Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

ディズニー報告・その15:TDSのスプリング・カーニバル(中編)

2010-06-05 09:19:41 | ディズニー報告

フラワーリース作り&パーク散策プログラムを終えて、
まずは目の前のティンカーベルズ・ガーデンへ。
主役のティカーベルはまた後で。


続いてやってきたのは、今朝植え替えたばかりだという
アラビアンコースト内のジャスミンズ・ガーデン。


ジャスミンのトピアリーの下には、
スペインのアルハンブラ宮殿にあるライオンのパティオの
噴水をイメージしたと思われるジーニー噴水が(笑)


青空に映える真っ赤なボトルブラッシュ。
和名は「ブラシの木」。

目の前にあるシンドバッドのアトラクションに乗ってまったりして、
ロストリバーデルタ方面に向かいます。
因みにシンドバッドの目の前には囲いがしてあって、
現在新アトラクション建設中です。
アトラクション名はまだ掲示されてませんが、
噂によると「ジャスミンのフライングカーペット」ができるそうで。


ちょっとのどが乾いたね、とミゲルズで休憩タイム。
アイス烏龍茶@230円と
フラン(スペイン語でプリン)@300円を注文。
フランはとても濃厚で、ちょっと甘すぎました
でも卵の風味が濃厚で、滋養強壮によさそうな感じです。
風邪をひいたときなんかに食べたいお味でした。

一息ついたら観光がてら蒸気船に乗って
ハーバーに移動することにしました。


乗り場に向かう道すがら、新しくできた
サルードス・アミーゴスでグリーティング中の
南米スタイルのミッキーが見えました


ボートの下り場からはティンカーベルズ・ガーデンの
全景を見渡すことができます。


ティンカーベルのトピアリー。

先ほどのツアーで、好きな花は何かと聞かれて
エーデルワイスと答えたら、パーク内にありますよ
と教えてくれたので、エーデルワイス探索のために
再びポンテ・ヴェッキオへ。


よく目を凝らして歩くとすぐ発見できました
ラベンダーと一緒に植えられています


エーデルワイス。
友人たちは、歌のイメージとかけ離れたこの花を見て
「これ本当にエーデルワイス」と驚いていました。
私も登山中に初めて見たときは同じような反応をしたものです


フォートレス横の花壇にある
フェアリーとジミニー・クリケットのトピアリー。


そしてピノキオ。このポーズが可愛らしい
前髪部分の草もいい感じです

その後、ケープコッドに移動してダッフィーグッズを物色し
(入場制限がある、という噂を聞いてましたが
この日は割と空いている方でした。)
ストームライダーにでも乗ろうかと思ったら
30分くらいスタンバイの列が出来ていたのでやめて、
じゃあエレクトリック・レールウェイにでも乗ろうかと思ったら
それも20分待ちくらいで、それなら歩いたほうが早いと
徒歩でアメリカン・ウォーターフロントに戻ります。

途中、海底2万マイルの様子を見たら
その後、10分待ち程度だったのでこれに乗って、
17:15のビッグバンドビートを見ようと17:00過ぎに会場入り。
ちょっと前から抽選制になったので、
事前に張り切って抽選会場へ向かったら
今日は抽選はやっていないので
直接会場に向かってくださいとのことでした。
空いている日は抽選はないようです。
実際に17:00過ぎにシアターに入っても
まだ1階席に空席があって、2階席は閉鎖中でした。

ビッグバンドビート鑑賞後はすぐ目の前にある
先ほどFPを取得しておいたタワーオブテラーへ。


運よく最前列の座席をゲットできました


その後はぶらぶらとお買い物を楽しみつつ、
アフター6パスポートで現地入りした友人と合流して
ザンビーニでディナータイム
リース作りについていたセットメニューの内容は:
紅ズワイ蟹のトマトソース・スパゲッティ
カリフラワーのサラダ、マンゴードレッシング
ダークチェリータルト
ソフトドリンクのチョイス

で通常だと1,450円のセットメニューです。
ザンビーニでお食事をしたのは実は今回が初めてでしたが
なかなかメニューが豊富で良かったです。
今回のセットメニューは正直イマイチでしたが、
今度はアラカルトメニューでピザを食べたいと思います

食後はいよいよ閉園まで怒涛のアトラクションラッシュを開始します

~後編に続く~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿