PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140220 終わらない被害報告・・・お待たせしてしまってすみません・・・

2014-02-20 04:24:38 | ”いえづくり”系

足元の土を

ふみしめ生きる

 

自分の役割、為すべきことを

確実に果たす。土台が

固まれば、もう揺るがない。

 

忙しいという字は、“こころ”を亡くすって書く・・・

今日の言葉を借りればしっかりとした“思い”がそこにあれば・・・

足元もしっかりとして・・・忙しいからと言って“こころ”を亡くすこともない!?

 

ここ数日・・・

軒並み会議や事業、行事、イベントが中止や延期になっています。

だから時間が出来るのか??

いえいえ、それ以上に建設業界は忙しくなっています。

電話が鳴るとドキッってします。

 

カーポート・・・これは特に片持ちの(足(柱)が片側のみのモノ)が多いです。

樋(軒樋)・・・屋根の軒先についているモノが屋根の雪が落ちる際に一緒に・・・

屋根の瓦・・・これは上記に比べると比率は少ないですが屋根の場合は瓦です。

屋根の場合は、金属系の屋根で葺いたモノの被害連絡は私の所にはまだ入っていないです。

 

ゲリラ豪雨や台風と違い雨漏りという部分に関しては、雪のケースの方が少ない??

想定外の雪というモノの重量での被害が多く出てしまったというのが今回のケース・・・

特にカーポートの場合は、時間帯が夜だったため車がその下にとめてあるケースが多く

そのカーポートが落ちてしまった場合は、車まで被害が及ぶかケースが多いです。

本当に想定外の事でその被害はかなり広範囲かつ多岐にわたっている状態で・・・

“こころ”からお見舞い申し上げます。

 

ただ・・・本当に不幸中の幸いで地震時の時と違い保険がきくケースが多いようです。

全額自己負担で修理!っていう部分からすれば、本当に不幸中の幸いです。

現状出来る事から・・・(これは被害にあわれたご自身で出来る事)

保険の対応の可否の確認、カーポート等のメーカー使用の確認(修理が可能であれば・・)

今出来る事(私達)・・・車等の救済や応急処置(一部補強や解体)が限度です。

一つ一つ丁寧に一緒に考えながら対応していくしかない・・・頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする