![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/8e1079584032ad8b2e4c4fab18e08177.jpg)
仙寿「鶴亀温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/9fa3bfe681a84976550108fb309920c9.jpg)
内湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/6a3689542dabc62dbe947ff3f7a6becd.jpg)
電気風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/432f7b300fcb1b572553195c06ff1297.jpg)
通常料金で利用できる「岩盤浴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/33d1fe489d553b03d201e82259ed6a56.jpg)
露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/f8bc28339ad2ec557e61564360957107.jpg)
打たせ湯(夏季のみ稼働)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/578a077dfdd5a903c0e7be7233d9c790.jpg)
29度!!
※内湯の画像は全てHPからお借りしましたm(__)m
<概要>
青森市安田~環状7号線沿いにある公衆浴場です。
敷地内には以前紹介した「家族風呂♨三宝」もあります。
入浴時間 5:00~22:30
入浴料金 400円
公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
<設備>
主浴槽(一部ジャグシー・立ち湯)、電気風呂、水風呂、岩盤浴
掛け湯(たぶん源泉)、露天風呂、打たせ湯(夏季限定)
<質感>
薄っすら黄色、適温、弱温泉臭、100%掛け流しではない模様
主浴槽は温まり系のお湯だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
<ここが素晴らしい>
・日によってお得な企画が満載です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/0ead6017da7fd54de774268bb2d724b2.jpg)
私は6のつく日に回数券を購入しているので、4000÷12=1回の入浴が333円です。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/1f9c0a3ecadaa8f9bb37ea9e6620fc3e.jpg)
ラーメンも8のつく日にw2回食べましたが、昔懐かしの中華そばで結構美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
・打たせ湯
上記画像参照(笑
<ここがちょっと・・・>
・特になし
<あらすじ~感想>
お得な回数券の存在を知り~今年ドハマしている温泉です(6/25現在:18回入浴w)
以前はハイター臭全開の温泉だったので敬遠してたんですが、今は無くなり快適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
温泉マニア=塩素循環
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
私の場合、ハイター系の塩素は苦手というかはっきり言って嫌いです。
ただ循環に関しては全く何も思ってません。
無問題です。
その土地土地の資源の問題もあるしねー。
省略すると~不快臭さえ無ければ何でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
仮に「私は源泉掛け流ししか認めない」という人が現れたら・・・
「あっ、そう」って感じですね(笑
華麗に掛け流します(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/d42b2009dc9b59d2864e759757ae329d.jpg)
小憎い演出だわ(笑
温まる系の泉質なので、時期柄6月以後は少し距離を置いていこうと思っていたんですが
夏場は↑こんな素敵な浴槽が稼働するんですね。
一度掴んだ心をなかなか離してくれません(笑
露天風呂⇔打たせ湯の交互入浴最高!(^^)/
心身をリッラクスさせたいw本当の意味でのホームスパなので
普段は先ずカメラを浴室に持ち込む事はないんですが
この打たせ湯の存在に気づき~後日ついつい撮影しちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
浴槽のキャパの問題もあり、本格的に暑くなってきたら
例年通り「かっぱ」に移行する予定だけど、まー今後の気候次第ですね。(^^;
2010年から統計を取り始めて以来~「かっぱの湯」が7年連続訪問数1位なんですが
今年は鶴亀が頂点に立ちそうな勢いです(笑
【2017年6月】