PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140925 引っ越した先での育成会復活話が浮上・・・試行錯誤の結果は・・・⑦

2014-09-25 23:59:59 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

気がついたことは天の声

 

目が覚めたら、サッと起きよう。

先延ばしせず、すぐにやろう。

いまが好機(チャンス)、いましかない。

 

 その時の感情や思い・・・

今日の言葉でいう所の“即行”は大事なことだと思います。

とはいえ・・・

未来を見据えた中での熟慮?も同時に大事なんだ!って

このケースでよくわかりました。

 

やるだけやってみて・・・

ダメならまた止めればいい??っていう・・・

そんな発想・・・

実は、ちょっとだけありました。

どちらかというと??

私は、そういうタイプでしたので(苦笑)

 

一度解散した育成会・・・

時のメンバーで復活!?

で・・・

もし継続が厳しくなれば・・・

その時はまた解散すればいい!??的な発想も・・・

 

ただ・・・

節目の時に卒業なり区切りになる家庭はいいんですが・・・

継続中の家庭やお子さんにとっては・・・

あるモノが無くなってしまうというのはすごい苦痛??

それと・・・

受け入れる側の組織だって・・・

簡単に?解散、復活、また解散ってなると・・・

(現状では簡単ではないんですが度重なると・・・そういう風に)

困ったチャン状態??(苦笑) 

過程と結果・・・最後は結果ですからねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140924 育成会を解散した経緯(町内事情・・・) 100%を切ると・・・⑥

2014-09-24 23:59:59 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

理解するから

      理解される

 

愛すれば、愛され、

憎しみを発すれば、憎しみが返る。

「する」から「される」が、人生のリズム。

 

 

育成会の話に戻して・・・

会としての存続・・・現状の63%・・・数字にしてみると怖いですね。

実は合併町村では100%の所もあります。・・・ちょっと義務的??(苦笑)

任意性での100%を欠けてからの減少はこんな形になっていく??

 

実は私自身が現在住んでいる町内・・・

この町内も育成がありました。それを解散していたんです。

私がここに越してきたのが3年前・・・

三男君が5年生の時でした。

実は・・・その解散した当時から見ると子どもの数が実は増えてきていた・・・

当時、育成会を復活!?っていう話も当然出ました。(行事に参加できないので)

 

6年生の保護者の一人が『私が育成会長やります!』って

それに続く私達5年生も結構人数がいたので・・・

だったら復活!っていう一歩手前でした。(空気は復活モード??)

ところが・・・

当時の解散をした経緯を知る方から貴重なご意見が・・・

 

元々この町内は地域の中でもかなり小さな町内だった・・・

11町内の代表者から構成される育成会本部・・・

育成会の活動は各町内育成からの応援?(上納?)で成り立っている・・・

モノも人も・・・

すると小さい町内会だと同じ割り当てを小さな分母で割る必要が出てくる・・・

結果、6年間で一度っていうモノ(他の町内は)が何度もまわってくる事も・・・

分母が小さいが故の悩み?苦労?がそこにあって・・・(詳細は伏せますが(苦笑))

なくなく・・・育成会を解散した経緯があった・・・

その話を聞いて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140923 育成会の実情・・・観音山コミュニティクラブの未来像? その⑤

2014-09-23 23:59:59 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

できるまでやめない

    それが成功の秘訣

 

志なかばで諦めてないか。

一歩一歩は僅かでも、目標は近づく。

コツコツと歩むのが人生の骨(コツ)

 

 加入率の低下・・・

私の地域での実情・・・

50%をきってしまうのでは??って

当時大騒ぎをしていました。

今は軽く50%をきって40%だって・・・

 

当時は片岡小校区に11町内会があって・・・

それでも10育成会があったのでしょうか??

それが加入率の低下の結果の弊害として・・・

育成会そのものが解散!?

9育成会になって・・・

今は7育成会になってしまった・・・

 

もう加入率云々ではなく

育成会自体の存在そのものが63%・・・

63%×40%≒25%・・・

っていう事は全体の4分の1!!(乱暴な計算式ですが)

 

それでも・・・

それでも地域の中では一番大きな組織になるとは思いますが・・・

過日の事業・・・

元気のある街・KATAOKA♪・・・

あの時に集まった人数の方がちょうどその位だったのかなぁって思います。

親子で300人・・・子どもが150人・・・

児童数が440?位・・・計算すると34%(これってすごい参加率?)

育成会・・・本気で考えないといけない・・・まさに今・・・

観音山コミュニティクラブも・・・

この結果を見るとその責任の重さを痛感ですね。うーん・・・(つづく?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140922 育成会の加入率の低下の要因・・・最初は中途脱退から その④

2014-09-22 23:59:59 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

病気は感謝すべき

   生命活動

 

発熱も痛みも、理由があって起こる。

「ありがたい」と受け止め、

身も心も正そう。

 

 

その結果・・・

入学時に子ども会に加入して・・・

低学年の時にはお世話になっている・・・

高学年になって・・・

育成会の役員の順番が回ってくる前に退会・・・

いわゆる?役員逃れでやめてしまう・・・

育成会も子ども会も高学年で脱退という図式が・・・

 

そんな話をよく聞きました。

なので役員選出が大変なんですって・・・

急に分母が減ってしまうわけですから・・・

(高学年での役員候補の家庭数がなくなるので)

それでも・・・

それでも低学年の内だけでも在籍をしていれば?

在籍していたのでそこその人数はいた・・・

 

この図式・・・

辞める方にも勇気がいる??図式であり・・・

辞めた後もあーだこーだっていう時も・・・

すると・・・

次に起こるのが・・・

だったら最初から入らない方がいい!!っていう事態・・・

 

こうなってしまうと加入率の低下に歯止めがきかない!?

入らない原因の要素の多くが役員への負担感??

その負担感を考える要素も時代の流れ共に事情というモノも(これは後日)

そして、加入率の低下の次に待っていたのが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140921 育成会の運動会の消滅?吸収?→時代の流れ?→育成会自体も ③

2014-09-21 23:59:59 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

明るい人のもとに

  人も物も集まる

 

蝶が花に止まるように、

明朗が、幾多の出会いを呼び込み、

幸運をも引き寄せる。

 

 

運動会話・・・

いろいろな話を聞いていると・・・

既に学校の運動会(小学校の運動会)自体が児童数の減少で・・・

地域の運動会と合体してしまったという話も聞きます・・・

 

地域の運動会が元々なくて・・・

小学校の運動会の中に地域の方が参加できるメニューを設けている

そんな話もありました・・・

 

現状は、土曜日の運動会・・・

そして振替休日があるっていう状態なので・・・

小学校の運動会自体は授業扱いになっている訳で・・・

そこに地域の運動会を合体というのは運動会自体の規模にもよりますね・・・

 

秋の行楽シーズン・・・

かつては3週間(月に3回の運動会・・・園児がいれば4回??(苦笑))・・・

子どもがいることによって参加できた運動会!?

それがいつの間にか参加の権利が・・・

参加の義務的なイメージになって・・・

さらにその運営の役員が負担感に・・・

 

結果・・・

運営母体の育成会離れに拍車がかかって・・・

それでも子ども会だけでも継続できればいいんでしょうが・・・

子ども会=育成会という図式の元、子どもだけ預けるのはNGという体質もあり

平等に役員を!!っていう図式も・・・

その結果・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする