ショルダーバッグにリングメモ のち ビール な雑記帳

空の下が好き。ちまちました生きものが好き。妄想できる時間が好き。それからそれから…

食べられないけど収穫だ

2012-10-04 | 狭小ガーデン

先日の台風、結構風がすごかったけど、庭のコたちはみんなしっかり耐えてくれた。
そしてやっと待ちに待った秋が来た!って感じ。
それでもまだ気温高めだよねぇ。夜だって、まだ薄い夏掛け1枚で眠れちゃうもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の水道メーターとかがある地味なあたりで育っていたコミカンソウ。
1mmほどのミカンみたいな実が並んでいます。
かわいいなぁ。


こちらは、我が家の超ミニサイズの“緑のカーテン”だったフウセンカズラのタネたち。
おなじみのモモレンジャー顔。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっちも食せないけどね。

フウセンカズラの後ろは、大きいのがヤマノイモのむかご(これは茹でてビールのつまみにした)、もう一方はシカクマメの来年用のタネです。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (びおごん)
2012-10-07 23:31:06
今年のムカゴは、量より質って感じでしたな。
しかし、モモレンジャーの種は、いつみてもカワユイ。
返信する
Unknown (グース)
2012-10-08 21:36:45
ご無沙汰してます。
秋も深まり自然散策も真夏の炎天下での熱中症のリスクを負いながらの修業のような状況(苦笑)から解放されて心地よくなりましたね。
コミカンソウいいですね。一度見てみたいのですが今のところ自宅周辺では仲間のヒメミカンソウだけしか確認していません。あちこち走り回ってぜひ見つけてみたいです。
返信する
来年も (porosa)
2012-10-08 23:01:38
びおごん
またいろいろ収穫できる庭にしましょ♪
返信する
ヒメミカン? (porosa)
2012-10-08 23:11:20
グースさん
知らなかったです、ヒメミカンソウの存在。お目にかかりたい~。
うちの庭のコミカンちゃんは、毎年どこかしらで芽を出してくれるので、探すのが楽しみなんですよ。(同じ場所で続けて生えてくれないのが不思議)
返信する

コメントを投稿