こちらも先日ご紹介した北海道復興支援応援箱の中身。個人的に一番入っていてほしかったアイテムです
ホリの夕張メロンピュアゼリー 3個入り@税込み540円のお手頃価格。
鮮やかなオレンジ色のゼリーメロンは大好物で、北海道に行ったら絶対食べるし、お取り寄せも何度もしてきましたが、このゼリーは本物と同じくらい美味しくて大好きです
HORI公式サイトhttps://www.e-hori.com/ . . . 本文を読む
前回作ったケーキをリピートただし、前回のレシピではバターたっぷりでカロリーが強烈だったので、ヨーグルトをたっぷり使った「クイックブレッド」のレシピで作りました
クイックブレッドのレシピにクルミとオレンジ&レモンピールを加えたアレンジレシピ。
焼き立ても美味しいですが、一晩寝かせて軽くトーストするとさらに美味しくなりましたバターのこってり感が減って、ヨーグルトのさっぱり感アップで、前回以上に朝食 . . . 本文を読む
こちらも先日ご紹介した北海道復興支援応援箱の中身。
通常販売アイテムを少しずつ詰め合わせたセットですナッティバーの下にフルーツバーもあったりして、かなり充実した内容でした
さらに定番のチョコポテチも入ってました
表面は全面チョココーティングですが、
裏面にはないのであまじょっぱさのバランスがちょうどいいです
また今度ロイズばっかりお取り寄せしたくなりました
ロイズ公式サイトhttps: . . . 本文を読む
手持ちのマスクが花粉症用の使い捨てタイプと、バリア機能皆無の洗えるひんやりマスクしかなくなり、最近は近所でも在庫が増えてきましたが粗悪品のおそれもあり、この冬にはまた必要になるとシャープのマスクの抽選販売第1回目に応募しましたしかも朝6時台に(笑)
が、ちっとも当たらないのですっかり忘れたころに10回目の抽選でようやく当選通知が届き、申し込み(決済)後1週間以上たってついに手元に届きました
噂 . . . 本文を読む
今日もほぼ昨日と同じ行動パターン。
昼散歩はお山で風に吹かれてから、
芝生ゾーンを歩いて帰宅。
夕方散歩は途中で雨が降り出したので短縮コースに変更。
でもすぐ止んだのでボール遊びをしながら帰ったら、
お山の下でクマちゃんとクルミちゃんに遭遇し、
そのまま一緒に帰りました . . . 本文を読む
昼散歩でもパラっと来たけどすぐ上がりました。
昭和レトロ柄のひんやりウェアがピッタリ
風を感じ中夕方散歩は雨の気配もなくたっぷり歩き、
途中でお友達ワンコのレオン君に遭遇してちょっとガウガウ。
その後お山でいつもの仲間、
クマちゃんとクルミちゃんにチップ君も合流し、
皆でまったりして解散しました。
それでは皆様おやすみなさい . . . 本文を読む
今月から在宅勤務が月10回までに削減されたので、今週3か月ぶりに出勤したときに頼んだのが愛しのサラダ(ちなみに今週は2回出勤で、行き帰り共にライナー利用で満員電車を避けました)
3か月ぶりのサラダは、定番のチキンシーザー@1,084円を注文。
蓋に貼ってあったレシートをはがすとこんなメッセージが緊急事態宣言中も医療従事者に無償でサラダを提供したりと、思いやりあふれるお店。せっせとリピートするこ . . . 本文を読む
こちらも北海道復興支援応援箱の中身。名前にそんなに魅力を感じなかったので今回が初めての実食。
個包装の2個入り。
こんがりとした見た目はちょっと美味しそう
断面。中身は白あんに刻み昆布をまぶしたもの。生地部分の醤油の香ばしさと白あんの優しい甘さがマッチして美味でした
わかさいも本舗公式サイトhttps://www.wakasaimo.com/ . . . 本文を読む
北海道復興支援応援箱の中身。
言わずと知れた北海道銘菓・白い恋人です類似品は数あれど、久しぶりに食べるとやっぱり美味しいですね(開封後の写真はうっかり撮り忘れてました)
石屋製菓公式サイトhttp://www.ishiya.co.jp/item/shiroi/details/ . . . 本文を読む
コロナ禍応援お取り寄せシリーズ王道の北海道土産の詰め合わせを選んでみました賞味期限間近のものを集めた復興支援応援箱。
送料込みで6,000円で、北海道土産として定番の六花亭・ロイズ・白い恋人・じゃがポックルは必ず入っているとのこと。
復興支援なので、福袋のように定価の何%オフというようなものではなく、送料分オマケになるような品を入れておきますね、という感じのボックスでした。
箱の中身は・・・ . . . 本文を読む
買おうと思ったときにずっと売り切れていて、ようやくゲット
六日仕込角煮まんじゅう1個@698円也
大とろ角煮まんの方はアンデス高原豚ですが、こちらは長崎県産のSPF豚というもの。そしてもう一つの違いが、角煮と生地が別々に包装されているので、大とろのように解凍してから温める必要がないこと
まずは生地を温めて、そのあとはお肉を温めます。・・・がこのお肉の温めが曲者で、真空パックにちょっと切れ目を . . . 本文を読む
昼散歩は簡易カッパ着用で近場を往復。
少し激しくなったところで帽子を被せたらこの表情(笑)
昼過ぎには雨が止み、夕方散歩は
爽やかな風が吹く中快適散歩に
帰りがけにボール遊びで大興奮!
いつものキラキラの笑顔になりましたこの道の突き当りでお友達柴ワンコのチップ&ナルちゃん姉妹に遭遇。それぞれマイペースにまったりしてい . . . 本文を読む
朝ん歩は本降りの雨でしたが、昼散歩は出てすぐ雨が止みました。
そぼろはお山の上から街を監視中(笑)
家に帰ってカッパを脱いだら家の中の監視を開始
ご飯を食べたらお昼寝。
夕方散歩は家を出る直前まで雨でしたが、
家を出た途端に雨が上がってカッパ着て損した
途中でクマちゃんに遭遇し、一緒にお山へ。カッパを脱いで、
ベンチを挟 . . . 本文を読む
先月のそぼろ当番の報酬前回食べたときは、次に食べられるのはいつになるか…と書きましたが、意外に早く2か月で食べられました
報酬のケーキは2個と相場が決まっているので(笑)、2日にわたって食べました
タルト・オ・ペッシュ@税込み713円
さっぱりと甘酸っぱい桃のババロアは夏にピッタリ
ショコラ・エクアドル@756円
パイナップルジュレというのは珍しく、何気なく食べるとパッショ . . . 本文を読む
先月のそぼろ当番の日の夕飯母が都会に繰り出した日は大抵こちらの弁当(または今半の弁当)を買ってきます
彩菜の膳@税込み1,944円
なだ万のお弁当の具材の中で私の一番のお気に入りが合鴨燻製味付けが絶妙で、こればっかり2~3枚入っているお弁当が食べたいくらい野菜の煮物も優しいお味だし、丸十(さつまいも)の蜜煮もお気に入り今回初めて食べて特に美味しいと感じたのはデザートのわらび餅です
季節ごとに . . . 本文を読む