笑顔は一日の原動力
鏡の前でニッコリと、今日のスタートを切る。
にこやかな表情は、周囲をなごませ、
自分の心を、前向きにする。
2020年が始まりました。
今年の今日の言葉シリーズ♪
シリーズとしては、“今日の道しるべ”(一般社団法人倫理法人会)で行きますね。
どうぞ、よろしくお願いします。
えーと・・・
新年早々ですが、この今日言葉が一気に駆け足編その7というコトで(苦笑)
大変申し訳ありません。
新年の言葉は、こちらに♪
https://www.facebook.com/osamu.mimura.5
2007年から始めた私の漢字一文字も(笑)
こちらは・・・
恒例の?
10年前の今日・・・
もう少し継続していきますね。
10年前の今日・・・一気に駆け足編その7
100101 『いつでも人生の一年生』・・・これが2010年最初の言葉です。
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年のメインの今日の言葉は、“今日の道しるべ”(社団法人倫理法人会)で行きます。
このシリーズとのお付き合いも長くなりましたね。時代の流れも感じます。
『いつでも人生の一年生』
入学式、入社式・・・。
緊張と不安の交った喜びの日を忘れるから、
少しのことで挫けてしまう。
常に謙虚に、フレッシュな感覚を磨こう。
“いつでも人生の一年生”
確かに、初めての取り組みの緊張感・・・
未知への挑戦のその不安感と期待感・・・
この時のやる気と向上心って前向き・・・
前進するという原動力に満ち溢れて・・・
常に謙虚に・・
フレッシュ・・
その感覚で・・
それを磨く・・
総じて“いつでも人生一年生”・・・という心構えなんですね。
さて、自身の一年の振り返りであり、
同時に、今年度への期待の言葉・・・
それを漢字一文字にまとめてみました。
その一文字は“育”という字です。
“育み”が、その原点・・・
2,010年の挨拶状用に書いた原稿は・・
2010年を(平成22年)を迎えるにあたり
2010年(平成22年)がいよいよ幕を明けました。また、
2009年度(平成21年度)は、最後の締めくくりの“時”です。
高崎市教育委員会の委員として1年という月日が経ちました。この1年で
新しい出逢いや“気づき”という機会を戴きました。
保護者枠という教育委員として高崎市PTA連合会の顧問や高崎市立片岡
小学校の相談役という立場でその現場との関わりが継続中です。
ここ数年の変遷は・・・
平成18年・・“会”・・出会い、会長職、会議・・・色々な会があった。
平成19年・・“親”・・親力&親心・・そこに“ちから”と“こころ”が!
平成20年・・“変”・・変化であり変革の年であった。新しいステージへ
そして“今”・・・
自身がいろいろな関わりの中で育てられているんだなという実感が・・・
自身のその日々を振り返って浮かんだ言葉は“育み”でした。
教育・・まさに教育委員会の文字通り『教育』それは家庭教育であり地域教育
共育・・まさに共に育む『共育』、出逢いと学びを通して共に学ぶという共育
その育みの最初の一歩は、“こころ”が動くという事・・・・
“こころ”のふれあいから創め(はじめ)よう!
(自身の“こころ”のスローガンです。)
平成22年は、改めてこの“こころ”を育くむ1年にしたいです。皆様との
“こころ”のふれあいを祈念して本年度もよろしくお願い申し上げます。
という言葉をハガキという1枚のスペースに落とし込みました。
機会があればその葉書をUPしたいと思います。(ここ数年の流れをUPしてみたい(笑))
育み・・
いろんな人との関わりを通しての“育み”
それと同時に、自分自身の成長という意味での“育み”
まさに共育・・・
実は、協育・・・も考えていた。
胸育も・・・
胸育は、自身のスローガンとしてPTA会長当時に心の胸育として登場!?
抱きしめて育てるというキャッチフレーズ、当時のCMにも・・・
実は、私の方が先に言葉として掲げていたんです。(家内からの受け売りですが(笑))
育てるという言葉をキーワードにしていろいろな“きょういく”が・・・
改めて実感!?
つまり、いろいろな育て方?関わり方?があるんだということ!?
今にして思うと・・・
教育と共育・・・
ちょっとオーソドックス過ぎたのかなと(笑)
ん?今日の言葉・・・・
『いつでも人生の一年生』・・・・この部分にリンクしますね。
今年は、基本から・・
そして常にこの謙虚であり、フレッシュな感覚・・
これを忘れずに、ですね。
改めまして、今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます