ピアノサロンAko♪<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます ■仕事等の都合により一時休止中(再開時期は未定)

ピアノの練習場所に困っていませんか?
<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます♪
【一時休止中】

ピアノサロンAkoのある赤穂(あこう)ってどこ?

2009-02-26 14:56:25 | お知らせ
ピアノサロンAko

時々、赤穂市外から?と思われる方からのお問い合せをいただいていますが、赤穂ってどのあたりにあるのですか?遠いのかな?赤穂海浜公園って?というご質問がありましたのでちょっとご説明させていただきます。
ピアノサロンAkoがある、ここ赤穂市は兵庫県の南西部、西の端にあります。 神戸などの大都市からはう~んと遠いような気がしますが、今はJRの新快速が便利になっていて、神戸から1時間ちょっと、姫路からは約30分の距離です。 播州赤穂駅からはご連絡いただければ無料送迎を行っています。 播州赤穂駅は山陽本線の相生駅から赤穂線に入り10分程度で着きます。 新快速に播州赤穂行きがありますので、そのまま直通で便利です。 時間的には姫路から神戸方面へ出かけるよりも近いと思います。
そして、車の場合は国道2号線から250号線へ入り赤穂海浜公園を目指してください。
最近出来た「尾崎トンネル」を抜けると、あと5分程度です。 大きな観覧車を目指してまっすぐお越しください。 もちろん駐車料金は無料ですのでお車でも安心していただけます。
姫路からは仕事帰りでもお越しいただける距離かなと思います。
もちろん休日にまとめて2~3時間のご利用もOKです。

そうそう忘れるところでした、赤穂温泉のすぐ近くです。 赤穂は観光の町でもあったのです。 「忠臣蔵」・「赤穂浪士」・「義士の町」、あと何かあったかな~?、あっ、一番有名な財産を築いたもの「赤穂の塩」がありました。 昔は塩田でした。  
そして、ピアノサロンAkoから徒歩3分の赤穂海浜公園は潮風が気持ちいい自然たっぷりで入場無料の公園でピアノ練習後のフレッシュにも最適です。 こんなところです。
ぜひ一度、赤穂の町へお越し下さい。 お待ちしています。

私のピアノレッスンは?

2009-02-23 11:36:30 | レッスン
ピアノサロンAko

今日は朝から雨です。 正確には昨日から降り続いています。 そろそろ一度くらいは雪が積もってもいい時期なのですが、寒波がきそうにありません。 やはり地球温暖化の影響なのでしょうか?
娘は昨日、赤穂市児童合唱団の定期演奏会に行っていたようです。 同じように音楽を学んでいる友だちが多いのはとても良いことだと思います。 学校や校区を越えて友だちがたくさんいるのは将来きっとプラスになると思っています。

しばらくピアノ選びシリーズを書いている間に、私自身のレッスンも1回ありました。
曲はベートーベーンの「月光の第一楽章」でした。 前回は、譜読みが終わり通しでやっとチェックしてもらう段階でしたが、それから約1ヶ月後、アクセントなどを注意しながらもなんとか曲らしくなってきました。 この曲はグランドピアノを持ってから弾いてみたいなとずっと思ってた曲なんですよね。 低音のなんともいえない魅力と過去にタイムスリップしそうな雰囲気、そして、何か語りかけてくるような感じが好きです。
最初は、指が届きにくかったりと苦労もありましたが、弾いてみたかったという思いが強かったのと、年末年始も休まず弾きこんだせいか、なんとか仕上がりました。 先生からは、”細かなところはまだまだいっぱいあるけど”いいでしょう(OK)”と言ってもらえました。 いつもホッとする瞬間です。 ドキドキもします。 あとは毎日弾きこんでいきながら自分自身で気づきながら修正していきます。
ピアノって実に楽しい楽器です。 苦労やイライラが曲の仕上がりとともに全て吹き飛んでしまいます。 そして、イヤだなあと思う譜読みもまた始めようと思ってしまうんですよね。 なんなんでしようかね、この魅力は。 

そして、喜びも束の間、次の譜読みの始まりです。 今度はちょっと短めの曲に決めました。 シューマンのトロイメライです。 楽譜を取り寄せると、たった1ページでした。 が、これが結構難しいです。 まだ譜読みをヨボヨボとしている段階ですのでレッスンを受ける状態には至っていません。 次のレッスン日はちょっと未定です。 
今、もっとも肩が凝る段階でつらいですが、コツコツと練習していきます。


冬の日の出はとても美しい

2009-02-19 16:42:42 | 店長日記
ピアノサロンAko

久しぶりに音楽以外の話題を。
綺麗な朝の日の出でをご紹介します。 冬の澄んだ空気はとても新鮮です。

少し前の寒い朝、わが愛艇のヨットが建造より20年がたったので総点検のため小豆島の造船所まで持って行きました。 朝6時前に家を出て、日の出とともに出航しました。 島々の間から昇る朝の太陽がとても綺麗だったので思わず携帯でパチリ。 冬は荒れた日が多いのですが、たまにはこんなに良い天気の日もあるんですよね。 寒い朝の温かいコーヒーがとてもおいしかったです。 早起きは三文の得といいますが、とても得をした気分になりました。
ヨットって高価な物ってイメージがありますけど、車と違って、とても長く使えます。
いつも海水や潮風にさらされていますが、大切に手入れすれば一生モノくらい長く使えます。 だから年間の費用って車より安くて済むものなんです。 車のような高額な税金も無いし。 私の前の車は15年で20万㎞くらい乗りました。 長く使えば愛着も出てきてもっと使いたかったのですが、エンジンがかからなくなりメンテナンスをしてくれるディーラーが無くなったりして近くでは手に負えなくなりやむなく廃車にしましたが、今でも勿体なかったと思ってます。
それに比べヨットというのは、20年くらいならまだまだ何の問題もありません。 周りには30年以上たっているヨットもざらにあります。 それほど長寿命なんですよね。
10年程度で買い換える車の方が変わっているのかも。

ピアノも長寿命です。 音色や好みが変わり買い換えることはあっても、弾き潰して買い換えるなんてあまり聞かないですよね。 手入れさえしていれば子や孫の代まで使えます。

長く使えて飽きの来ないもの、ピアノもその一つかな。

ピアノ選び その8

2009-02-16 15:49:26 | ピアノ選び
ピアノサロンAko

この週末はバレンタインデーでした。 娘たちは男ではなく女の子同士で手作りクッキーやチョコをお互いプレゼントし合っています。 なんと男は無視しています。 世の中変わったのかな? ホワイトデーも同じことをするらしいです。
これからは女性中心? そんな時代なのかもね。

ピアノ選びシリーズは今回で最終ですが、最後にこんな苦労話しもありますので参考までに。

ピアノなどの音が近所迷惑になるような場所ではないので、安心してピアノを買ったら家族からうるさいとクレームがあって思うように弾けなかったという。 そう、クレームは外からだけでなく家の中からもあるのです。 ピアノの音は床や壁を伝って振動します。家中に大音量で響く場合もあるのです。
また、リビングに置いたらテレビが聞こえないとか早朝や夜はうるさいなどとやはり家族からクレームが…。 結局、自由に練習出来なかったと。
家族全員がピアノ好きで協力がないと難しいという事なんでしょうね。
特に兄弟がある場合は、勉強の邪魔、うるさいと言われることもあるそうです。

ピアノを続ける障害はほんとうに多いです。
持ったから安心ではないようです。 逆に練習室があれば借りた方がじっくり集中して出来るかもしれません。
音楽活動をされている方々は、たぶん数多くの障害を乗り越えられた方々なんだろうなと思います。

シリーズでピアノ選びについてお話しさせていただきましたが参考になりましたでしょうか?
条件や環境は人によって様々です。 ご自身だけで悩むのではなく信頼できる先生や調律師の方等へまず相談されることをお勧めします。
そして必ず実物のピアノを試弾してから判断されることを強くお勧めします。

あっ、最後にもう一つ、試弾はお店の人や先生など他の人だけでなく
”出来るだけ実際に使う本人が弾いてみてくださいね”。

ピアノ選び その7

2009-02-12 17:00:56 | ピアノ選び
ピアノサロンAko

昨日の祝日は久しぶりにプールで泳いできました。
出来るだけ週1回行くようにしているのですが、なかなか難しいです。 冬はどうしても運動量が少なくなりがちなので、スイミングは貴重な運動なんですよね。 どれくらい泳ぐかというと、途中の歩きも入れて1000メートル以上をノルマにしてます。 25メートルプールで20往復以上泳いできます。 ピアノ練習で凝った肩がほぐれスッキリします。 次の日は体も軽くなるし効果は抜群です。

今日は、ピアノ選びには直接関係ありませんが、ピアノで最も問題になるのが騒音の問題です。 グランドピアノの音量は半端じゃありません。 空気振動だけでなく床や壁から振動が直接伝わって家中に響くことがあります。 防音室を持てれば良いのですが、ピアノだけでも高価なのでその上部屋の費用までとなるとなかなか難しいのが現状ではないでしょうか?
特に住宅地に住んでいる場合は、お隣りや近所への影響が心配されます。
私の近所でも、ウォーキングをしているとピアノの音がよく聞こえてきます。
調律師さんいわくは、騒音問題はほとんど感情的なことが原因で音の大・小だけではないことが多いそうです。
私の知人からこんな話しを聞いたことがあります。 お隣からピアノの音が夕方から夜にかけて聞こえてきてうるさいと、仕事をされていない方なので近隣への影響の少ない昼間になぜ弾けないのか?、しかも夜に窓を開けて弾くとは非常識だ!と。 
ちょっとした配慮があれば問題ないのでしょうけど、やはり最低限のマナーとして窓は閉めるべきでしょね。 それに防音カーテンくらいは付けておくべきでしょう。 昼間でも雨戸を閉めて弾いているという話も聞いたことがあります。
そして、弾く時間を何時までと決めておくのも良い方法だと思います。 いつ終わるか分からないから余計に腹が立つのであって、例えは、夜8時までとかルールを決めておけば安心出来る部分もあると思います。 要はちょっとした配慮があれば問題にならないことが多いように思います。
大抵は、車の騒音の方がはるかに大きいのですから。

ピアノ選び その8 へ続きます。

ピアノ選び その6

2009-02-09 14:21:41 | ピアノ選び
ピアノサロンAko

日曜の朝、新聞紙等の資源ゴミを出しにいくと同じようなお父さんと遭遇しました。 そして、「男はつらいねぇ~」と声をかけられました。 たぶんその方の家ではまだみんなお休み中なんでしょうね。 しかし、わが家は朝早くから娘が大阪まで検定試験に。 日曜なのに朝5時起きです。 何の試験かって?、長拳というカンフーの試験なんですよね。 国体がきっかけで始めたのですが、その後もとても真剣に続けてます。 6時半の電車でみんなと待ち合わせをしていたようです。 同じように、ここ赤穂からも4~5名が行きます。 ほんと良い仲間に恵まれています。 ずっと大切にしてほしいなと思います。

さてさて、本題のピアノ選びのお話しです。
ピアノってみんな同じ?
ピアノは製造された年や調律によっても変わってきます。
同じメーカーの同じグレードのピアノでも、製造された年によっても多少違ってるようです。 ご存じのようにピアノは木で出来ています。 木である以上全く同じということはありえません。 現に、わが家には数年前のヤマハのC3というグランドピアノがありますが、少し前に弾いた新品のC3とは音色の趣が少し違ってました。 ちょっと地味になったというか、とにかく違うんですよね。 ハッキリ分かるくらい。
また、調律によっても弾きやすくなったり不快になったりと同じピアノでも変わってきます。
ですから、誰〃のと同じピアノが気に入ったからと思っても、今売られているピアノを楽器店などで必ず試弾してみてください。 カタログだけでは大きさと重量くらいしか分かりません。
そして、一番難しいのが試弾した時の音と実際に部屋に置いた時の音が違うと感じることがあるということです。 楽器店の展示場などは広くて床や壁がコンクリートなどが多いのですが、住宅は木造が多く広いといってもしれてます。 音の反響などが違うという点も考慮しておいたほうがいいと思います。 いわゆる部屋によって音は変わるということです。
しかも、音量の感じ方も試弾したときよりもすごく大きな音でビックリしたなんてこともあるかもしれません。 フタを開けた時のグランドピアノの音量は結構大きいです。
とにかく小さな疑問もどんどん質問して確認することです。
納得するまで、これに決めてよかったと思うまで質問することをお勧めします。 

ピアノ選び その7 へ続きます。

ピアノ選び その5

2009-02-05 16:26:45 | ピアノ選び
ピアノサロンAko
 
なぜ、グランドピアノが良いのか?
アップライトピアノではダメなのか? 贅沢な?
こんなことを言われた経験はないでしょうか?
私自身も身近な人たちからかなり言われました。 そして、グランドピアノは贅沢だとほぼ全ての人に反対されました。
確かに高価で設置する部屋にもお金がかかります。 だけどグランドピアノでないと感じることが出来ないことがたくさんあると思うのです。 それは一流のピアニストでなくてもです。
例えば、ベートーベンの月光の第一楽章は、低音のズッシリしたなんともいえない魅力があります。 これをグランドピアノで弾くと夜空に浮かぶ月が湖面を照らす月の光が頭に浮かんできます。 そして、時代がタイムスリップしたように時間が逆戻りしているような気になります。 ショパンのノクターン(夜想曲)で最もよく知られていると言われる第二番も左手のそっと乗せるようなタッチの音色はグランドピアノでないと雰囲気が出ません。 わが娘が”朝から聞いていると眠くなってくる”と言うように心に大きく影響する音色はやはりグランドピアノだからだと思います。 こういうことが楽器によって大きく変わってくるのです。 
私は、いくら上位グレードの高価なアップライトピアノを弾いても感じられなかったのです。 純粋にですよ。 旨い下手ではないと思っているのですが、これをまわりの人に納得させるのはとても困難でした。
実際、鍵盤があれば電子ピアノだろうが何だろうが同じだと言う人もいました。
グランドピアノを持つには、まわりの人々を説得する能力も必要かもしれません。

ピアノ選び その6 へ続きます。


ピアノ選び その4

2009-02-02 17:11:46 | ピアノ選び
ピアノサロンAko

昨日は、ここ赤穂にある赤穂海浜公園で「カキ祭り」なるイベントがありました。
海の幸であるカキはこのあたりの名物です。 毎年、この時期に開催されます。
熱燗や焼酎のお湯割りにはとっても相性がいいんですよ。 寒い北風の中で食べる熱々の焼きガキは最高においしいです。
今年見逃したという方、ぜひ来年はお越しください。

さて、ピアノは好きで習っているが、音大を目指すぼどでもない。 だけど、好きなので続けたい。 もう少し上達したいとか趣味程度でという場合、よく聞くのがプロになる訳ではないのだから、アップライトピアノで十分などと言われますが、何を根拠にしているのか? 私にはよく分かりません。
アップライトピアノの上位機種がグランドピアノだと勘違いしているように思います。
アップライトピアノは発表会や演奏会などで使われることはまずありません。 演奏に使わない楽器なんです。 そういえば…と思われる方もいると思います。
電子ピアノやキーボード等は、プロ用でコンサートに使われるものもあります。 しかし、アップライトピアノを使って演奏会や発表会なんて見たことありますか?
アップライトピアノとグランドピアノでは音を出す構造も違いますし、縦型・横型だけの違いだけではないと思います。 そして何よりも弾き比べればその違いがハッキリと分かります。 少し勉強された小学生の子供でもハッキリとその違いが分かると思います、アップライトピアノとグランドピアノは別の楽器だということが。 左右のペダルの効果は少し弾けばハッキリ違いが分かります。
電子ピアノもピアノと名前がついてますが、これまた全く別の楽器だと思います。
しかし現実にはグランドピアノなんて難しい場合もあると思います。 ピアノを持つことが目的ではなくピアノの能力を身に付けることが目的ならば、所有にこだわる必要はないと思います。 いずれグランドピアノが持てるようになってからでも遅くはないと思います。
うちは余裕がないからピアノはムリ? そんなことはありません。 それを可能にするのがピアノ練習室だと思っています。
よい練習環境は必ず上達の手助けをしてくれます。

ピアノ選び その5 へ続きます。