
シュークリームの他に購入したのがこちら。
ショコラヴィセット@各500円
ばら売りだと1枚300円ですが、2枚セットのこちらはちょっと安くなります。
ストロベリーマンゴー、ココナッツマンゴー
カカオ80%、ミルクサブレの4種類。
ストロベリーマンゴーは、ストロベリーとホワイトチョコの甘さがちょうど良い塩梅。
マンゴーの香りもアクセントとしてしっかり効いていて、
でもすっきりとした甘さなので、
ホワイトチョコが余り好きではない私でも美味しくいただけました
カカオ80%はかなりガツンとしたパンチのある苦みのショコラ。
厚みがあって、カカオニブのザクザク食感と、
チョコレートの滑らかさ(でもこのシリーズは全体的にしっかり食感です)が好対照。
酸味よりも苦みが強く、私好みのカカオでした
ミルクサブレは、ミルクチョコ+シナモン風味のビスケット。
チョコが分厚くてさらにビスケットが付いてくるので食べ応えがありました
ココナッツマンゴーは、ホワイトチョコが完全に主役で、
ホワイトチョコがあまり好きではない私にはちょっときつかったです
マカロン2種@各220円
フレーズと66%ショコラ。この日はこの2つしか出ていませんでした。
結構大き目サイズ。
中身はガナッシュチョコレート。
ストロベリーはちゃんと果実の風味が生きていて、
ショコラは66%という甘すぎず苦すぎない絶妙な濃度で、なかなか好印象でした。
ただ、食感としてはぎっしりとボリュームがあって、
サダハル・アオキと比べるとかなり力強い感じです。
ロッシェ・ノワール@680円&ディアマン・ショコラ@600円
ロシェは私の好物。ブランシュ、ノワール、レの3種類ありましたが、当然ノワールを選択。
それぞれ入っている材料も違って、
ブランシュだとドライストロベリー、オレンジ、ピスタチオ、カシューナッツ、ライスクリスピー、
レだとアーモンド、レーズン、ドライアップル、ライスクリスピー、
そしてノワールはアーモンド、オレンジ、ライスクリスピー入り。
ダークチョコレートとオレンジピールの組み合わせは最強ですが、
そこにアーモンドのザックリ食感と、ライスクリスピーの軽い食感が相まって、
これは是非またリピートしたい美味しさでした
ディアマン・ショコラは、店員さんが一番人気と言って勧めてくれた一品。
ざくざく食感のクッキーに、細かく刻んだヘーゼルナッツが入り、
カカオのほろ苦さがよく出ている一品。
一番人気というのも納得です。ただ、7枚入りはちょっと少ないかな~。
このほかにも種類豊富な焼き菓子、ちょっとお高めのコンフィチュール、
平均価格500円前後のきらびやかなケーキたちと、
テイクアウトでリピート必須ですが、
ランチタイムはイートインのカフェメニューもあるので、
そちらも試してみたいと思います
デリーモ
東京都港区赤坂3-19-9
公式サイトhttp://www.de-limmo.jp/index.php
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます