![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/a806acb41e67d09faa3f9e4098ea3cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/b1d938694d48fae68ef434573c7017f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/e334da520bf0bbbe6ea601444a39ff6b.jpg)
たざわ湖スキー場の目の前にある公共の施設です。
立ち寄り時間 13:00~20:00
立ち寄り料金 420円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
そう言えば、ここにも温泉があるとバイブルに書いていたっけと思い出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ジンギスカン食堂の直後に訪問しました。
頭の片隅にはあったものの、当初は全くプランに入れていなかった施設。
「どうして今私はここにいるの!?」と自分自身でも不思議な感覚🤣
旅行前の自分に、今回入った温泉のリストを見せれば、さぞ驚く事でしょうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/2ca4c4f7eca9354a1b2aa82dceea3972.jpg)
施設名の通り、普段はスポーツ大会や部活の合宿等に使われている様子です。
明らかに場違いなおじさんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
HPを見ると、一般の人でもお手頃な料金で宿泊できるみたいですね。
アルコール及びニコチン中毒者には向かないと思いますが😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/2c11b895237ef6b235110ed9605f773b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/93/c30ec8898143de784edb31b7e1561f36.jpg)
浴室は2階にあります。
予想通り、独泉確定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
嶽にも同じタイプの施設がありますが、そこも穴場だし
一般の人にはあまり周知されていない施設なのかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/ab9371361a3818e2aa3e78ba96e29ad2.jpg)
浴槽が一つだけのシンプルな作りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/3a98f4c67565d154e12b5f3135ef12f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/9e2f1181b0c2cdf47ae4428f3bd848f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/b8f9599f3e8a05bc44cc50030714cd1d.jpg)
窓が大きいので解放感があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/1b357947b1ff17301e4a565edee10155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/fcfe59d20a4b61e97da4eea4004975dd.jpg)
天井が高い
薄っすら青みを帯びた硫黄泉で、換気がいいからか、香りはそこまで強く感じません。
泉温は適温で、優しい湯触り。
管理も行き届いているし、気持ち良く利用できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
当初はカミさんに「30分で帰ってくる」と言い残して行ったんですが
気が付けば45分間もトド寝(マジ寝)してました😅
早朝からの長距離運転→お腹も満たされ、風呂にも入れば
寝るのが人間の自然現象と正当化してみます🤣
自分が知る限り、この界隈で最も立ち寄り料金が安い施設で設備も◎
公共の施設だけあって、面白みには欠けるかも知れませんが
そもそも日常湯に面白みを求めてないしw
普段着の温泉としては最高な部類だと思います。
【2024年5月】