与えれば
与えられる
振り子は、右に振れば、左にも振る。
同様に、やっただけの行いは返ってくる。
「する」から「される」のが自然の法則(リズム)
10年前の今日は・・・
PTA談義?
運動会編その4♪(笑)
穴埋め編その20へ
もうちょっとですね・・・
090921 運動会のあいさつ・・・”人生はすべて試験”のひとつ!?PTAだって・・・
2009-09-21 07:51:18 | PTA談義(全般)
人生はすべて試験
人生は学校だと言う人がいる。人はその学校で学び、成長
するのだ、と。してみると降りかかる苦難はまさに試験問
題みたいなものだ。ならばよし、腹をすえて挑戦しよう。
なるほど・・・
だとすれば・・・(勘の良い皆さんはお分かりですね。(笑))
PTAは・・・
PTAの役員だったり・・・
PTAの本部役員だったり・・・
PTAのPTA会長と言う職務こそ!?・・・
まさに・・・人生の中での特別?学校??・・・・
子どもを持つ親だけが関わることのできる“期間限定の学校”なんでしょうね・・・
その関わりの度合いで違うコースを習得できる??(笑)・・・みたいな・・・
えーと・・・
こんなコメント戴きました。
とても良い天気でしたね。 (みのん)
当校も19日が運動会でした。
私は朝から慣れない挨拶があり、ドキドキでした。
しかし、堂々と入場行進をしている子どもたちを見て
とても勇気づけられました。
おかげで自分でも「言いきった!」と思えるほど達成感があり、子どもたちに心から感謝です。
子どもたちからパワーをもらった一日でした!
人生はすべて試験・・
その中でもPTA学校の中での・・・
御挨拶のカリキュラム・・・挨拶の単位は取得できましたかねぇ??
取得の判断基準は・・・
コメントにもある・・・“達成感”そして・・・パワーをもらったと思える“こころ”かな
みのんさん・・・おめでとうございます!!(*^_^*)
この感情や思いって・・・
この立場?を経験してこそ初めて・・・
この立場の経験なくしては一生味わう事の出来ない・・・
不思議な??経験だと思います。
縁とタイミングなんでしょうね・・・
やりたいって思って出来るポジションでもないし・・・
やりたくないって言って・・・断りきれるポジションでもない(笑)
巡り合わせ??なんでしょうね・・・
そして、そこに沢山の出逢いが・・・後からついてくる・・・
この出逢いもそう・・・
あくまでも結果・・・なんですよね。
よくPTA(役員)のメリットデメリットの議論が・・・
私もmixiで・・・PTA役員の特典は?とかって投げかけた事もありました・・
いろいろなものを整理してみると・・・
いろいろな経験を通しての言葉を振り返ってみると・・・
良かったことは・・・
人生と言う一つのステージの中で学びの場が増えたという事!?
何を学ぶのか?
何に“気づき”を得るのかは・・・自分次第・・・
でも、いい事も悪い事もその中には混在していて・・・結果自身が吸収したこと
出逢いを通して成果となった者こそが◎であり・・・良かったって言えること
共通しているのは、結果・・・なのかなって
役員をやるメリットは?とか・・・
PTAの意義や意味を??って・・・質問が多々・・
会としての、組織としての大義名分はあろうかと思いますが・・・
それ以前に・・・
人として・・・人生の試験?に・・・結果を残す事が出来る関わりの場面・・・
人生と言うステージに一つの場面が増えたって・・・それだけでいいのかなって
同じ結果だって・・・
それを◎って言う人もいれば・・・×だって言う人もいるわけだから・・・
あくまでも採点は、個人の主観点・・・
そこに客観性を持たせようとすると喧々諤々となってしまう(笑)
ここにきて・・・自身もよぉーやくPTAに100%正解はないんだってに結び付いた(笑)
人生の試験問題・・・採点をするタイミングだって・・・その人次第で◎
ただ、たったひとつだけ・・・
これはデメリットにも通じますが・・・
後悔・・・これだけは・・・この気持ちのまま・・・その関わりに幕を閉じるのは
それだけは、NGなのかなって・・・これだけは思います。感じます。
関わる前に・・・NGを出してしまうのも同じかな?って・・・・
関わり方は・・・千差万別なんだから・・・
関わる時には、結果は出ていない・・・
関わる前から。結果を求めてはいけない!?
結果は、自ずとついてくるものだから・・・
そして・・・
その結果を・・・どう自身の中で・・・人生の試験として受け止めるのか?ですよね
そう言う意味で・・
そう言うきっかけ?やチャンス?・・・
何もしないうちに敵前逃亡?は勿体ないのかなって思います。・・・
昨日の敵は今日の友・・・って言葉もありましたよね。(笑)
何事も経験なのかなって・・・
“人生はすべて試験”・・・
まさにこの言葉の通りですね。
みのんさんの子どもたちに感謝って言葉・・いいですねぇ・・・◎
あっ・・私・・
運動会の挨拶のあと・・PTA会長の・・・
ちょっと長かったかなって・・思ったままを伝えてしまった・・・・
『会長・・ちょっと長かった??って』笑いながら…私
会長・・・『やはり長かったですかねぇ・・・』って笑いながら(だと私は思った(笑))
でも今日の言葉・・・自身の言動を振り返って・・・
あれが会長としての思いであり・・・
あの時間が、自身のエネルギーを発散する場であり・・・吸収する場でもあった!?
すみません・・・・・会長・・・
この場を借りて不用意な発言お詫びします・・・すみません・・でした。m(_ _)m
自分も言われたな・・・会長のあいさつ長いって・・でもそのまま通した数年間(笑)
そう、思いがあるから・・・溜まっているエネルギーが次から次へとなんですね(笑)