![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/a1a58eed0b9a50be4ff0f1c7ff675002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/a23ba2e0fcf1a0f7bba72db6d143b70c.jpg)
内湯は低温→中温→中温ジャグシー→高温浴槽と4つの浴槽が並びます
高温浴槽だけ、立ち湯スタイルになる程深かったのが印象的w
油断して入ると、マジで足を踏み外すかも!?(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/226bc7cd9aa5eebd53be632509996b6d.jpg)
露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/4963694742355261207094a86d4623a2.jpg)
庭園に癒されます
<概要>
三本木一本木沢地区にある公衆浴場です。
営業時間 5:30~22:00
入浴料金 380円
公式HP 一本木沢温泉 | トップページ
<質感>
MT、微塩味、弱温泉臭、熱め~ぬるめ適温、掛け流し
日常湯にビンゴなさっぱりするお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
<あらすじ~感想>
自分の感覚では、5年位前に誕生した温泉というイメージだったんですが
シドさんのレポを拝見したところ、もう10年以上前なんですね。(^^;
画像は協定を結んでいる!?シドさんからお借りしました。(^^ゞ
私はたまに借りるけど、逆に貸りられた事はない様な・・・w
尚、このレポを書く直前にシドさんのレポを見てしまった為
ほぼ同じ内容になってしまう恐れがございますがご了承くださいw
浴槽は、高温~低温までバリエーションが豊富な作り。
その時の気候や体調に合せて入れるのは(・∀・)イイネ!!
昔はシンプルイズベストな鄙びた温泉こそ素晴らしい!
ゴチャゴチャした作りの温泉なんて論外じゃい!と思い込んでましたが
今は使い勝手がいい事に越したことはないと素で思ってますw
断トツで気に入ったのが露天風呂!
サマースパまではいかないけど、かなりぬるめな泉温でマッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
寝湯にもなる浅めな作りで、全員浸かりながら飛んでましたw
内湯の低温浴槽も良かったけど、空気感で露天風呂に軍配!
澄み切った空気を浴びながら入る温泉はやはり最高なのです。
利便性、泉質、料金
日常湯としては最高峰の作りで、ご近所さんが羨ましくなる温泉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/0d2b7d8d915be54b045f6269f298927d.jpg)
【2022年5月】