



仙北市夏瀬地区の山間にあるハイクラスな一軒宿です。
立ち寄り入浴 11:30~14:00(13:30受付終了)
立ち寄り料金 1.000円
※毎週水曜日は定休日になります。

公式にも書いてますが、夏瀬線6kmは未舗装部分(砂利道)が多いので
高級宿ですが高級車では行かない方が絶対にいいと思います。
高級車で行かなくて良かった🤣
それと、こういう道を走る時は同行者が居た方が心強くていいですね。
メンタルが弱いので、一人でこういう道は走りたくないっす。
嫁には「温泉に入る為だけにこんな道を・・・」と呆れられてしまいましたが

助手席に乗ってくれてるだけで、気も紛れてありがいものです。
まーでも、昔走った佐井村~薬研のダートに比べれば全然かわいいもん。
あの時はキクTと半泣き状態で走ってましたから😂




一軒宿なので、フラれたら当然代わりが効かない訳で、事前に電話で問い合わせしましたが
高級宿は電話対応からして違うなーと。
よく教育されておられる(上からw)
自分には縁のないタイプだから、視界に入る物の全てが新鮮!
館内の素敵なオブジェを全部撮りたくなってしまう衝動がw
セレブな泉友は宿泊されたみたいですが人は人。
底辺の人間は歯を食いしばるのみ。
湯巡りも身の丈に合ってものでないといけません。
Twitterの温泉好きは富裕層多数なので、私の奥歯は砕け散りましたw


脱衣所も洗練されています





イメージよりコンパクトな浴室でした。
重厚感のある木造作りは温もりが感じられていいですね

視界から豊かになります。

浴槽は二手に分かれていて

右側の浴槽は

36度!

左側は

42度
無色透明なお湯は澄み切っていて惚れ惚れしてしまう美しさ。
まるで私の心を見ているかの様です。
無味で香りは芒硝+タマゴ臭。
優しい湯触りにほっこり。
お宿同様、お湯も上品な感じがします。
お下品なキクTと来なくて良かったw
お上品に浸かりたい所ですが、時折交互入浴を。
熱湯でMAXまで体温を高めて、ぬる湯で解放する入り方が好きなので。
終始独泉だったし、まーいいでしょうw
浴室内にはリラックスできそうなBGMが流れていて
ぬる湯に身を沈め~ひたすら頭を空にしてボケーっと。
普段は仕事に追われて慌ただしい日常生活を送っていますが
ここでは静かな時の流れを実感できます。
これ以上の至福の時間はない気がしますね。
嫁を車に待たせていた事もあり、滞在時間は30分を超える程度だったと思いますが
十分元は取れたかな(この発想が貧乏くさい😭)
余談ですが、駐車場でタヌキを見たそうです。
立ち寄り料金が1.000円と決して安くはありませんが
そもそもこのタイプの宿が立ち寄りにも開放してくれるだけでもありがたい訳で。
個人的には、道路さえ舗装してくれれば何度も訪問したい温泉です


【2023年6月】