goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノサロンAko♪<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます ■仕事等の都合により一時休止中(再開時期は未定)

ピアノの練習場所に困っていませんか?
<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます♪
【一時休止中】

ピアノサロンAko オープンして半月が過ぎました

2008-06-03 19:46:25 | オープン直後
ピアノサロンAko
みなさま こんにちは。
ピアノサロンAkoをオープンして2週間ちょっとが過ぎました。
不安いっぱいでスタートしましたが、広告の効果もあり少しずつですが、ご入会・ご利用頂くお客様も増えてきました。
ありがとうございます。

私自身が練習場所探しに苦労した経験から、”こんな練習室があったらなぁ”と思い始めましたが同じような思いの方がこんな身近にもおられました。 ほんとうにうれしいです。
ピアノサロンAkoは、楽器販売店ではありませんので”楽器を買ってください”と進めることもございませんので安心してご利用頂けます。 また、ご利用の時間に関しても出来る限りご利用頂く方の考えを最優先にしています。 短期間のみを希望される場合、長期間継続してご利用頂く場合、それぞれご負担が大きくならないような料金体系をご用意しております。
うちの子はまだ小学生だからグランドピアノは早いなんて思われている方、最初によい環境で練習すると意欲もでて上達も早くなります。 そして音を聴く力が格段に向上します。
わが家の娘もエレクトーン用のレパートリー曲もグランドピアノで練習してます。 「こっちの方が気持ちいいから」と。 そのせいかピアノそのもののレッスンは受けてないのにいつの間にか私が置いていた楽譜を自分で見て”エリーゼのために”を弾いてます。 しかもペダルも自然に使えてます。 これには親もビックリです。 それだけグランドピアノを弾いてみたいと思ったのでしょうね。
”ちょっとピアノと部屋を見てみたい”だけでも結構です。 遠慮なくお越しください。
お電話・メールでも受け付けています。

次回はピアノのお部屋についてお話しします。

才能がないなんて勘違いしていませんか? 練習が十分でないだけです

2008-05-30 21:51:16 | オープン直後
ピアノサロンAko
ピアノに限らず楽器にチャレンジされた方で自分では一生懸命練習したつもりなのになかなか上達しないと思い、やめてしまったなんてありませんか?
たいていの場合、練習時間が少ないだけです。 特に社会人になると、ますます練習する時間は無くなっていきます。 でもよく考えてみてください、音楽に限らずスポーツなど他の分野でもプロでなくてもかなり練習してるようです。 楽器だって例外ではありません。 アマチュアや趣味で仕事と音楽を両立されている人の話を聞くと、ほんとビックリするくらい練習されてます。 よくそんなに練習できるなぁと思ったこともありますが、時間を効率よく考えているのに驚かされました。 楽器の中でもピアノは特に練習を多く必要とします。 たとえ週に2~3時間・毎日30分でも1年間続ければどれくらいの練習時間になるでしょうか。 実はコツコツ練習を続けることがとっても重要なんです。 1ヶ月前と比べるとあまり変わらないかなっと思っても、一年前と比べてみて下さい。 たぶんビックリするくらい変わってくると思います。 好きで始めたけど「才能がなかった」「向いていなかった」と思われている方、少しずつでも練習を続けると必ず上達します。 それが結果として表れるから音楽は楽しいんだと思います。 ヘタだからなんて恥ずかしがる必要は全くありません。 みんなヘタを経験してます。 ぜひ、練習を再開してみてはいかがですか?
ピアノサロンAkoではそういう方を応援します。

ピアノのためにお酒をやめました

2008-05-29 20:09:29 | オープン直後
ピアノサロンAko
ふぅ~、ピアノサロンの問い合わせも一段落し、気分的にはちょっと余裕が出てきました。
一昔前ならここでビールを一杯ってなことでしたが、なんとですね、私はお酒をやめたんですよ。 全くとはいかないけどほとんど。 何故か?て、実はですね、夜はピアノの練習をしないといけないので最初は晩酌をやめたんですよ。 でも風呂上がりの一杯は飲んでた。 それが、ピアノサロンの構想を考え始めたころからビールも邪魔になってというか、ゆっくり味わう時間が無くなってそのままずるずると飲まなくなった。 それまでは大のお酒好きでこのままではアル中になるのではと心配するくらいでした。 しかし、ビールよりピアノが好きになってしまったんですよ。 こんなことってあるんですよね、私自身が一番ビックリしてます。 ほんと不思議なんですが、ピアノを学ぶことを優先するとお酒はマイナスになるから脳が本能的に排除させたのかなって? 勝手に解釈してるのですが。
お酒を控えようと思われている方、ぜひ夢中になれるものを見つけてください。 出来れば大変な時間と努力が必要で、それと一番大事なことは楽しいこと。 後は自然とお酒が減っていきますよ。
どうでもいいような私事のお話しでした。


ピアノ練習室 お気軽にご見学ください

2008-05-23 21:31:22 | オープン直後
ピアノサロンAko
明日の土曜も前回と同じく某新聞社に広告を載せます。
先週は既に予定があったり忙しくされていた方、ぜひ一度ご見学ください。
写真のチークの木に真鍮の文字が目印です。

再び、音楽を再開してみようかな、でも場所が?
ピアノを再開してみたいけど練習はどうしよう?
家族に聴かれると恥ずかしいかな?
うちの子はピアノ教室でレッスン受けてるけど家では練習してないけど大丈夫かな?
なんて思われている方、ぜひ一度お越しください。
今すぐでなくても、こんな練習室があるんだと見ていただくだけでも結構です。
ピアノに限らず音楽でステージや人前で披露するにはかなりの練習が必要なのはいうまでもありません。
しかもその練習環境が結果に大きく影響します。
才能がないからなんて勘違いしていませんか? 実は練習が十分でないだけではないでしょうか?
ピアノ以外の楽器を持ってこられても結構です。 思いっきり音を出してみてください。
音楽を楽しんでみませんか?  ご来店をお待ちしています。

ピアノ選びのお話し -その2-

2008-05-22 21:03:59 | オープン直後
ピアノサロンAko
さて、ピアノ選びの続きですが、私のように何の実績もない一般人がいきなりグランドピアノがほしいなんて言うと、まず賛成する人はいませんでした。 家族も大反対というよりアホかって感じです。 音大も出てないのにとか、そこまで必要ないとか、何のためとかかなり言われましたね。 私は純粋にピアノの音に魅力を感じて好きになっただけなんですが。 でも何とか試弾に行く機会が訪れました。 しかも家族みんなで。 「お父さんがおかしな事言ってる」そんな感じです。 賛成した訳ではなかったです。
そこでYメーカーのグランドピアノを下位から上位まで数台のグランドピアノを弾いてみました。 すると一カ所あるグレードとあるグレードの差が一ランクなのにタッチや音色がまるで違う。これだっ、というのが見つかりました。 いや試弾してみるもんですね、楽器はカタログでは分からないというのがよ~く分かりました。 それでお店の人に「このグレードのがほしいのですが」と言ったのですが、いろいろ話を聞かれ「よ~く考えて」「アップライトにも良いのがありますよ」とかなり慎重にと説得されました。 が、結局、私の強い意志で決めてしまいました。 後で分かったことなんですが、そのグレードは量産品とはいえ、音大受験の練習にも使われたり、あとほかのピアノ練習室でもそのグレードになると料金が高く設定されていました。 そう、素人が初めて手にするにはちょっと? というようでした。
無謀というか知らないというのは怖いなぁと自分でもビックリしましたが自分で良いと思って決めた事なので、今となってはよかったと思ってます。
費用は? そう費用なんですが、家族には「もう車は買わない、今のを20年乗るから」と説得しました。 いくらグランドピアノが高いといっても車1台程度です。 しかも手入れすれば一生モノです。 ピアノとの出会いで価値観までも変わってしまいしまた。
こんな経緯でやっとやっとグランドピアノも決まりました。 ほんと実に大変でした。
みなさまの中で、もしピアノ選びをされる場合、カタログや値段だけでなくまず現物を試弾されることをお勧めします。
では、みなさま お休みなさい。

ピアノ選びのお話し -その1-

2008-05-21 13:44:48 | オープン直後
ピアノサロンAko
ピアノサロンAkoも無事スタートしました。 まだ大半がお問い合せの段階ですが、「こんなピアノ練習室があるんだ」と知っていただくことがまず大事だと思ってます。 その効果は少しずつではありますが出てきているようです。

また、ピアノ教室等でレッスンを受けられているが練習が十分出来ないとお考えの方もぜひ一度ピアノ練習室の環境をご覧いただければと思います。 良い先生のレッスンを受けられるだけでは十分ではありません、それを練習することで大きくレベルアップします。
しかも、早い段階からグランドピアノで練習する方が全てにおいてプラスになります。
ご見学時に30分程度の無料練習をしていただくことも出来ます。 
ぜひ、お気軽にお問い合せください。

では、私のピアノ選びについてですが、ピアノといえば皆さんどんなピアノを連想されますか? 私が感じたのは縦型のアップライトピアノを連想される方が圧倒的に多かったです。 電子ピアノ→アップライトピアノ→グランドピアノとアップライトの上がグランドピアノだと思われているようでした。 私はピアノの音色に魅力を感じて最初の一歩を踏み出しましたが、アップライトの音は似てるけどちょっと違って聞こえました。 もちろんアップライトでも練習し試弾もしましたが、もっと弾きたい・気持ち良いと思えなかったのです。 なぜかは分かりませんが、別物というイメージでした。 電子ピアノは最近ものすごくよくなってきていてアップライトとそう大差はないように感じましたが、やはり魅力はありませんでした。 
これは、贅沢とか見栄っ張りとかそういうのではなく素直に感じた結果なのです。 何を偉そうにと思われるかも分かりませんが、逆に言えば素人でもその違いははっきり分かるということではないかと思います。

今まで何気なく聴いていた音楽がちょっと興味をもって聴くとものすごくよく分かるような気がします。
こんなことで、持つのならグランドピアノと決めました。
次回に続きます。