夏のBGMが、セミの合唱から秋の虫たちへ変わりつつある。
ツヅレサセコオロギ、エンマコオロギ、カネタタキなど、やさしい音色は心地よいね。
中には、情緒のないアオマツムシみたいなのもいるけど。
先日、出かけた自然公園にて。
ツルボの花と、食事にやって来たキマダラセセリの仲間。
ヒガンバナの仲間、キツネノカミソリ。
コカモメヅル。
小さなかざぐるまみたいでかわいい。
ニホントカゲ。
しっぽがきれいなブルーなので、この個体はまだ若い証拠。
しかし、この夏は災害のニュースを何度TVで見たことか…
南関東はひたすら猛暑、猛暑。そして、いきなり雨にヤラレる日々だった。
私のそれなりにあった夏休みは、その雨のタイミングと見事一致。
アウトドア的な予定はすべて残念な結果になり、ふてくされ、その分、飲んだ。食べた。だらけた。
で、何だかカラダが重くなった!
歳を重ねるとすぐ表れるし、戻りにくいから困るんだよ。
というわけで、只今いろいろ気をつけております…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます