PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20161204 継続は力なり!・・・いろいろなモノを継続中!? (画像は生誕?建立80年の観音様の記事)

2016-12-04 23:59:59 | 2016 自身の思い(自分ネタ?)

由来を知れば

愛情が湧く

 

何故その名前がついたのか。

作り手は誰か。知れば知るほど

親しみが湧き、手離せなくなる。



日記・・・

“こころ”の葛藤?

あーだこーだを綴ったモノであり・・・

それは自分自身に向けた”こころ”の声であり・・・

一生日の目を見ない!それが条件での記録であり・・・

それだからこそ?書ける言葉があったのかなぁって思います。

 

ブログは、全く逆ですよね。(苦笑)

他人様に見せるモノ?

それが前提で?書いている??

全く性質が異なるモノですね。

なので?

匿名で書いているケースも多い?

匿名であれば日記と同じ感覚?

同じスタンスで”こころ”の声を書くコトも・・・

 

えーと・・・

ワタシ自身もここでは?

Oyajiさんですが・・・

何度も自身の他のブログ・・・

最近では、FBにもリンクを貼っている状態で(苦笑)

もはや匿名性は“0(ゼロ?)”っているのかなぁって思います。

 

始めた当初の頃?

その頃は、匿名性を意識した時期もありましたが・・・

これだけの年数が経ってくると人間の心理の不思議な所で?

匿名性って言う感覚がマヒしてくるんですよね!?

MIXIからFBへ移行したのも大きな要因だとは思いますが(苦笑)

 

ついでに・・・

今の関わりは・・・

自身のFB・・・・

(かなり不定期の更新にしています。以前は毎日の様に・・・それを止めました(苦笑))

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

FBで自身のプライベートを完全露出している方もいらっしゃいますよね(笑)

自分だけならいんでしょうが・・・

そこにいる周辺の方?の情報まで・・・

公のモノを除いては、気をつける様にしています。

(具体的に言うとモザイクの活用ですね(笑))

 

それと・・・

会社のFB・・・

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle/

最近の傾向・・・

会社のFBとしてUPしても良いモノ?

それって自分の中で公性が強い?(笑)

なので・・・

それを会社のFBとしてUPして・・・

 

それを自身のFBにシェアして・・・

そこの自分自身のコメント追記してUPする

そう言うケースが増えています。

それのメリット・・・

実は、訪問者数が分かるんです。

その数字って意外と励みになるコトも多く?

(自己満足ですが(苦笑))

 

個のFBはそれでもいいんでしょうが・・・

会社のFBは、それじゃあまずいですよね。

もっとオンタイムで・・・

もっとタイムリーで・・・

日々の生業のコトを綴っていかないと・・・って

そう思ってこちらのブログは、今は日々更新中です。(笑)

http://blog.goo.ne.jp/mimko  

お時間の許す方は、お付き合いのほどよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする