☆ 住 吉 大 神 浄 め 給 う ☆

天皇陛下、ありがとうございます。ご先祖の皆様、お父さん、お母さん、家族の皆様、ありがとうございます。

「 縦の真理 」 と 「 横の真理 」   ①

2017-01-21 10:07:20 | 今日の光明法語

生長の家は 二つの真理を説(と)いております。二つの真理と云うのは、
その一つは 「 縦の真理 」 で、もう一つは 「 横の真理 」 であります。

「 縦の真理 」 と云うのは、織物の経糸(たていと)のように 終始一貫して
変らざる真理であります。併(しか)し 経糸(たていと)だけでは
織物は 織(お)れないのでありまして、それに緯糸(よこいと)が 交叉(こうさ)して
はじめて織物が出来るのであります。

それで 現象界と云う織物が出来上(あが)るには 「 緯(よこ)の真理 」
「 経(たて)の真理 」 に 縦横(じゅうおう)交叉(こうさ)して
色々の織模様(おりもよう)をあらわすのであります。

経(たて)の真理 と云うのは 終始一貫変らないと申しましたが、何が変らないかと云うと、
人間は 大生命から生れた、即ち 「 人間神の子 」 と云う真理であります。
これは永遠に かわらない。即ち人間は神の子であり、円満完全であって、
決して病気にもかからなければ、老衰(ろうすい)もしないし、死にもしない。
何処(どこ)にも欠陥のない 万徳(ばんとく)円満のすばらしい神の命が
人間 ‘ そのもの ’ であります。これが永遠 かわらない 「 縦の真理 」 であります。

経糸(たていと)の喩(たと)えを もって説く場合には 「 経(たて)の真理 」
書きますが、そう云う喩えを はなれて説く場合には 「 縦の真理 」 と書きます。
どちらでも結構です。

処(ところ)が 「 横の真理 」 と云うのは、終始一貫して変らない経糸(たていと)の表面に
横に 色々と糸を 組み合わせて 模様を着けて織(お)ってゆく。
それによって終始一貫かわらない縦糸は 其(そ)のままでありながら
現象的には 色々の模様が出来てゆくのであります。
夫(それ)を 「 横の真理 」 即ち 「 心の法則 」 と言っているのであります。

私たちは 神の完全な生命を頂いていると云うことには 変りはないのに、
心の法則に従って 此の現象界にいろいろの人生の有様(ありさま)を展開して
ゆくのであります。

尤(もっと)も 「 縦 」 も 「 横 」 も一つの 「 設計者 」 と言おうか
「 デザイナー 」 と言おうか、兎(と)も角も 織元(おりもと)の技師が
計画をして拵(こしら)えているのでありまして、此の織元の技師は神様で
ありますから、 縦の真理 、 横の真理 と二つあるようでも
神一元(かみいちげん)で、もとは一つであります。

縦の真理 は、神様がつくりたまうたままに 終始(しゅうし)変らざる処(ところ)の
完全な実際の相(すがた)、これを 実相 というのであります。

横の真理 は、実際の相(すがた)でなくて、現れている象(かたち)
すなわち 「 現象 」 を 取扱うのでありまして、その現象がどう云うようにして
変るかの法則であります。現象と云うものは実在(じつざい)の相(すがた)では
ないから色々に変るのです。

新版 『 真理 』 別冊 生死を超える道 ( 89~91頁 ) 谷 口 雅 春 先 生




最新の画像もっと見る

コメントを投稿