『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

WAYAZリモート宴会

2022-02-20 23:51:38 | 日常

4カ月ぶりの同期バンドWAYAZ・リモート飲み会でした。
今回は6名全員が揃った。
最初にドラムのTくんから痛風になってしまったとの報告。
完治させるのは難しい病気だそうで、2年くらい生活習慣を見直しながらじっくり治さなくてはいけないのだそうで、手にしているのは炭酸水。

私も、最近「脱アルマイブーム」なので、お茶。

という時の流れと年齢を感じる幕開きとなりました。

ボーカルIくんのお嬢さんの漫画「まちかどまぞく」が4月からまたTVで放映されるとのことで、日本酒も発売されたそう。その名も「鬼ころし」ならぬ「まぞくころし」。

https://hiromedo-store.com/products/detail/254

かなり本格的で美味しく、ファンの間でも人気で、去年は、あっという間に売り切れてしまったのだそう。

お好きな方、如何でしょう?

2年前の今頃は、ライブに向けて最後の仕上げをし、当日の詳細な曲目解説付き総カラープログラムも作ったのに中止・・

そんな想い出話をしつつ、今年こそは集まろう、ということに。

状況にもよりますが、ある程度落ち着いたら、6月くらいに練習再開して、11月にライブができればね、ということに。

キーボードと歌のリハビリしなくては。

英語ボーカルのTくんは昨年末にハワイの親戚宅に滞在してきたとのことで、帰国後のホテルでの隔離期間が大変だった、とのこと。

よくそんなに休めたねえ、と聞いたら、隔離中のホテルでリモートワークしていたそうで、ああ、そういう世の中なんだなあ、と。

親戚は農場をやっていて、1トンの豚を屠るところを見せてもらった話を聞く。

プラスチックトレイにパックされたお肉しか知らないけれど、みな、こうして命をいただいているのだなあ、と思い至る。

ハワイは本土からの観光客も多く、結構賑わっていたそう。
何故かインド人が多かったそう。

あとは最近のビートルズの映画「ルーフトップコンサート」の話題。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9434791a07a4c61d6598324ea22f33e1191de0

雪の日の午前中、夫に誘われて観てきたのですが、ロックな内容で面白かった。
大画面で、良い音響で観るビートルズは格別でした。

「おれらも、屋上でやろう。会社の屋上、OKやでえ~」とベースのNくん。
大丈夫なのか?

ミュージックビデオを作る話にも。

タイトルはWAYAZだから「WA YA YA!!・・・ず」にしよう、と意見が一致。

最後に「BTSのButterやりたい!」と言ったら、
みんなの顔が「・・また、こいつは・・」という感じに曇る。

「それは何?BCG?」とIくんは本当に知らなかったらしい。

最初は区別がつかなかったけれど、今では、7名全員の区別もつくし、名前も言えるようになっている。アーミーになる日も近いのか・・?

あのハイトーンが無理でも、インストだったら可能かも。
フルートでメロディー取らせてもらって。
ラップのところはエレキソロアドリブに置き換えてもいいじゃない?
練習再開が決まったらグイグイ押してみようと思っています。

冒頭では年相応の病気の話で盛り上がったけれど、いつの間にか、久々に10代の頃に戻った時間が楽しかったです。