登り続ければ
いつか山頂に達する
きつい山道もいつかは必ず峠に出る。
歩みを止めることなく、一歩一歩先を目指す。
到達の喜びは、辛いと感じたその先にある。
10年前の今日・・・PTA談義過去編
穴埋め編その15へ
100227 地域活動委員会・・・ボランティアスタッフとしての関わり
2010-02-27 09:14:30 | その他団体関連話
觀音さまがみている
佛さまが見ている
みんな見ている
ちゃんとみている
なるほど・・・
ちゃんと見ているんですね。
昨日…
片岡中学校PTAの関係の地区委員会の反省会?がありました。
ちゃんと調べます。(笑)
平成21年度地区活動委員会反省会・・とありました。
ご案内は、片岡中地区活動委員会地区長とボランティアスタッフ各位とありました。
私は、このボランティアスタッフとしての参加です。
子どもは、二男君がお世話になっていますが…
この安全パトロールを中心とした活動には、ボランティアとして参加しています。
昨日、確認をしたところこのボランティアスタッフの登録は10名との事でした。
この人数が多い少ないの議論は置いておいて…
10名の皆さんがほとんどパトロールには参加しているというお話を伺って・・・
人数以上のマンパワーとしての存在感?実際の協力?が出来ているのかなって・・・
手前みそですが(笑)思いました。
情報不足でこの地区長が何名かはわかりませんが・・・・
意見を述べた方が10人位はいらしたかなと・・・
それと片岡中学校PTA本部役員担当者とボランティアという構成でした。
地域安全パトロール・・・
この地域での歴史は・・・ちょっとブログ検索(笑)
ありました・・
080317 『早起きをはじめてごらんなさい』が、旗振り&安全話へ展開?
地区委員の活動の一環でした。
私たちボランティアスタッフは、これが全て(笑)
このパトロールの日程表がふた月に一度届きます。
輪番制なので月に2回(片岡中校区の内の片岡小校区だけ、他に乗附小校区があります)
平日の午後2時からが定番でした。
昨日もこの時間の件で話が出ました(『この時間だと子どもの顔が見えない!』)
この時間の意味は、子どもの下校時間の前にパトロールをして不審者対策をしましょう!が
大きな意義としてあるようで・・・と説明!?
夜の時間(一日2回輪番制でパトロールを実施)は・・・
中学の部活動が終わった時間・・・
まさに地域の安全を!!という部分も大きいのでしょうか??
ちなみに片岡小PTAでは・・・
12か月(月2回くらいの輪番)を安全部(4回)と1~6学年(各1回)、それと本部役員2回・・・
分担して対応している形ですね・・・
地域とのかかわり…
パトロールに参加する親同士、保護者同士の交流が、このパトロールの副産物の様です。
あっ・・・
ちなみに夜のパトロールは、外灯の球切れ等の確認もできるので一石二鳥だと(笑)
特に公園等を中心に回っている方もいらっしゃいました。(たまに中学生のカップルが・・って(苦笑))
地域安全パトロール・・・・
以前書きましたが、内閣総理大臣賞をこのパトロールを取りまとめている団体・・
健育推(片岡校区健全育成推進協議会)がいただきました。
地域の子は地域で育てる!?といった部分の実践の一つなのかもしれません・・
私自身も可能な限り…
一ボランティアスタッフとして今後も関わっていければなって思っています。
このボランティアの輪がもっと広がっていけばいいのかなとも…
そうすれば・・・
結果、地区委員という役員を選任してその活動の一環に安全パトロール!?
そういう役割?仕事?もなくなるわけですよね(笑)
これが本当の意味でのボランティア活動!?
それがなかなか定着しない…
ボランティアだけでは・・・それも事実・・・
ただ、他の団体(安全パトロールの協力団体)は、ボランティアの方が多々!?
地域とすると・・・
地域自体とすると地域力という部分は◎なんでしょうが・・・
やはり、子を持つ親・・・
私たち保護者世代が、本当の意味での地域とのかかわり…
ボランティア意識・・・
そういうところに自然体で関われるようになれば◎ですね。(*^_^*)