PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

110906 人って“こころ”が動くと・・・”からだ”も動く!? リアクションがあった時って◎(*^_^*)

2011-09-06 06:29:44 | 行事(2012までの講演会含む)

我が心を変えるほど

 容易なことはない

 

他人の心を変えようとしても、少しも動かない。

意地やメンツを捨てて自分の心を変えれば、

周囲はあっさり動く

 

 

過日の高崎青年会議所(高崎JC)の60周年記念フォーラム

その報告書がUPされました。

こちらに・・・

http://takasaki-jc.com/2011/scenery/scenerydate/scenery13.php

 

今回はメモを一切取らなかったので(苦笑)

こちらの報告書でその言葉を戴こうと思っていたんですが・・・

企業秘密??でもあり・・・

キーワードだけの掲載となっていますね。

 

当日参加された方からこんな言葉(メール)も戴きました。

 

昨日の 水谷先生の講演、本当に行ってよかったです。

本は 買って読みましたが、実際に話を聞いたほうが心に響きますね。

子供たちにも 聞かせたい

(>_<)

 

これが一番の理想形!?

ただ講演の聞くのと・・・

事前学習?予習をして・・・

講演を聴く姿勢で行く!?

これってまさに100%全部持って帰るぞぉ!!っていう感じ??(*^_^*)

 

そうか・・・

同じ講師の話を追っかけみたいにあちこちで聴く・・・

それって・・・

この予習と復習の繰り返しという行為を自然とやっているわけなんですね。

私の場合・・・

講演で感動してその場で本を買ってくるケースが多いです。

 

それって・・・

買わないよりはいいんでしょうが(苦笑)

講演の中での集中度や反応度が違う??・・・

そうか・・・

事前に本を読んでこんなところをって

その位の意気込みが無いと・・・

もったいないですね。・・・

 

なるほど・・・って

おもいました。

あっ、もしかしたら皆さんは実践されていらっしゃるのかも(苦笑)

今更こんなことを言っていて申し訳ありません・・・

最近はインターネットで検索っていう手があるので・・・

そこで検索することも多く

知ったふりをしていますが(苦笑)

それじゃあまだまだっていう事なんですね(苦笑)

 

生の声・・・

生の空気・・・

生の臨場感・・・

その現場の雰囲気って大事!?

物事ってなんでもそうですよね。

 

机上の世界の論理や理屈って

知識としては◎・・・

言葉として活字で見ることも大事!?

でも・・・

そこに感情・・・

血の通った言葉になると・・・

もっともっと思いも伝わる!?

これって日常のコミュニケーションだって・・・

メールもいいけど電話ならもっといい・・・

電話もいいけど生の会話(対話)ならもっともっといい!?って事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110905 いろいろな関わり・・・その関わりに感謝ですね。『ありがとうございます。』

2011-09-05 23:34:29 | 行事(2012までの講演会含む)

『ありがとう』の一言に 

無限の深みがある 

 

真心からの感謝の言葉は、

互いの胸に深く届く。

尽きぬ喜びの泉が湧き出してくる。

 

 

ありがとう・・・

多分?・・・

これが私の一番好きな言葉!?

 

というか自分の事なので

多分ではなく(苦笑)

本当に好きな言葉です。

 

おそらく今日の画像はいつもの

『ありがとう』の画像()

これが私の目の前の壁に貼ってあるんです。

相田みつを氏の書体で・・・

これをみるとほのぼのとした気持ちになるんです。(^_^)

 

さて・・・

10月に向けていろいろなモノが動き出しています。

10月1日・・・

次男君の学校の保護者会・・・

その第42回保護者研究大会・・・

その中で1学年部会が担当する事業があり・・・

その準備が本格的に!?

 

9月3日の理事会で報告・・・

9月3日にチーム“Aみ―GO!”の理事さんだけの理事会議(5名)

9月9日に第3回クラス役員合同会議(69名対象)

9月9日のその会議後に教職員(19名)を交えて70名で大懇談会!?

そして・・・

9月中に準備会を経て10月1日の本番を迎える予定です。

その様子や内容等々・・・またこのブログでUPさせて戴きますね。

 

そしてもう1点・・・

観音山コミュニティクラブ・・・

新生観音山コミュニティクラブが誕生して・・・

いよいよ初めての事業の骨子が出来上がりました。

10月16日()の午前中です。

こちらもこのブログで経緯や詳細もお伝えしたいと思います。

改めまして、よろしくお願いします。

 

PTA活動・・・

これも今週末が本部役員会議・・・

私は久々の参加?(あっ・・8月はお休みだったのでみんな同じ??(苦笑)

秋のメイン事業の骨子が見えてくる!?

来年度の役員決めの話も()

この辺りを皆さんへお伝えしていきますね。

PTAの役員決め・・・

皆さんの関心の高いところだと思います。

 

そして・・・

マーチングフェスティバル・・・

これも今週本部役員会議ですね。()

本番は10月23日()

キッスは10月22日()・・・

これもいよいよ佳境に入って行きます。

 

このほかにも地域の運動会やら学校の運動会、見学会やら周年等々・・・

スケジュールの週末から埋まっている感があります(苦笑)

毎年そうですね・・・

この時期ってイベントモノが盛りだくさん!?(*^_^*)

 

音楽のある街・高崎♪

それをパクって『音楽のある街KATAOKA♪』

何かわくわくしてきました(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110904 9月3日・・・高崎JC60周年記念式典・フォーラム・・・そこでの気づき!?

2011-09-04 07:21:06 | 行事(2012までの講演会含む)

日にひとつは、

 人のために尽くしたい

 

人のためを思うだけでも、尊い。

小さな善意、善行が、

乾いた世の中を潤していく。

 

 

長い一日でした。

いろいろなモノが盛り沢山な・・・

以前は、大きな事業っていうと

一日に原則ひとつ!?

午前、午後、夜という時間帯のくくりの中で

ダブルヘッダー?

トリプルヘッダー?

というモノはたまにはありましたが・・・

 

全く同じ時間帯の中で・・・

重要なモノが被って・・・

中抜けして他のモノへ行って

また戻ってきて・・・

その状態でありながら気持ちが持続?って

なかなか難しい??(苦笑)

 

昨日は、そんな難しい気持ちの切り替え?

その場面場面に集中して・・・

今後の方向性・・・

あるいは、今後のモチベーション・・・

いろいろなモノが頭の中をぐるぐる??と

駆け巡った一日になりました。

 

その結果報告(取材という形のモノは後日主催者の発表したモノを)は後日・・・

その場面場面の1Pを味わった方からメールが届いています。

講演やセミナー

参加をして初めて分かるモノってたくさんある??

参加をしてその臨場感を味あわないと感じることが出来ない何か?ってある??

結果が解っていて??

リピーターとして参加をするモノ??って

何か麻薬のような?そんな感覚で参加をするケースって

自然と人も集まってきて何より自身が口コミの発信役になる??

 

未知のケース?

これって難しい・・・

その口コミをする際に自身の思いというモノを入れ込む作業が??・・・

その作業工程が中々うまくいかない??・・・

それって伝わる??

いくらいいって言ってもそこに魂が無いと伝わるモノも伝わらない

チラシや広告・・・

今は情報が多いのでその他人のアンテナに引っかかるって

簡単そうでいて難しい!?

 

逆に言えば・・・

つぼにはまる?

ピンポイントでいいところに情報を落とすと・・・

その情報って湖とかにできる波紋のように広がっていく??

もっと言えば・・・

情報ってやみくもに発信してもダメ??

肝心なのは、自身もアンテナを高くしてニーズを探る??

自身も勉強?学習?が大切だってことですね。(苦笑)

 

アッ発信・・・

とはいえ

発信し続けること、発信を大きくすることは大事!?

継続は力なり!!って言いますが・・・

地道な努力?っていつかは結果が出るのかなぁって

夢は叶う!?っていうのもその一つの成果なのかなぁって思います。

夢は必ず叶う!?・・・

だって成功者は、途中でやめなかった・・・だから成功をした=実を結んだ!?

(話の流れが脱線しそうなので・・・この手の話はまた後日?(笑))

 

縁とタイミング・・・・今回はその人の縁を強く感じました。 つづくですかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110903 高崎JC60周年・・・今日は音楽センターでいろいろな人と逢える?(*^_^*)

2011-09-03 08:06:53 | その他団体関連話

式とは人生の節の

ようなものである

 

節があるから竹は強い。

入学式や成人式、日々の誓いも式の一つである。

式によって人生はたくましく引き締まる。

 

式・・・

9月1日・・・

創立記念日を迎えて・・・

今日が60周年記念式典・・・

そして盛りだくさんの記念事業・・・

 

そのチラシの集合体のページはこちら

http://takasaki-jc.com/2011/reikai/forum10.php

 

もう当日なのでどこまで効果あるのかは分かりませんが(苦笑)

何もしないよりかはまし??

 

実際・・・

その記念講演の一つ・・・

夜回り先生こと・・・

水谷先生の講演会・・・

 

高校の保護者会を中心に一斉メール

現在出来上がっている携帯メール連絡網・・・

役員さん69名(私を含む)

そこにメールで配信をしただけですが・・・

 

結果・・・

そのメンバーからの広がりを見せて・・・

なんと40名を超える参加者??が

その関係者から発生をした(笑)

PTAセミナーで考えればこれだけで大成功??(*^_^*)

だったら・・・

最後の最後のこのUPも無駄ではない(笑)よろしくお願いします。ε=( _)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110902 60周年を迎える・・・自身の礎を築いた団体があります。

2011-09-02 23:59:59 | その他団体関連話

心にあることは、

 必ず形にあらわれる

 

形の前に心がある。

まことを傾け、一心に続けたことは、

いつか必ず成果に結びつく。

 

 

いつか・・・

志を持って・・・

青年という名の・・・

大人たちが汗をかいている・・・

いわゆる大人の人生修行の学校!?(笑)

それがJCなのかなぁって思います。

 

JC=青年会議所・・・

高崎青年会議所のHPはこちらに・・・http://takasaki-jc.com/2011/

そこにJCとはから始まって

3日の60周年記念事業の話題もたくさん(*^_^*)

 

40歳までという定年があり・・・

その定年までの間が現役と呼ばれ

会員資格を有しています。

その会員・・・

年会費を納めて活動資金をねん出・・・

 

そして・・・

ボランティアという名のもと・・・

ボランティアという意識のもと・・・

日々の活動に

日々の運動にまい進しています。

 

大人の学校・・・

どこかで聞いたセリフですが(笑)

私のPTAデビューの礎はこちらで培いました。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする