『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

ガルバスタジオ幡谷 CLOSING CONCERT 12月8日(日)

2024-12-08 21:10:48 | 音楽・フルート
とても温かで和やかな雰囲気の中、盛会となり無事終了しました。

様々なアラカルトの演奏も夫々に楽しめ、「音楽」の本来の役割、意義、素晴らしさなど、改めて考えさせられたひと時でした。

今回はマカロン下駄、左親指のアクアマリン指輪、そしてドレスの中に銀色の丸紐で作った鎖紐で四方襷を仕込んでの初めての本番。

緊張するのはいつもと同様ですが、音楽家講座の時の様にバクバクとは一度もなることなく、やはり「コンサート」という場は自分のテリトリーというか場所なのだなあ、とちょっと安心・・?て今更何言ってるんだと思いますが、これも、それだけ音楽家講座でのチャレンジが役に立っているのかなと思います。

でも何より効いていたのは、先日の甲野先生からのご助言だったと思う。

「いつも、今ある自分をみつめ、自分で納得できるようにその場にいること」

この言葉を聞いてからは、より気持ちが落ち着き、結果、息も落ち着き、ブレスコントロールも破綻なく、思い通りの表現で演奏することができました。

響きはデッドではありましたが、それがあまり苦にならない、吹き心地の良い不思議な場でした。

おそらく、過去、このスタジオと一緒に、ここで音楽を奏でてきた音楽家たちの響きがここに残って、何かしらを培い養ってきたから、大切にされ親しまれてきたからこその場の響きと反応ではなかったかと思います。

このような機会に立ち会わせてくださった皆様に感謝申し上げます。

オマケに「祈り」の最後のDisを伸ばす時に、新たな技法を発見!

こうした本番中での発見というのはよくあって、師匠・植村先生もよく「こないだの本番の時に気が付いたんだけど・・」と仰っていた。
28日の奏楽堂でもきっと、この足指に関するやり方は、私を助けてくれる大きな技術になると思います。






(告知) ガルバスタジオ幡谷 CLOSING CONCERT 12月8日(日)15時開演

2024-12-03 21:19:06 | 音楽・フルート
(告知)

ガルバスタジオ幡谷 CLOSING CONCERT 12月8日(日)15時開演


本当に急ではありますが、甲野陽紀先生の講座を主宰されているピアニスト・大塚淳子さんのご紹介で、あの素敵なガルバスタジオのクロージングコンサートに出演させていただけることとなりました。

6組の出演者が15分程演奏するアラカルトのミニコンサートです。
こうした形式は、実は元々、ヨーロッパでのコンサートの王道。
様々な演奏を一度に楽しめる、という方が、普通だったそうです。


私は無伴奏で、

川崎優先生のレント(『フルートのための二章』より)と
祈りの曲 第4「祈り」

の2曲を演奏いたします。

様々なアンティークに囲まれた優雅な空間でのひと時です。





・・あれ?今気付きましたが、もしや鍵盤ハーモニカ奏者は大塚さんでは??
他の出演者の皆様の演奏も楽しみです。





どうぞお越しくださいませ。

予約制(全席自由 1000円)となりますので、私までお申し出ください。
karadatoongaku@gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします。 白川真理