あれ??
今日の言葉が…
かぶっています。(苦笑)
19日の今日の言葉は…
喜ばせる
怒らせない
哀しませない
楽しま
せる
喜怒哀楽・・・でしたね。(笑)
今見たら・・・
あれ??
また、ブログが飛んだの!?って(苦笑)
よぉーくみたら・・・
今日の言葉の書き間違い…
あらあら・・って
でも・・・
よかった・・・
その言葉に運命を感じるみたいな内容だと・・
大きな勘違い野郎!?って・・・・
えっ!?
それは、そうだ!・・って
勘違い・・・
気が付かなければ・・・
それが王道!って
そんな言葉ありましたよね。(笑)
えーと・・・
ちょっと表現が違うかもしれませんが…
そんな感じの・・・
嘘から出たまこと風の言葉ってありましたよね。(笑)
ん?ちょっと違いますね。・・・
(どなたかご存知でしたら?教えてくださいませ・・・)
すみません、気を取り直して・・・
本来の今日の言葉へ・・・
今日くらいは
頑張らない
無理しない
のびのび
のびのび
ははは・・・
こんな言葉でいちいち過剰反応しないの??
間違えちゃったら…
あっ、間違えちゃった・・・でいいじゃん
あれこれ書かないの!!って
もっと・・・
のびのび・・・気楽にいこうよ!って
そんなお示し!?
もらった??
戴いた??・・そんな気がします。
私の性格自体…
冷静に分析をすると…
融通が利かない・・・
頑固・・・
几帳面・・・
杓子定規・・・
いろんな言葉が浮かんできます。(笑)
もっとのびのびと・・・
なからでいいじゃん・・・
もっとおおらかで・・・
もっとゆるやかに・・・
もっとあばうとで・・・
上記の発想の逆はこんな感じ!?・・・
うーん、私とは縁のない言葉の羅列ですね。(苦笑)
人の性格って不思議なもので…
なかなか変わらない??
なかなか変われない??
でも・・・
環境の中で変化というものはある!?
環境が人を育てる??って
あるのかなぁって思います。
ちなみに・・・
その実践例・・・
それは自分自身・・・
当初PTAの本部役員になったころの私・・・
かなり・・・
強硬派で・・・
なんでも疑問に思ったことをぶつけていた??(笑)
このPTAという組織が不思議でならない!?
そんな感覚を前面に押し出していたようです。
ようではなくて…
実践!?していた(笑)
しかし・・・
そんな時に・・・
辛抱強く??
PTAのこと全て??(関わりのあったものは…)
レクチャーをしてくれた副会長さんがいました。
(当時私も副会長デビューでした。)
まぁ、いまでも姉御と呼んでいますが(笑)
年齢・・・
実は私のほうが一つ上なので…
皆さんの前で姉御と呼ぶのは勘弁してくださいって
周りの人が誤解をするので(笑)
(いったいこの人は何歳なんだろうって??疑惑の視線が(苦笑))
その頃・・・
肩ひじ張らないPTA活動もレクチャーしてくれていたのかなぁって
今になって思うと・・・・
当時は、そんな余裕?もなく・・・
突っ走っていたのかなぁって・・・ふと思う時があります。
今になっては懐かしい思い出!?という部分だったり…
自身の性格??
関わり??
変わったなぁって思う部分も・・・
そういう意味では、変わるんだ!?って
今あらためて・・・・
思いました。(笑)
根っこの部分は・・・
流れる血が変わったわけじゃないと思いますが・・・・
これも変わったんでしょうかねぇ??
PTAバザーのバルーンチームでは関わりのあった仲間と・・・
過去を振り返る時間もありました。
当時は・・・って
今だから言える話も飛び出して(苦笑)
えっ!?
あの時・・・実は・・・って
私が会長時代の面々なので…
いろいろな意味でいろいろな思い出が…
そういう意味では歴史を感じました。
このブログを書き始めたのが
2007年7月・・・7月9日・・
まだたったの3年・・・
あっ、この間丸3年を迎えたんですね(笑)
PTA本部役員は2003年4月から・・・
ブログにない4年間・・・
この4年間こそが波乱万丈??だった(笑)
改革派として・・・
かなりの改革を推し進めてきたつもりです。
しかし・・・
市P連に関して言えば…
いまだに改革推進検討会議なるものが・・・ある。
単位PTAに関して言えば…
いまだにどら会長が改革を推し進めている(笑)
不思議な組織ですね…・
このPTAという組織は…
まぁだからこそ・・・
何年も・・・
PTAはっって!?・・・思う??感じる??
100%正解がないって・・・
これって裏返すと…
これってゴール!?もないってこと??(苦笑)
うーん・・・
迷宮に入りそうですね…
今日はここまで…
PTA・・・
大人の学校って・・・
自身の変化?を辿ってみて…
改めて、感じます。
共育・・・共に育むという部分・・・
当初は、胸育って言葉を指針に入れていました。
(自身のスローガンにも胸育って書いていた・・)
子どもが成長するように・・・
大人だって・・・
その親業という部分では、成長があってもいいのかな??って
成長がないと困るんですよね。(苦笑)
私は、緩やか?ではありますが・・・
少しでも成長しているのかなぁって・・・・
えーと・・・
そのあたりの判断は皆さんにお任せしますが(苦笑)
のびのび・・・
のんびり・・・
今日も・・・・
今日から・・・
改めまして、よろしくお願いします。・・・
だらだらと長くなりました…
思い出を振り返ったり(笑)
しかし・・・出逢いって不思議ですね。
今日の言葉が…
かぶっています。(苦笑)
19日の今日の言葉は…
喜ばせる
怒らせない
哀しませない
楽しま
せる
喜怒哀楽・・・でしたね。(笑)
今見たら・・・
あれ??
また、ブログが飛んだの!?って(苦笑)
よぉーくみたら・・・
今日の言葉の書き間違い…
あらあら・・って
でも・・・
よかった・・・
その言葉に運命を感じるみたいな内容だと・・
大きな勘違い野郎!?って・・・・
えっ!?
それは、そうだ!・・って
勘違い・・・
気が付かなければ・・・
それが王道!って
そんな言葉ありましたよね。(笑)
えーと・・・
ちょっと表現が違うかもしれませんが…
そんな感じの・・・
嘘から出たまこと風の言葉ってありましたよね。(笑)
ん?ちょっと違いますね。・・・
(どなたかご存知でしたら?教えてくださいませ・・・)
すみません、気を取り直して・・・
本来の今日の言葉へ・・・
今日くらいは
頑張らない
無理しない
のびのび
のびのび
ははは・・・
こんな言葉でいちいち過剰反応しないの??
間違えちゃったら…
あっ、間違えちゃった・・・でいいじゃん
あれこれ書かないの!!って
もっと・・・
のびのび・・・気楽にいこうよ!って
そんなお示し!?
もらった??
戴いた??・・そんな気がします。
私の性格自体…
冷静に分析をすると…
融通が利かない・・・
頑固・・・
几帳面・・・
杓子定規・・・
いろんな言葉が浮かんできます。(笑)
もっとのびのびと・・・
なからでいいじゃん・・・
もっとおおらかで・・・
もっとゆるやかに・・・
もっとあばうとで・・・
上記の発想の逆はこんな感じ!?・・・
うーん、私とは縁のない言葉の羅列ですね。(苦笑)
人の性格って不思議なもので…
なかなか変わらない??
なかなか変われない??
でも・・・
環境の中で変化というものはある!?
環境が人を育てる??って
あるのかなぁって思います。
ちなみに・・・
その実践例・・・
それは自分自身・・・
当初PTAの本部役員になったころの私・・・
かなり・・・
強硬派で・・・
なんでも疑問に思ったことをぶつけていた??(笑)
このPTAという組織が不思議でならない!?
そんな感覚を前面に押し出していたようです。
ようではなくて…
実践!?していた(笑)
しかし・・・
そんな時に・・・
辛抱強く??
PTAのこと全て??(関わりのあったものは…)
レクチャーをしてくれた副会長さんがいました。
(当時私も副会長デビューでした。)
まぁ、いまでも姉御と呼んでいますが(笑)
年齢・・・
実は私のほうが一つ上なので…
皆さんの前で姉御と呼ぶのは勘弁してくださいって
周りの人が誤解をするので(笑)
(いったいこの人は何歳なんだろうって??疑惑の視線が(苦笑))
その頃・・・
肩ひじ張らないPTA活動もレクチャーしてくれていたのかなぁって
今になって思うと・・・・
当時は、そんな余裕?もなく・・・
突っ走っていたのかなぁって・・・ふと思う時があります。
今になっては懐かしい思い出!?という部分だったり…
自身の性格??
関わり??
変わったなぁって思う部分も・・・
そういう意味では、変わるんだ!?って
今あらためて・・・・
思いました。(笑)
根っこの部分は・・・
流れる血が変わったわけじゃないと思いますが・・・・
これも変わったんでしょうかねぇ??
PTAバザーのバルーンチームでは関わりのあった仲間と・・・
過去を振り返る時間もありました。
当時は・・・って
今だから言える話も飛び出して(苦笑)
えっ!?
あの時・・・実は・・・って
私が会長時代の面々なので…
いろいろな意味でいろいろな思い出が…
そういう意味では歴史を感じました。
このブログを書き始めたのが
2007年7月・・・7月9日・・
まだたったの3年・・・
あっ、この間丸3年を迎えたんですね(笑)
PTA本部役員は2003年4月から・・・
ブログにない4年間・・・
この4年間こそが波乱万丈??だった(笑)
改革派として・・・
かなりの改革を推し進めてきたつもりです。
しかし・・・
市P連に関して言えば…
いまだに改革推進検討会議なるものが・・・ある。
単位PTAに関して言えば…
いまだにどら会長が改革を推し進めている(笑)
不思議な組織ですね…・
このPTAという組織は…
まぁだからこそ・・・
何年も・・・
PTAはっって!?・・・思う??感じる??
100%正解がないって・・・
これって裏返すと…
これってゴール!?もないってこと??(苦笑)
うーん・・・
迷宮に入りそうですね…
今日はここまで…
PTA・・・
大人の学校って・・・
自身の変化?を辿ってみて…
改めて、感じます。
共育・・・共に育むという部分・・・
当初は、胸育って言葉を指針に入れていました。
(自身のスローガンにも胸育って書いていた・・)
子どもが成長するように・・・
大人だって・・・
その親業という部分では、成長があってもいいのかな??って
成長がないと困るんですよね。(苦笑)
私は、緩やか?ではありますが・・・
少しでも成長しているのかなぁって・・・・
えーと・・・
そのあたりの判断は皆さんにお任せしますが(苦笑)
のびのび・・・
のんびり・・・
今日も・・・・
今日から・・・
改めまして、よろしくお願いします。・・・
だらだらと長くなりました…
思い出を振り返ったり(笑)
しかし・・・出逢いって不思議ですね。