpg)
ご飯も食べて、いつものように日向ぼっこ。
今回のことは、この子をうちにお迎えして最大の出来事だったから、さすがに慌てた。なにより「クェー!」なんて声を聞いたの初めてで、これにはかなり驚いた。
でも、慢性疾患とかによるものじゃなく急性のもの、例えば体の中にある"何か悪いもの"を急いで外に出そうとして起きたことなんじゃないかな~なんて思ってる。ただ、その"悪いもの"が何かはわからないけどね。知らない間に毒のある葉っぱかなんか食べちゃったのかもしれないし、お腹の中にできていた卵かもしれないし。なんて、儂は獣医師でもないし、動物の、しかも爬虫類の生理学や解剖学なんて勉強したことがないからまったくの想像だけど。
5月位からだんだんと元気になってきてて、一昨日病院に行って検査してもらった時も何もなかったのでちょっと安心していた。でも、そんな時にこんなことが突然起きるなんて、ちょっと大げさかもしれないけど、"好事魔多し"とはこういうことだなと思った。
現時点で8時間あまり経過したけど、今のところは普通にバスキングして、自分の周りの出来事にもそれなりに反応してる。時間的にかなり眠そうにはなってきてるけどw。
5月位からだんだんと元気になってきてて、一昨日病院に行って検査してもらった時も何もなかったのでちょっと安心していた。でも、そんな時にこんなことが突然起きるなんて、ちょっと大げさかもしれないけど、"好事魔多し"とはこういうことだなと思った。
現時点で8時間あまり経過したけど、今のところは普通にバスキングして、自分の周りの出来事にもそれなりに反応してる。時間的にかなり眠そうにはなってきてるけどw。
なんとかこのまま収まってほしいなあ。
とにかく、またしばらく様子見だ~
とにかく、またしばらく様子見だ~
追記:
夕方5時頃、いつも通りにおとなしく寝た。なんでもない日でも夕方になってくると眠くなって元気がなくなってきちゃうから、今日はもうどこまで復活してるのか、あるいはしていないのかわからない。
19時半頃にケージを覗いたら、とりあえず何事もなく寝てるみたい。
まずは明日の朝、どうなっているかだな~