高山ウルトラマラソン、だいこんマラソンに続いて
今回第一回目の飛騨位山トレイルに参加した娘の
応援に行って来た。
コース表
モンデウス位山スキー場が発着点
ロングコース33KMもあって標高差725M、累積標高差
2100Mのコース、よくまぁこんな距離、それも山道獣道あり、
ぬかるみあり、岩まりと大変だ。
娘も数回転んだと言っていた、それでも完走できたんで
喜んでいました。また来年も出るって!きついけど
終わるとまたやりたくなるんですね、山登りも同じで
登っているときは、もうやめだ!と言っていながら頂上に
立ったり、帰ってくるとまた登りたくなる。なんでだろうね。
ちょっとガスってるが北アルプスや乗鞍岳、御岳山も見える絶好の見晴らしのいいコースです。
山頂のスタッフ
外人さんも参加
仲良く揃ってゴール
ただ応援してるだけでは面白くないんで、コースも
歩くことが出来ると聞いたんで位山(二百名山)山頂まで行くことにした。
7KMほどの行程なんで、ゆっくり登っていった、山頂で
娘の来るのを待った。通過したんで下山をし始めたら
雨が降って来た、急に気温も下がって寒かった。
無事完走したし帰って風呂でも入りましょう。
私もそんなの聞いた覚えがあります。
今一番厳しいのは、富山の日本海から北アルプス、
中央アルプス、南アルプスを縦走して静岡の太平洋
海岸までを1週間ほどで走破するトレイルだそうです。
(日本では)
今年この大会で3連覇した人は3日で走破したとか
信じがたいことですが、凄い人が居るものですね。
本州最南端の望楼の芝をゴールにしたマラソン大会がありました。
アップダウンが激しくって、過酷なレースだったようです。
結局数年で取りやめになりましたが
そんなのがあったなぁ~と思いだしました。
ゴール地点には、ショラサン(恋人)鍋などが振舞われてたと、、^^
トレイルはトレイルランニングと正式には
言うそうです、山や野原、はたまた岩場なども
駆け抜けるレースですね。
とても一緒には走れません、置いていかれます(笑)
山登りなら私のほうが経験はありますが・・・
まぁ完走できたんで良かったです。
自分は走るのだめなんです、もっぱら
歩くだけです(*´-`*)
今走るのが流行っているけど、こうして山岳トレイルも
人気が出てきた、今回の位山トレイルも第一回の
開催となったようです。
はい、今回は蜂居なかったです、よかった、よかった。
もう何度も転んで走ってのコースで大変みたいです。
応援だけでいいです、私は(笑)
流石picoさんのお嬢さん健康的で良いですね(^^♪
一緒に走ればよろしかったのに、
走らずにゆっくり歩いて登って行ったんですね、
今頃の山歩きは気持ちいいでしようね
後で検索してみます(´-ω-`;)ゞポリポリ
お嬢さん完走おめでとうございました!
山の景色を楽しみながら走れるのは
いいですねえ^^
ついでに山登りをされたpicoさんも
健脚ですなあハ(≧∇≦*)◇パチパチ◇
それはすごい・・・。
素晴らしい景色ですが、景色を楽しんでいて、
足を痛めないように、要注意ですね。
お嬢さん、無事、完走されて何よりでした。
今回は、蜂がいなくて、よかったです・・・。
みなさんよく走りますね。私はとても無理です、
今回も応援だけです。
時間もあったんで位山の山頂まで登ってきました。
天気が良ければ北アルプスなどの峰々が見渡せる
場所で素晴らしいところです。
、娘が出場したんで応援に行ってきました、
応援だけではつまらないんで、位山を登ってきました。
でも皆さん、よく走られますね。
ブームとは言え・・・
登山道を走るって危なそうですが醍醐味もありそうで、
下りの時が止まれなさそう。
また参加されるのでしたら、お気をつけて。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
picoさんの娘さんも出場したんですね。
登山道を走るってすごいですね。歩いて登るだけでも
大変ですね。
picoさんの応援、心強かったでしょう。
困難な山道を走った後の達成感は、格別でしょうね。
お疲れ様でした。