良い音色ってどうやって出すの?
同じピアノを同じ場所で弾いても、十人十色、みんな違う音色?ですが、
自分の思うような音色で弾くにはどうしたらいいか?
私なりに昔悩んだのが、
まず、音の鳴るしくみを理解すること。
太鼓でもなんでもそうですが、こうやって音が鳴るという”構造を理解”していないと音色を操ることはできないと思います。
ところが、アップライトピアノってハンマーが弦をたたいて音を鳴らす動きを見て弾けないんですよね、これでは良い音色を鳴らそうと思っても難しいような気がします。
グランドピアノでも、結構フタを閉めて練習されている人って多いんですよね。
「先生のレッスンではフタが閉まっているから」同じようにして練習しているいう意見をちょくちょく聞きます。 が、たぶん楽譜を置いたりするとか、フタの開け閉めは重いし危ないとか、そんな理由もあるみたいです。
だいいちフタを閉めていると、自分に直接音が聞こえず、こもったような音になって不快になるような気もします。
慣れてしまえば問題ないのですが、私がこの問題を克服しようとした方法は、
譜面代も外して直接弦をたたくハンマーの動きを見ながら練習することです。
すると微妙なタッチの違いが分かってくるような気がします。
コンサートなどを見ていても、譜面代は付いていないと思います。
ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか?
今まで気づかなかったことが、分かるかもしれません。