PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20200216 登壇編その3 10年前の今日・・・PTA談義過去編 穴埋め編その4

2020-02-16 23:59:59 | PTA談義(全般)

視点が変わると

   判断も変わる

 

先入観や思い込みはないだろうか。

見方が変われば、短所も長所となる。

柔軟に、さまざまな角度から見極めよう。

 

 

穴埋め編その4

10年前の今日・・・PTA談義過去編

登壇編その3

 

 

100216 元気討論会・・・・つづき  画像をUPしました。(追加)

2010-02-16 06:58:46 | 高崎市地域福祉市民会議

     道
    道はじぶんで
   つくる
  道は自分で
 ひらく
人のつくったものは
じぶんの道には
ならない
   みつを

先月の臨時の言葉です。・・・・
でも、“こころ”に響く言葉ですね。
道・・・
道は自身の手で・・
人のつくったものは・・・
じぶんの道には・・
なんですね。

これは、安易な道を選ぶなというニュアンスの叱咤激励的な言葉!?
ちょっと重い言葉でもあるんですね。
今の時代…
マニュアル人間やら・・・
指示待ち人間やら・・・が多いと伺っています。
道・・・道をつくってもらったものの上を!?(苦笑)

それに比べると・・・
過日の大討論会・・・
シナリオという大きな道しるべの道はありました(笑)
・・・が
それぞれの個々の思いは・・・
一人一人の台詞の中に・・・
ぞれぞれの表現で・・・
まさに、新しい道??(言葉)で(笑)

戴いたコメント・・・
キーワードをありがとう (びんびん)
元気討論会の登壇&ブログでの紹介&自己評価,素直な流れに感嘆です。
示していただいたキーワード=みんなで,つながり,居場所,きっかけ,で語り尽くせそうですね。
僕が最後にまとめようとしていたことを,すっかり話ししていただき,ホントにこれでお終いですねって感じでした!
みんなが話す時間が少なくて残念でしたが,第2弾?もやってみたいですね。
そのときは,「朝まで生テレビ」スタイルでいきましょう!

一番身近で・・・・
一番身近にいらした方の言葉・・・
第2弾!?
その時は、私がタイムキーパーかな!??(笑)
時間オーバーしたし(苦笑)

登壇者のパネラーがいい意味で時間を忘れて??
会場の皆さんもいい意味で時間を忘れて・・・
最後の3分だけください!!
そして、会場の承認の拍手!?・・・すごかったですね。
あの一体感だけでも・・・
今回の企画の大成功!?・・・・だったのでは・・って私は思います。

そうそう、まんちゃんさんのコメント・・・・
やはりみんなで集まる時には、顔が見える!!それがいいですね。

今回・・・
私がここに掲載した以上にそれぞれのプロフィールの紹介が・・・冊子に
また、登壇の際にもコメントと画像が・・・
それが、その人の持つバックボーンをうまく皆さんへ伝えた!?って思います。
どこのだれべぇではなく・・・
○○のoyajiさんって・・・これが正解でしたね。

目で見て、耳で聞いて、・・・・・
そこがポイントでしたね。
まぁ、総てはコーディネーターの手腕&設営の社協の方々のおかげですが・・・・◎
また、つづくになりました。・・・・
パネラー・・・素人集団でも進行と内容で充分に楽しんでもらえる事も出来る!?って
一つ発見でしたね。

あっ・・・つづくですね・・・
では、今日も一日よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする