PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140129 学校評議員活動で見た掲示物&戴いた美味しい給食(*^_^*)

2014-01-29 06:05:54 | 単位PTA関連話

自らの手で

   地球を美しく

 

人も、すべての生き物も、

この星で生まれ、育ってきた。

ありがとう、地球。

 

シンプルですが・・・

究極のメッセージですね!?

『いつも、ありがとうございます m(__)m』って

改めて。この星、地球に感謝・・・

きちんと言葉にして伝えて、そして慈しみたいですね。(*^_^*)

 

地球・・・

大地・・・

その大地の恵みって大事・・・

そういえば過日こんな掲示物がありました。

群馬という地域性もあるのでしょうが・・・

私たちは、特に大地の恵みが豊富な地域に住んでいる!?

 

そして・・・

その地域の恵みを生かす?方法も・・・

健康な“こころ”と“からだ”つくりのお助け部隊?(笑)

タベルンジャーの掲示もありました。(@_@)(今日の画像へ)

ここに自校式給食も絡んできて・・・

まさに“食育”の実践!?に繋がっているのでしょうか?

地産地消も給食のキーワードになっています。

上記の季節の野菜等々が給食に登場します!

 

過日は、学校評議員会・・・

その活動の一環で実際に給食も戴いてきました。

学校給食でしっかり栄養のバランスも考えながら給食を戴き・・・

日々、子どもたちが元気に学んでいる姿を目の当たりにしてきました。

『早寝、早起き、朝ご飯』の実践での家庭教育としての“食育”の連携!?

子どもも大人もその大地の恵みとしっかりタッグを組んで“こころ”も“からだ”も

しっかりと感謝の“こころ”をもって育んでいけるといいですね(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする