それがあると、不安になる。
だから、それがなくなれば、きっと安心できる。
だから、それをなくしたい。
そんな時、
こんな目標を立ててしまうことがあります。
「○○をしないようにしよう!」
例えば、
「食べないようにしよう」
「考えないようにしよう」
「誘惑に負けないようにしよう」
「波風立てないようにしよう」
「迷惑かけないようにしよう」
「嫌われないようにしよう」
とか・・・
『しないように』という言葉を含んだ目標は
『考えをなくす』
『行動をなくす』
なくなることがゴール。
だけど、
なくそうと頑張れば頑張るほど、
そのことが気になるんです。
そして、それをなくそうとまた努力する。。。
『無』に近づくための修行のように・・・
そんな頑張り方で疲れる前に、
ちょっと立ち止まってみよう。

『どんな自分になりたい』から
『○○しないように!』と思っているのか。
本当の目標は
『○○な自分になりたい』
なんですよね。。。