『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

象さん・セミの羽化

2020-06-14 22:31:58 | 気付き
6月になりレッスンが再開され、気付くことも増えました。

オンラインレッスンは、自分自身の映像も映るので、構える折の生徒さんと自分との動作や形状の違いが明瞭になるのが、大収穫だった。

特に「象さん」の手の内。

これは、指先・腕が瞬時に腰から繋がるもので、ステイホーム中により磨きがかかった今の私の奏法の基本とも言ってよいものです。

中指を折り曲げると、ほら、象さんみたいでしょ?

という簡単なもので、万歳や挙手する時にこれで行うととてもラクというもの。

でも、人によっては「よくわからない」という方も。

その原因が、リモートによって、とても明瞭に。

私や、すぐに「軽い!」と効果のあった生徒さんの「象さん」は、そのベースに、
「蕾」や「虎拉ぎ」があった、ということに気付いたのでした。

なので、「象さん」の前に、これらの手の内をやっていただいてからやると、効果てきめんに。

「虎拉ぎ」も、最初に「丸太をつかむように」ということを知っているのといないのとでは大違い、というかほぼ別物になる。

誰でもすぐに出来るからこその「手の内」ではありますが、ハードルは意外に高い。

また、「手の内」というのは手の恰好だけ変えただけでは、やはり効用は異なってくる。

私の「象さん」を硬直してまっすぐ伸びた足腰・・つまりともすれば「良い」や「正しい」という言葉で表現されることの多い姿勢・・でやっても、やらないよりは多少よいけれど、肩甲骨上部までしか変化しない。

膝と腰をやや沈めた状態で行うことで、脚や腰、背中が演奏に参加してくれるようになる。
結果は・・

「・・羽化する直前のセミの気分でしょ!?」

他にも「後追い支え」他、細かい気付きも多々あって、やはりフルート、身体、そしてレッスンは面白い。

伝えようとすることで、気付くことが如何に多いことか、と改めて感じています。


・・・・・・・

生徒さんからステイホーム中に沢山作ったというポーチをいただきました。

退職されたご主人のネクタイでのリメイク。

上質なシルクの手触り。そして内側はリバティープリント。

隅々まで丁寧に縫われているので、リバーシブルでも使えそうです。

私の大雑把な、なんちゃって手芸とは大違いの繊細緻密な仕上がりに感嘆です。