『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

甲野陽紀 先生の個別指導

2021-12-20 22:18:07 | 甲野陽紀先生の個別講座
陽紀先生の個別指導を受講しました。
今回、初めてでしたが、本当に素晴らしかったです。

現在の抜刀術を応用したフルートの構え方を見ていただき、その上で、現在のお悩み相談を。

マイブームは「釣り合い」。

フルートの釣り合い、そしてフルートを構えた時の自分自身とフルートが繋がった状態すべてでの釣り合い。

動いても、常に釣り合い続けている状況にしたいこと、などなど。

抜刀術を使った構え方にはOKをいただき、さて、その上でのフルート&身体の釣り合い。

「父が良く言っている『剣体』という言葉があるじゃないですか・・」

剣が身体と一体化し、身体の一部となっていることを表す言葉。

「いわば・・・『フルート体』で動くようにすればよい訳ですね。」

と、その方法がこれまたメウロコだった。

身体だけの場合はとにかく末端から動く。指先が大事、というのは、かの『願立剣術物語』にも記されているけれど、さて、そこに剣なり、フルートなり、道具が加わった場合はどうするか・・

その稽古法を教えていただき、一瞬で世界が変わったのでした。

陽紀先生の指導法は、とてもわかりやすく、言葉がとても関わってくるので、ここに記すことはできないけれど、とにかく素晴らしい。

もうひとつの悩みは、右手の小指、そして親指。
つまるところ、関連しているのだけれど、これがまだまだ納得がいかないのだ。

左手が「鯉口を切る」手の内によって、画期的に進化した分、余計に右手の曇りが気になっていた。

それを言うと、数秒考えられて

「右手でも鯉口を切るのはどうでしょう。構える時は、今やっているもので良いのですが、その後に。」

なるほど、これだとよりつながるのだけれど、親指が左により過ぎて、小指の動きがやりにくくなる。
長い小指であれば間に合うだろうけれど、私の小指はとても短いので。

そうなった状態を見て、これまたすぐに、

「鯉口を切る前の親指の位置をこちらにするとどうでしょう?」

これが、もうどんぴしゃりに素晴らしく、左手同様に、ようやくこれで右手の小指、薬指にも血が通い始めたような感じ。

他にも、深いお話を沢山うかがい、あっという間の45分でした。

本日、色々と試しましたが、夢のように、より技術的なことが自由になり、それに付随して、新たに音楽が語りかけてくるのが、本当に幸せだ。

時を経て伝わり残ってきたクラッシックの楽曲の最たる魅力は、この「語りかけ」にあるのではないかと思う。

だから、同じ曲を何度吹いても、毎回新たな言葉を聴いているので、飽きることがない。



そして、いよいよ明日はお父上、甲野善紀先生の音楽家講座。

進化が続いておいでの先生の技とお話、楽しみです。

予約なしでも参加可能です。今回はいつもの音楽ホールではなく、リハーサル室ですが、
また濃い時間となりそうで、楽しみです。


カワセミ

2021-12-20 00:07:44 | 日常
土曜日、予定が一つキャンセルになったので、夫とスーパーやパン屋さんに。

最近は、これが一番の二人の共同作業だし、レジャーにもなっているけれど、これはこれで楽しい。

この日も、帰りは一人で散策しつつ帰宅することに。

前回真っ盛りだった紅葉はすっかり葉を落とし枝だけとなり、冬がやってきたのだなあ、とは思うものの、日差しは暖かく、歩いているうちに暑くなりダウンベストは脱ぐことに。

小川で鴨を眺めていたら、シューッと視界を横切る青緑とオレンジの金属色の輝き。

え?!もしや?と見ると、そこにはカワセミが。

初夏にみかけて以来の遭遇です。
あれは、たまたま何処からか飛んできたのではなくて、ここに棲みついているのだな、とさらに嬉しくなりました。

フェンスにもたれ背伸びしてずっと見ていたのですが、目の前1メートルくらいのところにも飛んできてしばし静止。

じっくりと眺めることができました。
雀よりも少しだけ大きいくらいで、黒い目がクリっとして可愛い。
オレンジのお腹は丸くポテっとしていて親近感・・
背中のキラキラした青い羽は飛ぶと緑が濃くなったように見える。
きりりとした長い嘴は凛々しい。

その内、川面にチャポンと垂直にダイビングし、すぐに上昇。
これを数回繰り返す。多分、エサを採っていたのかと思いますが、この動きがまた、とても速く美しい。

結局20分くらい眺めていました。

住宅街の川で暮らすカワセミは人に慣れているのか、警戒する様子もなく、ずっとそのエリアに。

写真も試みたのですが、全くだめで、撮れていませんでした。
側に来た時は動くと逃げてしまうのがもったいない、と思ったし、遠くにいる時はスマホでは遠すぎで。