マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

最高な岩手の日々⑮(完) 岩手山SAのソフトクリームと総括

2017年06月17日 | 岩手県のグルメ

岩手山SA(転職したいw)


高速の旅は昔から岩手SAのソフトで〆る事が多いです

当初のプラン通り~初日に「しづか亭」→「中尊寺」に行けたら
最終日は「厳美渓」→「マルカンのスカイツリーソフトw」→「ぎんがの湯」の予定でした。
(ぬまちゃんごめんね

「しづか亭」でお腹も満たされたし、ソフトの為だけに花巻南ICを降りるのもだるい感じなので
結局いつもの定番の場所で終える事に(笑

前から思ってたけど、湯巡りする人ってソフト好きが多い気がする。
絶対普通の人より年間消費量は多いはず(笑


<総括>
今回も完璧すぎる旅と相成りました(自画自賛w)
やっぱ二泊となると、ある程度の観光は必要だと実感。
湯旅オンリーだと正直一泊でお腹いっぱい。
二泊だと心身共に枯れ果てそうです(笑

それと今回はプンタママ号(マーチ)で旅をしたんですが
マーチ燃費凄ぇーーー!!

満タンで青森を出発~三日間で800キロも走ったのに
途中給油なしで青森まで帰ってきました。(^^;
運転も軽に比べれば全く疲れないし、ほんといい事尽くめ
これからある程度の超距離移動はママ号を借りる事にします。


驚異のリッター18キロ

中尊寺を筆頭に!平泉~一関周辺は見所がいっぱい。
まだまだ行きたい寺も多いし、次は嫁を連れて必ずまた行きます!
「何故嫁と行かない?」と職場の人に毎回言われるんですが
旅に連れだせない諸事情がいろいろとあるんですよ(誰に言ってるんだw)

7月下旬は私とキクTの学生時代からの親友Eちゃんが秋田に上陸!
秋田市まで会いに行くぞー!

おしまい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高な岩手の日々⑭ 奥州平泉温泉「しづか亭」(食事編)

2017年06月17日 | 岩手県のグルメ

品を感じさせる食堂です


胃もたれ気味だった私はザル蕎麦を(¥1.000)


勝ち組キクTは天ザルを(¥1.500)


+500円で大きいエビがド、ドーンと二本!

これは完全にやらかしましたorz
絶対天ザルの方がお得!!
胃もたれ気味だった事もすっかり忘れ・・・ただただ後悔の念が・・・
時間よ戻れ(笑

「貧乏人はこれでも食っとけ」と哀れな私に、キクT様が葉っぱの天ぷらを恵んでくれました。\(^o^)/
本当に優しい奴だ!

よし!チャンスを狙って岩手に置いて帰ろう。
なるべく人里から離れた場所がいいかな。 (・∀・)ニヤニヤ

てな訳でw蕎麦も普通に美味しいのですが、ここは絶対天ザルがお得だと思います(笑

公式HP 奥州平泉温泉宿 そば庵 しづか亭 | 世界遺産登録・平泉へようこそ
【2017年5月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高な岩手の日々⑬ 奥州平泉温泉「しづか亭」(温泉編)

2017年06月17日 | 青森県以外の温泉

外観


高級感があります


温泉ゾーン突入


浴室入口


洗い場


溢れ出しが凄いです


正面から


しつこく三枚目(笑


露天風呂


正面


浸かり目線(笑


<概要>
平泉町の静かな山間にある蕎麦屋を兼ね備えた温泉旅館です。

時間や定休日等公式HPを参照 
入浴料金 75円(入湯税)
  備 考 食事の提供は11:30から


<質感>
薄っすら黄色、温泉臭、ヌルツル感(中)、適温、加温ドバドバ掛け流し

女性が好みそうなトロミ感のある泉質だと思います


<ここが素晴らしい>
・でめ金スタイル

お得感満載のこのスタイルは大好きです!
でめ金とここしか知らないけど、このスタイルの温泉は良泉が多い印象。

・蕎麦が美味しい
さすが蕎麦屋です!
詳しくは次の記事で(味覚音痴だけどw)


<ここがちょっと・・・>
・事前連絡は必ずした方がいいです

これも詳しくは↓に書きます(笑


<あらすじ~感想>
当初旅の一発目に予定していた温泉です!
蕎麦をいただくと良泉に入れる
これぞ正に一石二鳥(笑

しづか亭→中尊寺と画期的なプラン(ベタベタw)を考えていた訳ですが
公式HPや様々なブロガーさんの記事に「事前確認した方がいい」
書かれていたので、旅の前日に確認してみる事に・・・。

しづか亭
「明日(日曜日)は団体の貸切予約が入っているので、申し訳ありませんが
一般の立ち寄りは受け入れられません」

ガガガΣ(゚д゚lll)ガーン

プンタ
「火曜日は大丈夫ですか?」

しづか亭
「火曜日は大丈夫です。お待ちしております」

いや~ほんと事前に連絡して良かったあるよ(笑
旅の一発目にこけるとw先行きが心配になるからね。(^^;




「しづか亭」にはちょうど開店の10:30分頃に到着!
(どんだけ早く須川を出発してるんだw)

食事の提供は11:30分からとの事なので、メニューから選んだ後はゆっくりと温泉に入る事に

泉質はモール系かな。
湯加減も良く~柔らかい湯触りで浸かり心地も◎
香りは須川臭にコーティングされていたのでよくわからなかったけど
とても湯ったりできる温泉ですね。

時間に余裕があった+終始貸切だったので、トド寝なんかもさせていただきましたよー(笑
やっぱ〆湯は重すぎないお湯がいいですね。(^^)

食事編に続く


【2017年5月】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする