その時
自分ならば
どうする
みつを
いざっていう時?
何か有事の際に?
自分ならば・・・
どうするのか??
他人様の振りを見て・・・
考える時があります。
そういう時って・・・
他人様の振りを冷静に判断できるくらいなので・・・
落ち着いているし・・・
十分な判断能力もあります(笑)
こういう経験って大事なのかなぁって思います。
これが危機管理の能力の醸成?なのかなぁって思ったりも・・・
頭の中で想像をするだけで・・・
イザッ!っていう時にその学習の成果を出す!ってかなり難しい??
申し訳ない話ですが・・・
他人様の有事の際の振りを見て・・・わが振りを見つめ直す!
これって結構効果的なのかなぁって思います。
もっと言えば・・・
自身で失敗をする!
自身で痛い目に遭う!
これに勝る実践教育は無いと思いますが・・・
そうそう?失敗が許されないケースも多いので(苦笑)
日頃から?危機管理能力的な対応力?応用力?を磨くって大事なのかなぁって思います。
ちなみに・・・自身で痛い目に遭わなくても、遭った人の生の声を聴ける機会・・・
そういう機会や人脈を持つ!っていうのも危機管理能力!って言えるのかなぁって(笑)
そういう意味では、私自身の拙い経験値を補ってくれる仲間はたくさんいます。(@_@)
この仲間達のお蔭でどれだけいろいろな場面で助けられてきたのかなぁって、うん(^_^;)