ピアノサロンAko♪<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます ■仕事等の都合により一時休止中(再開時期は未定)

ピアノの練習場所に困っていませんか?
<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます♪
【一時休止中】

東京での出来事、ピアノ編その1

2010-04-29 18:09:29 | 店長日記
ピアノサロンAko

さあ、ゴールデンウィークに入りましたが、みなさんはどんな予定を立てられているのでしょうか?
こういう時こそ、じっくり、そして、たっぷりとピアノを弾くチャンスなんですけどね。

東京での出来事、最初は今回の最大の目的でしかも最も感激したことです。
製造から100年以上、しかもメンテナンスされていて普通に弾ける状態というピアノに触れてきました。 もう感激です。 

今年は、ショパン生誕200年ということで、いろんなところでショパンの話や曲を聴くことが多くなりそうですが、ショパンの時代よりは少しあとに造られたピアノ、ショパンが愛したといわれている”プレイエルのピアノ”を弾かせていただく機会にめぐりあいました。

ピアノについて少しお話しを聞くと、弦はなんと70年前に交換したままだそうです。 見ると、ほんと細い弦でちょっと心配でしたが、譜面代やその他の装飾など、タイムスリップしたような部分が数多くありました。 ピアノの構造的には、ほぼ現代のピアノと同じような構造でしたが、ピアノに対する想いが現代とは全く違うように感じられました。
私はあまり詳しくないのですが、そのプレイエルというメーカーの全盛期に作られたもので、今のプレイエルのピアノとは全く別物だそうです。
そして、恐る恐る弾いてみることにしました。
やはりショパンが愛したピアノということで、ショパンのプレリュード第15番「雨だれ」とノクターン第2番の二曲を弾かせていただきました。
 (ドキドキしながらそっと指を下ろして演奏を始めました…)

なんと柔らかい音色とでもいうのでしょうか・体験したことのない柔らかい音色、低音から高音まで変なクセも無く、実に優しく優雅な気分にさせてくれる音色、鍵盤のタッチも重くもなく軽くもなく、実にスムーズで100年の歳月を感じられない、そんな印象でした。
その国の文化や歴史などを感じながら弾くピアノ、もう感激しました。
素人の私ですが、丁寧に対応していただき、他にもいろんなお話しをきくこともできました。

ほんと、”ピアノ勉強していてよかった”と感激した瞬間でした。

その他にも、いくつかのピアノに触れたり、またお世話になったりしましたので、少しずつお話ししたいと思います。

良い仲間に恵まれたヤマハ音楽教室最後の日

2010-04-26 17:53:26 | 店長日記
ピアノサロンAko

娘が、長年続けていたヤマハ音楽教室のグループレッスンの最後の日がついにきました。

とにかくよく続いたなと、親としては100点満点をあげたいです。
もちろん途中で挫折しそうになったことは数知れず、その都度良い先生や仲間に恵まれ、ついに最後まで続けることが出来ました。
最後の日が近づいてくるのですが、まだまだ毎日練習している?、
聞くと最後の日は全員がみんなの前で最後の演奏を発表をするとのことでした。

その最後の1回の演奏のために費やした練習時間は膨大です。

最後までやる気を失わせないヤマハのカリキュラムはすごいと思います。
そして、最後はみんなでプリクラで記念写真を撮ってきたようです。
学校が別の友だちとは、これから会う機会がなくなるので寂しい部分もあるのではないかと思います。

なんでもそうですが、長く続けるということはとても難しい。 根気もいるし、常に目標を持ち続けることは大変だと思います。
身についた音楽の知識は一生ものですし、演奏する能力はお金で買うことが出来ないすばらしい技術だと思っています。
年に数回演奏に立つ大きなホールのステージ、緊張感や度胸など学校では教わらないすばらしい経験を積むことができました。

そして、いつもパワフルに指導してくださった先生にはほんとお世話になりました。
ありがとうございました。

東京ってやっぱりスゴイ

2010-04-22 18:41:55 | 店長日記
ピアノサロンAko

先日、約10年ぶりに出かけた東京都内、とにかくスゴイ街というか都市だなと。
なにがスゴイかというと電車網が網の目のようにあり、ある目的地に向かうにもいろんな乗り継ぎ方があり、時間を優先するか料金を優先するかまで考えないといけない。
選択肢が多いのも、大変です。
そして、やはり人が多い。 というより多すぎる。
東京滞在はほんの数日間でしたが、一人で出かけたせいか、これだけ沢山の人がいる中で、近くに誰も話し相手がいないというのは結構孤独な感じがしましたね。

そして、そびえ立つ高層ビル群。
実は、滞在したホテルの部屋は30階、高いという感覚が麻痺してしまいそうな感じがしましたが、眼下に新宿の街並みや走っている電車等を見下ろすこの感覚がなんとも言えない気分でしたね。
今、どんどん建っているタワーマンションの高層階に住むって毎日がこんなのでしょうか?
ちょっと怖い気すらしました。
今回、新宿を宿泊場所にしたのは、新宿からだと何処へでも行ける便利さが理由でしたが、通勤時間帯になると駅周辺は恐ろしいと思えるくらい人・人・人…、そして、ホテルのロビーでは中国語や韓国語が飛び交い、まさに異次元の世界です。
この異次元の世界でも好きなピアノのこととなると、しっかり行動できてしまうのが不思議ですね。
最大の目的は、100年前のプレイエルのピアノを弾くためです。
なんと弦は70年前に張り替えたままという、もう同じ弦は無いので切ってしまったら大変。
その他にもベーゼンドルファーやベヒシュタイン等、なかなか弾く機会の少ないピアノにも触れてきましたので、また少しずつご紹介したいと思います。

時間があれば、東京都庁の展望台にでも行ってみようかと思ってましたが、今回はちょっと予定を詰め込みすぎたので余裕がなく残念でした。
また次の機会には、東京見物でも計画してみたいなと。 
こんなこと言うのは、やっぱり田舎者なんでしょうか?

ピアノサロンAko(赤穂市内のピアノ練習室)よりお知らせ

2010-04-19 18:02:54 | お知らせ
ピアノサロンAko


明日、4月20日(火)はピアノの調律とメンテナンスのため終日ピアノが

ご利用できなくなります。

調律は、朝から作業開始して午後過ぎには終わる予定ですが、予定外の作業や

その後の確認等もあり、終日お休みとさせていただきますので、ご了承ください。


また、調律直後の良い状態をぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか?


ご予約は便利な携帯メールでも受け付けています。

初めての方でもご希望の日と時間をメールにてご連絡いただければ大丈夫です。

こちらからの返信をもって予約の確定とさせていただいてます。


ピアノサロンAkoより、調律とメンテナンスに関するご連絡でした。

神戸三ノ宮の茜屋珈琲店に行ってきました

2010-04-15 17:17:43 | 店長日記
ピアノサロンAko

今日は、朝から寒い寒い。
ポカポカ陽気になったかと思うと、突然冷たい北風が。
毎日の服選びが大変です。

さて、以前から、行ってみたいなと思っていた珈琲店、
なんでも”クラシック音楽のレコードと珈琲”というお店です。
なかなかいっしょに行く相手が無かったのですが、先日、思い切って一人でお店に入ってみました。
狭い階段を上がり、扉を恐る恐る開けて覗いてみました。
もう何十年も続いているお店ということだったので、私はてっきり、かなり年配のマスターかと想像してましたが、実際には心優しそうな美男子系のお兄さんが…。
でもお店の中は、昔のままクラシカルという雰囲気で適度な照明がコーヒーをより美味しくさせてくれそうでした。
そして、驚いたのは本当にレコードを使ってクラシック音楽を流していたことでした。
CDではなく、昔懐かしい黒いレコード盤に針を置くものです。
(ひょっとしたらレコードを知らない世代もいるかな?)
店内には所狭しとLPのレコード盤がありました。
そして、コーヒーはハンドドリップでゆっくり挽きたてを、しかも美味しい。
駅前で大量に作って保温しているコーヒーとは、ひと味もふた味も違って実に美味しかったです。
静かに過ごすのにGoodな雰囲気みたいで、おしゃべりをする場にはあまり向かないかな。

そのレコードについて少し話しを聞いてみると、音域を制限されたCDにはないレコードの魅力があるとのことでした。
確かに、どんなに優れたピアニストのCDも、生の音とはほど遠いといつも感じてましたので、なるほどと思いました。
そういうこだわりを持ち続けている人もいるのだなと。

ピアノもそうですが、なんでも新しい物が良いとは限らないなと思いながら、また今度は誰か誘って行ってみたいなと、そう思えるお店でした。

ピアノの設置環境について

2010-04-12 12:30:54 | 店長日記
ピアノサロンAko

先週は、約10年ぶりに東京まで出かけてきました。
ついでがあればと思っていた用件を多数こなすため、とにかくよく歩きました。
もちろんピアノの関することも、感激したことがいくつかありましたし、都内で音楽教室をされている先生の教室も拝見してお話しを聞くこともできました。
詳しくは、まとめてから後日ご紹介したいと思います。

さて、ご存じのようにピアノは湿度の影響を受けやすい木やフェルトなどの材料が多く使われています。
湿度というのは一日のうちでも、大きく変化していて、だいたい夜は湿度が高く、午後は湿度が低くなっています。 季節によっても大きく湿度は違い、冬の寒い北風の時はカラッカラツに乾燥していますが、梅雨の時期はジメジメして湿度は飽和状態まで上昇することもあります。 そして、ピアノ室では人間から出る水分で部屋の湿度は上昇します。

ピアノ室には、ピアノを設置した当初から除湿器を使って湿度をコントロールしています。
24時間とまではいきませんが、使用しない時も、湿度が高くなってくると除湿器を動かして除湿しています。
何故かというと、こうすることで音色やタッチの感覚が随分と変わってくるんですね。
そして、なにより弾きやすくなります。
もちろん、ピアノの耐久性にも影響するような気がします。
当初は考えすぎかと思ったこともありましたが、時々利用しているスタジオでは、通常の空調に加えてやはり除湿器が置いてありましたし、有名な老舗のピアノショップのショールームなどにも除湿器は必ずありました。 聞くと湿度が上がる夜間も作動させているというお話しでした。

気にすればキリがないのかもしれませんが、やはり温度差は小さく湿度は低く保った方がいいのは間違いないようです。
みなさんは、どのようにピアノを管理されているのでしょうか?

ピアノって、やっぱり孤独?

2010-04-08 17:34:51 | 店長日記
ピアノサロンAko

ほんの少し気が休まる日がある春休みの最後、なんと娘とショッピングに行ってきました。
こんなことも中学生になるともう無くなるかな?これで最後かな? なんて思いながら。
そして、昨日は入学式、ちょうど桜も満開、まさに絵に描いたような新学期の始まりでした。

時々、録音設備のあるスタジオでスタインウェイのピアノを弾いてますが、先日、防音ドアのガラス越しに数人のバンドマンたちがギターやドラムなど練習している姿が見えました。
防音ドアはピアノ室側の部屋に2枚、廊下の向こう側のスタジオにも2枚で、合計4枚の防音ドア越しでったので、音はほとんど聞こえませんが、元気よく楽しく練習している風景が見えました。
楽しそうにエネルギッシュとでも言うのでしょうか、そういう雰囲気に見えました。
かたや私のほう一人でピアノ、なんか対象的だなと、ふと感じてしまいました。
ピアノっていう楽器は、練習も本番も一人が多いです。
連弾やピアノ2台での演奏などもありますが、多くは一人、結構孤独な楽器のような気がします。
実際、子供の頃からずっとピアノを続けている人は、とても強い精神力と目標を持って続けられている場合が多いみたいです。
以前、先生に聞いた話しでは、特別才能のある子を除いて、ピアノといえばよく知られているショパンのノクターンあたりを練習するところまで続けられるのは、ほんの少数ですよと。
ですからピアノを弾かれる人は、そういう孤独をも克服してきた人なんだなと思ってしまいます。

スタジオで防音ドア越しにちょっと感じたことでした。

音楽を学ぶ適齢期?

2010-04-02 08:29:27 | 店長日記
ピアノサロンAko

昨日は、帰りが遅くなってしまってブログが書けませんでしたので、今朝ちょっと早起きして、コーヒーの香りを漂わしながらパソコンに向かってます。
早起きは、眠いけど起きてしまうと、とてもさわやかなのが好きです。

先日、ある新聞の投書の相談欄に、一般大学を卒業後好きな音楽を学ぶために音大受験に失敗して……、という記事があり、ちょっと読んでみると、回答者の意見のなかに、「音楽を学ぶのには遅すぎる」というのがありました。
一般大学を卒業してとなると22歳?、それから音楽を学び始めるというのはやはり遅いというのが一般的なんでしょうね。
ただ、それまでの練習やサークルやバント等、どれくらい音楽を続けていたかにもよるでしようけど、私が以前先生に言われた言葉の中に、 ”音楽はいつでも学べる訳ではありません、音楽を学ぶ適齢期というのがとても重要なんです” と言われたことを思い出しました。

じゃぁ、音楽を学ぶ適齢期はいつ?。
たしか小学生時代の成長期までがとても重要な時期だと聞いた記憶があります。

”やろうと思えばいつでも出来る” と思っている人が結構いるのも事実みたいです。
現に、私の知る範囲でも、楽器をいくつも買って将来勉強すると言いながら、いまだ実行出来ていない人が何人かいます。 あこがれて楽器は買ったものの、そこでストップしたままというパターンです。
楽器演奏については、いつでも学べるというのは、やはり限界があるように感じますが、努力次第で、かなりの部分までは克服できる可能性はあると思います。

私自身は大人になってからピアノを始めました。
というより楽譜の読み方など音楽そのものを一から勉強しました。
楽器の経験も教室に通ったことも何にも無い状態からです。 当初、複数の人に言われたのが、さっきの新聞記事と同じように、 ”今からでは遅すぎる” でした。  ある程度は身につくだろうけど、クラシックの原曲をショパンのノクターンをとなると、とても無理です、と。
(納得できる理由もいくつか言われた記憶が…)

しかし、私自信の経験からすると、一般的には遅すぎるでも不可能では無いということだと思います。 ただ、苦労はありますけどね。
ピアノという楽器は特に大変だと身をもって経験しましたから。


 ※ 来週の月曜は、約10年ぶりに東京まで出かけることになりましたので、
   月曜のブログはお休みさせていただきます。