PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20130126 もう一度感謝の気持ちの自覚と実践!?・・・改めて『ありがとう!』って

2013-01-26 05:05:05 | 自分自身の思い(自分ネタ)

朝、一番に

    お世話になるのは水

 

洗面器一杯の水で、顔を洗える。

口を漱ぐには、コップ一杯の水で、足りる。

蛇口を閉めて、気持ちも締めよう。

 

エコ・・・

節電、節水・・・

震災後の時の気持ちと実践・・・

今現在の気持ちと実践・・・

正直・・・

ちょっとゆるみが出てしまっている??

 

車の運転だって・・・

あれだけ?ガソリンに気を遣いながら

そして、自身の足で・・・

身体にもエコ?だったのかなぁって

そう思います。

 

今、コップの水を口にしました。

身体の中を水が流れていく?

通っていくのがわかります・・・

生きている感覚?

しっかりと実感できます・・・

そうですね、改めて感謝の気持ちを持って

 

今、ここに命があることを

今、こうして言葉を書いたり

今、こうして行動もできる?

改めて、感謝の気持ちを持って・・・

“こころ”からの『ありがとう』を・・・

自分自身へ、そして周りの皆さんやモノ君たちへも

『ありがとうございます。』

そして、今日も一日よろしくお願いします。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130125 SSW研修会での学び・・・それは私たちが生きていく上でのルールやマナー!?

2013-01-25 06:28:53 | 学びの場面(講演会等2013~)

プレッシャーこそ、

   最も良い先生

 

押しつぶされそうになって、跳ね返す気力が

あるのか、自分のどこを変えたらいいのか、

ふだん気がつかないことを、教えてもらえる。

 

 

なるほど・・・

うまい表現ですね。

プレッシャーこそ最も良い先生!!

まさにそういう場面での経験・・・

そういう場面の体感が貴重な学びなんですね(^-^)

 

さて・・・

学びの場面(2013~)というフォルダを作りました。

自身の今年の学びの場面は、ブログのここに記録していきたいです。

 

今年に入って

第1弾はこれ・・・

20130117 中谷彰宏氏のお話を伺ってきました・・・高崎JC新年フォーラム

20130118 中谷先生ばなしの続き・・・画像は戴き物の画像(盗撮風?(苦笑))

第2弾はこれ・・・

20130123 手島ワールド体感記・・・三つのポイントそれを身体と“こころ”で体感(^-^)

夕べ、第3弾は・・・

スクールソーシャルワーカーにおける児童・家庭・学校支援

スクールソーシャルワーカー=SSWの勉強会におじゃましてきました。

 

画像は、そのSSWの仕事の理念と価値観です。

学校という社会の中でまさにこの理念のもと“個”をみつめ

一つ一つの懸案を解決するエキスパートとして汗を流してます。

 

その対人援助法は、私たちの日常でも意識していたいことばかりでした。

その姿勢は・・・

傾聴する

あるがままを受け入れる

否定しない

感情を意図的に表す

感情を統制して受け止める

秘密を守る

自分を知る→自己覚知

 

特に傾聴するという場面・・・

“こころ”と耳を傾けて傾聴する!

まさに人と人とのコミュニケーションの一歩

最初の一歩?姿勢?なのかなぁって・・・

 

また、感情を意図的に表すという部分・・・

これは自身の感情ではなく・・・

相手の感情を引き出す!

相手の思っていることや

相手が感じていること・・

その本音?感情?をうまぁ~く表現できるように!

 

そして、その際に大事なこと・・・

感情を統制して受け止める!という部分

これは自分自身を統制するということ

引き出した相手の感情に対して

自己コントロールされた自分で・・・

 

このSSWの理念と価値観・・・

そして行動は、私たちが生きていく上での基本であり

人間関係を構築していく中でのルールであり・・・

もっと言えばマナーでもあるのかなぁって思いました。

 

秘密を守る!・・・

これは私なりの解釈ですが・・・

今の時代、情報化という名の元この根本がおかしくなっている??

悪口を言わない!とかっていうのも大きな意味でこのジャンルに??

いじめの一つの要因だってここにあるのかなぁって私は思います。

SSW研修会・・・いろいろな気づきの場面でした。以上レポートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130124 PTA活動・・・実践例の一つです。情報共有化と記録は大事です。(^-^)

2013-01-24 05:34:01 | 単位PTA関連話

どんなことでも喜んで聞く

 

耳の痛い話も、嫌がらずに

聞けば、思いもよらぬ改善や、

飛躍のヒントが与えられる。

 

私が関わっているPTA話です。

2012年度(平成24年度) 第8回本部役員会議

    平成25年1月19日(土)9:30~

コミュニティ

アジェンダ

1.開会  

2.挨拶  

3.参加者確認  

4.資料確認   資料・・・アジェンダ、学年役員選出関連、入学説明会関連

5.報告・協議事項  

①学年・専門部・委員会、活動報告及び今後の活動について

②市P連、県P連報告

③推薦委員会報告

④平成25年度学年役員について

⑤入学説明会・新1学年役員選出について(資料参照、担当確認)

⑥トイレ宝島計画について

⑦年間のPTA活動についての意見交換

⑧3/7(木) 臨時総会・企画運営委員会に向けて→担当は、一年目本部 

⑨その他、報告、告知事項

6.今後のスケジュール 

7.監査講評

8.閉会

 

以上が会議のアジェンダの抜粋版です。これでなんで抜粋版?なの

実際の資料は、協議する内容が詳しく記載されてA4の用紙1Pが4Pになっています

そして、会議が終わるとすぐに議事録が配信されてきます。その時点ではA4・・8Pに

万が一?会議に参加できなくてもその会議の様子が手に取るように分かるようです。

私が最初に本部役員になった頃は、こんな感じの次第で会議時にメモをたくさんとって

でも会議に欠席するとこの用紙が1枚届くだけでした→内容が全くわからない(苦笑)

土曜日に会議をして日曜日に議事録が配信・・・他の組織でもこのスピード感は大事!!

 

PS アジェンダの内容、議事録の様子

機会があればお伝えしたいです

これは、負担感というたぐいのものではなく

いい意味での省力化?情報の共有化?の一助です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130123 手島ワールド体感記・・・三つのポイントそれを身体と“こころ”で体感(^-^)

2013-01-23 05:55:21 | 学びの場面(講演会等2013~)

不用な物はなにひとつない

 

役に立つか、立たないか。そんな色眼鏡を

はずすと、あらゆる物が尊く思える。

活かして使う術が、見えてくる。

 

21日開催の市P連セミナー話を今日こそ・・・

最初から書かないとダメなんですね(苦笑)

この日のアジェンダに書かれた文字・・・

(我が子の)

コミュニケーション能力を高める魔法のセミナー

親達が、今、求められている我が子とのかかわり

・・・・というタイトルでした。

 

もうちょっとアジェンダの内容を披露しますね

三つのポイントが書いてあります。

1.親自身が生活を整理し整えて、家庭に心をおいておける『余裕』が作れている。

2.親自身がコミュニケーションの『お手本』を示している。

3.我が子の気持ちの聴き役がうまく、その気持ちにそったリードがしていける。

・・・とあります。

本日のこの時間は、コミュニケーションの『お手本』という面と『聴き役』の

重要性についてご一緒に確認をしていきます。・・・とありました。

 

手島ワールドの特徴?

アジェンダは、しっかりたっぷりといつも用意されています。

ただ、このアジェンダに沿ってこと細かく講義?講演?というケースは少ない(笑)

ポイントだけ閲覧?確認?する程度です・・・

あとは、身体を動かしながら、言葉を交わしながらの実践型?

参加型のセミナーというのが特徴です。

その中で心理アンケート?を実施して個人の特性の把握も・・・

この特性の把握とその特性の特徴の確認がひとつのツボになっています(^-^)

今回は、三パターンのアンケートを駆使しての手島ワールドでした。

 

おそらく参加された皆さんが時間を忘れて?えっ?もう終わり??という

そんな状態だったのでは?って 楽しい時間になりました。詳細はまた後日(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130122 自己紹介?になってしまって・・・画像は観音山コミュニティクラブの事業後

2013-01-22 23:59:59 | 自分自身の思い(自分ネタ)

良薬はたしかに苦い

 

苦味が、身も心も、引き締めてくれる。

苦況を見事に切り抜けたら、

健全な生活が、よみがってくる。

 

22日の今日の言葉・・・

21日の夜は、年明け第2弾のセミナーへお邪魔してきました。

主催は、高崎市PTA連合会(通称、市P連です。)

現状、私のPTAの籍はK小PTAに入っています。

三男君が小学校5年生・・・

その部分でのPTAというくくり

そしてK小PTA相談役というのが役職です。

 

ちなみに次男君は、保護者会という組織です。

保護者のみで構成されています。

(担当の先生がついていますが・・・)

そこでは第2学年部会なるものが有り・・・

私は、2学年部会長という役割での関わりです。

TEAM“Aみ―GO!”という愛称?をつけて

(各クラス(15クラス)から数名の役員の集合体:計79名)

年に一度の研究大会がメイン事業として頑張っています。

 

ちなみにちなみに長男君・・・

大学4年生・・・もう学生生活最後の歳になっています。

こちらも保護者会なるものが存在しています・・・

こちらは、一保護者としての関わりです。

役員になってもっと学校のことを知りたいと思いましたが

選抜の時点で2年次からの学部の所在地付近に在住の方?に・・・って

残念ながら関わることができませんでした(苦笑)

ただ、子ども達のおかげで貴重な体験がたくさん出来ています。感謝!!

 

すみません・・・・・

自己紹介だけで終わってしまいました。(苦笑)

手島ワールドの話は、つづく・・・です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする