PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140127 ”こころ”のゆとりと余裕・・・まずは見守る親の方から・・・

2014-01-27 23:59:59 | 雑感・・・・

落ちたところが登り道

 

失敗は、成功への踏み台。

下がりきったら、上がるしかない。

ここがスタート、これからが本番。

 

失敗をしてもいいんだっていう本人の気持ちの余裕??

失敗をしてもいいんだ!っていう廻りの見守るゆとり??

そういう“こころ”??が両者にないと・・・

 

失敗をしちゃあいけないんだっていう強迫観念??みたいなモノ

失敗をする前に先回りししちゃう親”こころ”・・・・

萎縮と心配?(過保護??)

 

むしろ?

失敗を通して身につけたモノ?って

貴重な体験と学習?なのかなぁって

 

そういう意味では、そういう場面をたくさん経験する

たくさん経験できたということは、人生の中での財産?

失敗が許されたという環境が恵まれていた??(いる??)

 

すごい変な話ですが・・・

一度大きな失敗をしていると・・・

多少の事では動じない?“こころ”も(苦笑)

 

ただ、それには一生懸命打ち込んでいたという

“こころ”と“からだ”があることが前提ですが・・・

プレッシャーと戦ってこそ・・・

自身の“こころ”と闘ってこそ・・・

その経験値が生きてくるのだと思います。

 

かわいいい子には旅をさせろ!(?)ってそういうニュアンスも含んだ?言葉??

そういう親でありたいし、そういう自分自身でもありたいですね(*^_^*)

画像は、小学生バンドフェスティバルの看板だけ(撮影禁止でしたので(苦笑))

 

PS 画像をUPしようとしたら この言葉があって・・・これがいいなって差し替えました(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする