先月に引き続き、青森県お出かけキャンペーン(AOC)を利用して宿泊しました。
一泊二食/2名1室(湯治部)/¥5.045(込み込み)
※酸ヶ湯はシーズン、部屋のグレード、宿泊人数によって料金は異なります。
広い館内は、どこもいい香り(硫黄臭)が充満していますw
今回は六号館でした
冷蔵庫
カンペイ
前回気に入った五号館を希望したら、満室との事で六号館のお世話になりました。
五号館の部屋より、明るい印象を受けます。
宿泊三種の神器と言われるw
灰皿、Wifi、冷蔵庫完備!
今回も大変快適に過ごす事ができました!
時々、雷雲の様な音が!?あちこちから聞こえてきますが(゚ε゚)キニシナイ!!
千人風呂
冬の酸ヶ湯は湯煙がたち~本当に幻想的。
極楽浄土。
この世じゃないみたい。
どれぐらい幻想的(湯煙)かというと
トド寝すれば確実に踏まれると思えるぐらいw
最近話題の混浴論争ですが、希望は前回の記事に書きましたので。
人一倍スケベだからこそwお湯に集中できない環境が苦手かなー。
私の鍛え抜かれた妊婦風ボデーも晒したくないしw
昨日の夕方の熱湯
男性ゾーン蜜状態w
女性ゾーン0人
ダレトク!?
「薬研のかっぱ」みたく分けてほしい男性もたくさんいると思いますよw
昨日の夕食メニュー(メニューは毎日変わります)
MVPはイワシのつみれ汁
酸ヶ湯におかわりした理由の一つが食事!
湯治部の食事は、適度な量で適度な美味さ。
だからこそリピートしたくなるんです。
過剰な量と過剰な美味さは、その時は満足してもすぐに飽きます(私はね)
朝食はバイキング
パンにしてみました
憧れだったビーフシチュー
先週、宿泊されていたフォロワーさんが「ビーフシチュー出た!」とツイートしてて
羨ましいと思っていたら、本日出ましたw
お肉はトロトロで、イモは本来の甘さも感じられる味付け
このコクは大量の食材を煮込まないと出せないと思います。
<あらすじ~感想>
スケジュールが空白だと不安に感じてしまう「空白恐怖症」という方がいる様ですが
今の私は完全に「AOC空白恐怖症」w
急遽、嫁と連休が合いまして、当初は家でのんびり過ごそうと
話してたんですが無理でした。(^^;
ちなみに、おかわりの第一候補は酸ヶ湯ではなかったりします
キャンセルが出てないか!?確認した山田旅館は✖
河鹿荘は12月の土曜日は✖(平日はまだ空いてるみたいです)
山陽はこの日満室で✖
無理だろうと思って、酸ヶ湯に電話したら取れました!(≧▽≦)
おかわりしたい宿は飯がないプランの宿と
ヘンテコな日本語ですがwわかる人がわかればそれでいいですw
ちょうど一ヶ月振りの酸ヶ湯でしたが
全てが満たされて、帰りたくなくなりましたw
あと、撮禁=プレシャーからも解放されて!?
その分、のんびり出来た気がします。(^^;
県内で連泊してみたいと、一番思うのが酸ヶ湯かなー。
食事も付けたり外したり自由にできるしね。
社会復帰できなくなりそうだけどw
また必ず泊まりに行きたいです!
さすが酸ヶ湯!
一晩40㎝位積もりましたw
シャトルバスをお願いしようとしたら、大人の休日倶楽部の週末と被り満席・・・
スタッフの人と雪掻きしたら、疲れましたw
また温泉に入って疲れをとりたいですw
【2021年12月宿泊】