ショルダーバッグにリングメモ のち ビール な雑記帳

空の下が好き。ちまちました生きものが好き。妄想できる時間が好き。それからそれから…

身近な野の花たち

2015-04-14 | 狭小ガーデン

初夏の陽気になったかと思えば、真冬の格好でちょうどいい日もあり、なかなか落ち着かない今年の春。
植物たちも様子をうかがいながら成長しているような気がする。
うちの小さな庭の雑草たちもにぎやかになってきたので、「抜くもの」「刈るもの」「残すもの」「鉢に移すもの」の選別をぼちぼちしなくては。

「残すもの」代表の2つ。

タチツボスミレ

花が終わった後は、葉が巨大になるだけなので抜きます。
タネをばんばん飛ばすので、何もせずとも来年また生えてくるのだ。


キュウリグサ

畑や公園の端でよく見る花で、今の家に住み始めたとき、タネを採ってきて庭にまき散らかしたら増えた(笑)
花の大きさは2mmほど。園芸種の勿忘草(ワスレグサ)と同じ仲間。


トウダイグサ。これはうちの庭では見られない~。
私は春になると、このコの開花が待ち遠しくて仕方ない。
近所の川歩きで今年も会えた。うれしい♪

 



コメントを投稿