
『もしも~し!・・・今、富崎館食堂でM&Fと合流して、昼飯食ったところだから・・・迎えに来て~♪』
・・・とは、前回の釣り場に入って、自分含め4名分の釣り座をキープしたところにきたkeiさんからの着信
『・・・んじゃ、オドヤさんの近くのクラブハウス(仮称)で待ってて、向かうわ』
こちらは、都内で渋滞にハマってしまって遅れたので、仕方がない。
ほどなく合流して、keiさんたちは食後のコーヒー、ワシは遅めの昼食、チャーシュー丼550円(税込)

横に育ち盛りのM&Fさんたちには物足りなさそうな量だが、前期高齢者のワシには適量サイズ♪
美味しくてリーズナブル♪
して、9月に入ったとはいえ、まだまだ猛暑地獄の南房総、都市部の圧迫感のある暑さに比べれば爽やかなのだが、油断していると熱中症へ持っていかれそうなので、小一時間ほど今日の釣り場のレクチャーを中心に、釣りバカ談議で時間つぶし
場所取りしてからの休憩なんて、混雑する釣り場ではとてもできないことなのだけど、そういうポイントから外れたところなので、ご勘弁を
さて、日も傾き、幅の狭いところに、幅の広いおっさんばかり4人並んで、ワチャワチャと開始♪
ポイントは、立ち位置から西向きなので、夕日が逆光になり眩しく、ほとんどウキが視認できない。
そんな中・・・
羽根の影を見失った・・・直後に竿先に当たり!
そこそこのトルクの引き! そして時折竿先を叩くような引き・・・
『あれれ? アイゴ・・・かな?』
引き寄せてはみたものの、足元前方に大きな根の張り出しがあり、玉網が使えない・・・強引に引き抜く!
逆光の中、根の上を跳ねながら迫る黒く丸いシルエット・・・メジナか?
飛んでくる魚の上のハリスを掴もうとして、左手を前方に差し出したとき・・・
迫ってくるシルエットに反応して、脳内で非常事態の警報が鳴る!
『ゲゲェ~ッ!アイゴだぁ!』
立ち位置の関係で、大きく前後左右には逃げられないので、選択肢は、ハリスを掴むと同時に腰を引いて魚をかわすの一択になった!
逆光の中、前方に泳いだ左手をすり抜けたハリス・・・そのとき
一瞬が数十秒に感じる・・・あの感覚が体を支配した
バスッ・・・ビチビチビチ・・・
皆の悲鳴と共に、棘だらけのアイツは左ひざを直撃!
前回・前々回と同時間帯にメジナを釣っていたのが災いした・・・引きの特徴からアイゴだと確信したじゃないか・・・
ズボンを下ろして確認すると、5が所ほど刺さった後がある
『大丈夫?』
『熱が出るかも・・・』
確かに、次第にズキズキ・・・とした痛みが出てきたが、思っていたほどではない・・・神経の集中している指先などではないからか、ズボン越しに刺さった分、浅かったか・・・その後、2時間もしたら痛み引いた。(痕は残ったが)
良型だったので、棘を取り除いて持ち帰ろうかとも考えたが、おちょぼ口の先っぽに針掛かりしていたので放流。
そうこうしている間に夕闇が広がり、LEDの釣りに移行、するとさっそく、keiさんが先陣を切ってイサキを上げる♪
出だしは小型がポツポツ・・・から、次第にアタリの頻度、合わせて型も良くなって、活気が出てくる!
しかし、今夜は横風が強く吹くので、並んで釣るとラインが跨いでしまいトラブルも多発!
カゴ釣りは、メインラインが長くなり風の干渉を受けやすいので、竿先を低く取りたいのだが、この場所のように、手前の根が波間に露出する場所では、それができない。
風向きと強さを考えれば、定員オーバーの場所なのだが、3人にこの場所を紹介した手前、なんとか良い釣りをして貰わなければならない。
結局、最後まで互いのラインが交錯して絡んだり、はえ根に引っ掛けたり、大物をバラしたり、皆それぞれ【痛い】思いをしつつも、イサキ達は日付を跨ぐ頃まで、釣りバカおじさん達を楽しませてくれ、凄く面白かった♪
日時:9月7〜8日中潮
場所:南房某所
釣果:イサキ 20〜34cm×17尾

今年も台風の合間にできる奇跡のような凪の夜
・・・を狙って、イサキ達に遊んでもらう予定。
今回はプランターで育てたバジルを使ったカルパッチョを奥さんが作ってくれた♪


刺身は、刺身、なめろう、タタキの3点を個別盛りに♪

南房総最高〜♫
すっかり房総ではイサキが定着しましたね。
温暖化の影響でしょうかね?
まあ、釣人にとっては良い状況ですが(笑)
アイゴの棘は大丈夫でしたか?
私はまだ刺されたことがないのですが、
以前アカクラゲに刺された時には数年の間、
何かのきっかけ時に違和感がありました・・・
コメントありがとうございます😊
4人分のコマセが狭いポイントに絶え間なく入るからか、多少騒がしくしてもお魚達が相手をしてくれました😅
アイゴは、背鰭から体当たりされたようで、点々と小さなアザのように痕が残ってます。
初めてやられたのですが、やせ我慢ではなく、こんなもんか?って感じで、メバルの背鰭に手のひらを刺された時の方が痛かったような😅
いい場所を案内していただいて、ありがとうございます。
自分はスソだった様ですが、それでも久しぶりに魚の顔を見られて楽しいやら嬉しいやら(^^)/
お疲れ様でした〜
狭くてすみませんでした😄
釣れてる大場所よりも、そこそこな感じの秘境ポイントの方が好みなので😅
でも、ゆったりと楽しむには2人迄のポイントでしたね😄😄
他にも選択肢はあるので、それはまたの機会で♪