最後は、自分の決断
人生は決断の連続。
何事も自分の選択が反映されている。
責任を持って、結果を受け止めたい。
決断・・・
責任・・・
自分のがキーワードですね。
10年前の今日・・・PTA談義過去編第223弾
しかし・・・
まぁ・・・
この頃は、皆さんよく頑張っていましたね。
基本は?
元々は?
PTA活動からの延長線での活動です。(@_@)
081224 『 まずは水を大切に 』・・・・簡単そうで難しい実践ですね。エコってそこがポイント
2008-12-24 02:00:37 | 観音山コミュニティクラブ
『 まずは水を大切に 』
世界のあちこちで砂漠が広がっている。
水資源の枯渇が迫っている。
水に恵まれている日本の風土に深く感謝し、
一滴の水をも大切にする習慣を身につけよう。
日々の小さな実践が、地球環境を保全し、浄化する。
まさに日々の小さな実践ですね・・・・
観音山コミュニティクラブの事業・・・・
第一弾・・・竹取り流しソーメン物語・・・
第二弾・・・もちつきだるま物語(仮称2)・・・
小さい取り組みですが・・・・
原則は、マイ箸、マイ器・・・・
忘れた方用の器と箸は・・・リサイクルの利くものを用意。
ただ、流しソーメンの時はほとんどの方が持参・・・・
飛び入りと私くらい?(試験使用)だったかもしれません(笑)
エコや環境って・・・
初期投資は若干かかる物があるのかもしれませんね・・・
ただ、その後の生活や行動の中で・・・
ライフスタイルや行動や仕様の変化によって“差”を設ける。
それがある意味・・・省力化?に繋がってくるのでしょうか??
本当に地道な活動なんですね・・・一人ひとりの・・・・
あっ・・・
今気がつきました。・・・・
竹取りソーメン物語・・・・
流しソーメンに関しては・・・・ざるで・・・流れたソーメンを
もう一度流すことが出来た。(ある意味リサイクル・・・)
でも・・肝心な水・・・流しっぱなしだ・・・(その時だけですが・・・)
うーん・・・・
来年・・・また実施が出来るとしたら・・・この水・・・
水の対処が・・新しい課題ですね。
まさに今日の言葉・・・『 まずは水を大切に 』
すみません・・・・・今頃気がつきました。・・・・面目ない(~_~;)
さて・・・・おもちつき大会
当日の要綱はこんな感じに・・・
お願いとお約束
①受付をしましょう 学年ごとに名簿が出来ています。
②だるまを受け取ってください。色つけをする人は、だるまコーナーでお願いします。
③アンケート用紙を受け取ってください。(子ども用と大人用があります。)
(書き込みは、受付わきに筆記用具が用意してあります。お帰りの際に回収箱へ)
④学校内の為、禁煙、禁酒です。トイレは体育館わきの外部トイレを利用して下さい。
⑤学校内の遊具等は、使用禁止とします。ご協力よろしくお願いします。
⑥立ち入り禁止区域(火器使用、おもちつきの周辺)は、特に小さなお子様へご配慮を
(子どもおもちつき隊は、小さな杵と臼を用意します。順番を守って楽しんで下さい。)
⑤ゴミの持ち帰り運動にご協力よろしくお願いします。
⑥マイ箸、マイ器は大丈夫ですか?(最後、器におおそなえもちを入れて帰りましょう!)
⑦おそなえもちは、作成後に氏名(お子様の)を書いた場所で乾かしましょう(学年毎)
(大人の方は、最後のつきあがりの過不足の状況をお待ちください。お子様優先で)
⑦だるまは、お子様へ各自一つ受付でお渡しします。(大人の方は、状況で)
⑧手洗い及び消毒をこまめによろしくお願いします。(消毒液は会場にあります。)
⑨持ち帰ったおもちを召し上がる際は各自の責任でよろしくお願いします。(原則会場で)
⑩駐輪は指定の位置へご協力よろしくお願いします。(会場に表示)
⑪雨天決行です。(会場位置変更等は、会場の案内図をご参照ください。)
みんなで仲良く!楽しく!・・・美味しく!
みんなで参加!・・・協働作業で楽しい思い出作りをしましょう!!
当日貼りだすのと・・皆さんへ配布をして・・・配布?ってエコじゃあないですね。(笑)
うーん・・・ちょっと考えます。
さぁて当日の人員配置・・・レイアウト図・・考えないとですね。あと3日(^-^)