Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

グルメ報告・その370:KUNの手作りお菓子

2010-03-10 08:47:53 | グルメ報告

職場の先輩かおりんさんおススメの手作りお菓子のお店。
今回お取り寄せに便乗していくつか注文させていただきました。


・生姜のフィナンシェ@170円
・全粒粉のガレット@190円
・ナッツとハチミツのブルトン@190円

フィナンシェは、高知産の低農薬の生姜と黒砂糖を使ったもので、
がっつり生姜の味を感じましたが、ほのかな甘みもあってなかなか美味でした。

ガレットは、全粒粉の素朴な甘みがよかったですが、
「食感のあるガレットを目指しました」という一品は、
香ばしいものの、ちょっとザクザクしすぎていて、
個人的には普通のさっくり(ちょっとしっとりめ)のガレットの方が好みでした。

ブルトンは、ほろほろと崩れる食感で、
ナッツの香ばしさとハチミツのやさしい甘さが絶妙にマッチして、
上記3つの中では断トツで一番美味しかったです


エピスケット@500円(12枚入り)
スパイスたっぷりのしっかりとした歯ごたえのビスケットは、
シナモンの風味が強すぎず弱すぎず絶妙で、
ロータスのカラメルビスケットより若干甘さ控えめな感じで
クセになる美味しさです
スペインでホームステイをしていた時の朝食の定番メニューが
ガジェタ(ビスケット)でしたが、あの時食べてたビスケットよりも
こちらの方が甘さ控えめなので朝食に最適と思いました
(因みにスペインでの朝食はビスケット+コーヒー牛乳と、
コーンフレーク+コーヒー牛乳でたまにフルーツがつく、
の2種類でした。昼は豪華だったけど朝と夜は質素でした。)

この他、ガトー・ショコラオレンジジャンジャンブルとキャラメルのcake
きび砂糖のキフェルンをいただきましたが、
ショコラオレンジは、かなりしっとりとした食感で、
濃厚な味わいでしたが、ペッパーがぴりりと効いて、
かなり大人向けのお味でした。のでちょっと期待してた味と違いました。。。
甘いもの好きとしては、ペッパーがない方が良かったです
ジャンジャンブルの方は、生姜の風味が強すぎず、
キャラメルの甘さで緩和されていてとても食べやすいお味でした。
食感も、ショコラオレンジほどしっとりしすぎずいい感じ
キフェルンは、サクサクほろほろの食感で、
素朴でやさしい甘さが後を引いて、是非もう一度食べたいお味でした

企業にお勤めの傍ら、週末にお菓子作りをしている
という注文販売のお店で、材料にもこだわっていて、
さすが食通かおりんさんおススメのお店だと思いました。

個人的に、甘くないお菓子にはあまり魅力を感じませんでしたが
(たぶんお酒を飲む人が好む味なんだと思います)
やさしい甘さのブルトンやエピスケット、キフェルンは美味しかったので、
機会があったらまたお取り寄せに便乗させていただきたいと思います 

 

※食べてみたいなと思ったら応援クリック宜しくお願いします

 

okashidokoro KUN

東京都武蔵村山市大南4-24-5
ウェブサイトhttp://www3.ocn.ne.jp/~kkuunn/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿