波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

熱帯夜の熱投

2024年08月14日 | 2024釣行記
お盆休みを長めにいただき、先ずは家族で茂原の義母宅へ、昼食は近くの昭和なドライブインで、最近色々と話題になってしまったせいか、並んだ上、注文してからかなり待たされてしまった😭

マグロの巣ごもり定@1,100円
中落ちのユッケ風?
美味しかったです♪

そんな中、古いポイントマップを探し出してみたり、グーグルアースで地形やルートを探してみたり、天気予報を確認したりと、心は既に南房へ幽体離脱?

台風5号が東北地方へ体当たりする様に抜け、はるか南海上に熱低がボコボコと湧き上がる12日

『あ・・・これ、行けるわ・・・』

天気予報で、熱低が台風に昇格したのを確認して、行くなら今しかない!と思って、翌日昼過ぎに南房某所へ

都内で事故渋滞にあったが、思いの外早めに着いたので、新たな選択肢探しで館山から白浜辺りまで、ウロチョロ・・・

凪の海ではあるが、台風接近に備えて、漁港はどこも船を上架たり、港内奥にロープを張り巡らせて係留したりと、準備に余念がない。

そして、17時頃ようやく釣場に到着!
前回、入れなかった釣り座に入れた😍

風は背後から、やはり足場が高い分やりやすい。
16切のアミブロックを2個、時間差で溶かして前後半で使い分ける。
アミブロック×1に対して、アジパワー半袋にイワシの粉末を少々、海水で水分を足してタプタプにする。(クリームポンプで詰めるため) 

開始直後、いきなり針を奪われる・・・アカメフグ?ペンチの様な歯を持ったお魚?

そして、ヘッドランプが必要になる頃にようやく最初のイサキ!

陽は落ちて、風もほどほどにあるのだが暑い💦
でもアタリが頻繁にあるので、ゆったりとできない。
小型を放流しつつ、25cm以上のキープサイズのイサキを拾っていると・・・

『こんばんは〜』

同業者さんだ、近くに入るそうで、流すエリアが同じなので、挨拶に来られた様だ。

よく見ると、比較的軽装で、そんなに遠投できる様なタックルではなく、後でわかるのだが、釣り全般を楽しまれているようで、ワシのような

[南房でのライトタックルなカゴ釣り]
・・・しかやらない

という、隙間産業的ど変態?とは違う様だ。

そんなお隣さんが加わり、夏のイサキ祭りが始まった!

付餌は、餌落ちしにくいイキイキくんクリスタルハード2Lと、アオイソメの中を使い分ける。

どちらでも良いのだが、フグやウリンボが
多い時は、アオイソメの方が残りやすく、本命のアタリを待てる。
また、メバルなど他魚狙いにも有効だ。
オキアミは、餌持ちは劣るが、餌取りが少なく本命が高活性の時は勝負が早いといった利点がある。

 再開後、強い引きで30cm欠けるが丸々としたメジナが上がる!

更にコマセが効き出したようで、毎投アタリが出る!
イサキは口がアジのように弱いので、取り込めずに終わる事も少なくない、
LEDが一気に引き込まれると『ドキッ!』として合わさせてしまいがちだが、合わせず竿にくるアタリを待つのがコツだ。
アオイソメ餌の時は尚更で、小型が端を咥えて走っているだけのことも多い。
竿にアタリを感じてから、ゆっくり竿を立てリールを巻き始めればOK、結局これが一番効率的な待ち方だと思う。

 今夜は数が出る時の典型的なパターンで、中小型中心、大きくても35cmには届かない。
 熱帯夜には水分補給・・・と、一息ついたとき、お隣さんが気になり、様子を訊いてみると、ワシよりも更にライトなタックルなので、距離が稼げない分、苦戦されていた。
こちらの状況を話してみると、

『小型を放流するならちょうだい』

イサキの塩焼きが食べたいからとのことだった。😄

その後は、前半ほどの勢いは無くなったが、ポツポツとアタリを拾いつつ、お裾分けもしつつ、日付を跨いだ1時過ぎに餌切れとなり終了した。



日時:8月13〜14日 長潮
場所:南房某所
釣果:イサキ25〜30cm前後×16尾キープ、メジナ28cm×1尾、お裾分けイサキたくさん



お刺身は、大皿だと最後に遠慮の塊が残るので、個別に盛り分けた。
左からメジナ・イサキ・イサキの湯びき、なのだが、盛り付け下手過ぎ😅



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pingwwsc)
2024-08-21 20:29:20
>ボブさん
コメントありがとうございます😊

そうでしたか!
本命のフエダイ!狙って釣るなんて、凄いですね〜!
イサキが少なくなるのは、釣り方が違うからでしようか?
狙ってみたいお魚です😅
返信する
Unknown (ボブ)
2024-08-21 14:41:00
こんにちは
今回も大漁ですね、イサキがいっぱい釣れてて羨ましいです‼️
イサキの湯引き美味しそうですね、今度やってみます

自分も翌日の14日の夜行きましたが、台風接近のせいか周囲に誰も居なく貸切状態で、本命のフエダイは釣れましたがイサキは2本だけでした😁
返信する
Unknown (pingwwsc)
2024-08-19 13:15:15
>Y.中村さん
コメントありがとうございます😊
状況が良かったのでしようかね、お隣さんにもほぼ同じ数差し上げたと思います😅
ご褒美みたいな日でした♪
 ウナギですか〜
やったことが無いので、わかりませんけど、コチラもディープな世界なんでしょうね〜😄
返信する
Unknown (Y.中村)
2024-08-18 20:08:19
 こんばんは。
 またまたいっぱい釣ってますね~!
おすそ分け含めるといったい何匹釣っているのでしょう?
クーラーが重くて持ち上がらなかったのではないでしょうか(笑)

 私は昨日台風後の爆釣を期待して九十九里方面にウナギ釣りに行きましたが、
キープ2匹のみと微妙な結果でした。(´・ω・`)
返信する

コメントを投稿