PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20170312 PTAとの関わりの中での”喜怒哀楽”って大事な経験値?なのかなぁって・・・

2017-03-12 23:59:59 | 2017 思い出の講...

目は視るもの

 耳は聴くもの

 

色眼鏡で視たり、

聴いたつもりになっていないか。

とらわれずに視、心を空にして聴く

 

思い出の講師シリーズその63 おやすみ?

081120 第55回高崎市学校保健大会に参加して・・・ 褒めて伸ばそうの実践!?

 

この中で登場する片亀先生・・・

その31で登場済みなので(その63はお休みですね。)

20170131 片亀 光さん・・・思い出の講師シリーズその31です。(@_@)

 

いろいろな出逢い・・・

いろいろな関わり・・・

いろいろな経験・・・

みんな意味がある!って言われています。

 

喜怒哀楽・・・

嬉しいコトもあれば・・・

怒りを覚えるコトも・・・

悲しいコトもあれば・・・

楽しいコトだって!・・・

 

要は?それを楽しい!って思えるかどうか?って言う部分も・・・

特に?

このブログで言うPTA・・・

PTAとの関わりって?

まさにその喜怒哀楽の宝庫なのかなぁって思います。

怒りも哀しみも・・・(苦笑)

だからこそ?PTAをP(パッと)T(楽しく)A(明るく)の精神で?

楽しみながら関わるコトで人生の貴重な一ページを充実させるコトが◎なのかなぁ

・・・って思います。痛切に思いました。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする