『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

師走の編み物

2021-12-29 22:47:17 | 手作り
本来、慌ただしいはずの師走に何やってんだか?とは思うものの、とにかくやりたくなったのだからしょうがない。

最初は黒の毛糸。

太い毛糸だったので、サクサクとあっという間に出来ました。
松葉の様な編地。





本や編図はなく、自分でなんとなく手を動かして「こんな感じ?」とやっただけなのですが、何故か不思議なくらいにドンピシャと上手くいきました。

特に、編み物が得意、とかそういうのでは全くないのですが、不思議です。

もっと不思議だったのは、編み物でも疲れなくなったこと!

少し根を詰めると、手指や肩が痛くなり、ぐったりしてしまい、フルートにも差し支えるので、今までずっと我慢してきていた、ということもあります。

それが、まるで自分の手指が機械か何かのように、リズミカルに動いている。

多分、「フルート体」ならぬ「編み針体」になれた。つまりフルート奏法の応用で、編み物まで変化した、ということなのだと思います。

そうは思うものの、やはり不思議!

帽子と手甲・・じゃない、ハンドウォーマーは食後の数時間で完成。
お揃いのマフラーは2日で。それもずっと編んでいるのではなく、食後タイムの時だけなのに・・

ピピはどこをとっても可愛くないところのない猫ですが(猫自慢すみません・・)特に手足と尻尾の先が黒いのがとても可愛い。

なので、ピピをお手本に、私も今年は黒いセットを愛用しています。
黒のブーツ、タートルにウクライナワンピ。
これに合わせて、黒いあったか3点セットが欲しかった。

いつもなら、もうこれでへとへとで、満足するのですが、なんせ、全く疲れないし、「編み針体」をより試してみたくて、今度は全く違うタイプの淡いくすみピンクの毛糸を。

やや細目の糸だったので、桜の花びらをイメージして3目の玉編みに。
マフラーは柔らかめにしたいので、アレンジして2目の玉編と鎖で。




春が待ち遠しいやや乙女なセットが出来ました。

あと数日は楽しめる予定だったのに、先ほど完成してしまいました。とほほ。

。。そっか・・・

道具を扱う時の心得というか、コツが拙いなりにも身についてきたからこその、この年末なのか、と今、気が付きました。

「はたき体」「掃除機体」「スポンジ体」「包丁体」

ずっとやってきた家事がみな全て、全く違う様相を帯びてくる。

面白いものです。


年の瀬

2021-12-29 22:39:28 | テーブルコーディネート
今年もあっという間に過ぎていきました。

いつもなら何かと慌ただしい年の瀬ですが、今年は、いつもよりは、なんだかのんびりしています。

やるべきことはあるものの、例年あった何かに追い立てられてという感覚がないのが不思議です。

多分、フルートの進展、そしてそれをもたらしてくれた身体の使い方が心にも作用しているからではないか?と思います。

いつもならそのままズルズルと置きっぱなしにして「ヨーロッパではずっとクリスマスの飾りを飾っているからいいの!」と嘯いていいたクリスマスの飾りも翌日にサクっと片して、「和」にチェンジ。

いつも暮れやお正月には水仙も買うのですが、これも猫には危険そうな花なので、あきらめて、水仙の黄色の代わりに、母の形見の黄交趾の茶碗を花器にしました。
棗を楊枝入れに。





テーブルにセットしたら、早速ピピがいたずらしき来たので、すぐピアノの上に避難。

人が居るときだけ、テーブルに。

片付けの後は、若い頃使っていたジャンクなヘアアクセサリーなどがごそごそ出てきたので、リサイクル店に。

ここは雑貨もあって、蚤の市みたいな気分にもなれるのが楽しいのですが、待っている間に、見つけてしまいました!

黒い招き猫が、棚の奥から私を招いていた。

1000円だったので即決。

中々、インパクトのある風情です。

帰宅して、拭いてやっていたら、早速、先住猫風?を吹かせてピピが挨拶に。

でも、クロネコの顔と目の大きさに、ビビった様子で、可笑しかったです。



招き猫は北西の2階の角部屋の窓にのところに、外に向かって置きました。

ピピもこの部屋の窓によく登って外を眺めているので、面白いなと。

昨日28日は夫の運転で弟夫婦の家までドライブ。

渋滞を案じていたのですが、とても順調でかつてないくらい早く到着できました。

真っ白な富士山が綺麗でした。



・・そして・・

ここ数年、忙しくて、全くやっていなかった編み物を急にやりたくなった。

編み物熱がやたら高まっていたのでした。

長くなったので、続く・・・