お寿司屋さんの空きスペースでの間借り菜園
作っていたものは夏野菜なので
撤収時期なんですけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/2a796e35100e7e9dc0d302b89196b268.jpg)
オクラは まだ蕾が残っているし
お花が咲けば ちゃんと収穫も出来るので
残留決定。
1つ くるんって丸くなっちゃったけど
真っ直ぐなのと一緒に茹でて食べたら
普通に美味しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
茄子は 糠漬けにした2本を収穫した後
お花も咲かないし、葉も枯れてきているので
撤収だな・・と思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/cae8370cd8a8e6e3131066c4dd2a4cf3.jpg)
脇から新芽が伸びて お花が咲きました。
ちゃんと結実するかどうかはわからないけど
お花が咲いているので残留。。。
ミニトマトは2種3苗植えていましたが
1つは結局実が出来ないまま枯れてしまったので撤収。
後の2つは まだお花が咲きますが実が出来ないし
茎が伸び放題になっているので撤収しようと思っていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/556bd3433bef5da665a6a10cd231b41c.jpg)
伸びた茎を辿って行ったら トマトちゃんいました。
この苗は 前にも実が生ったことを up しましたが
色付いて来ていたのに ある日突然いなくなったのです。
小鳥に連れ去られたみたい、、、
鉢の横に1個落ちていたし、
他にも小鳥に連れ去られたと思われる痕跡が
いくつもありました。
支柱で茎を支えて トマトちゃんたちが
良く見えるようにしたので
また小鳥に連れ去られちゃうかもね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/f6c0a11b893a95dfa5942f21d9131871.jpg)
枯れてしまったのと同じ種類のミニトマトも
細長トマトちゃんになっていました。
もしかしたら 枯れちゃったのも少しは
結実していたけど小鳥に連れ去られていたのかもなぁ。。。
全部で6鉢あった夏野菜たちは
結局4鉢残留。。。
撤収された1鉢はミニトマトだけど
もう1鉢は?
きゅうり です。
正確には ミニきゅうり だったのですが
これは1本も収穫出来なかったんです。
赤ちゃんきゅうりは何本も出来たのですが
ある程度成長すると しゅ~んって
萎れて行ってしまって。
その内 葉っぱも茎も枯れっ枯れになりました。
お料理当番が花壇でゴーヤときゅうりを作っていた時
特別なことをしなくても何本も収穫できたし
ママンが門まで歩けていた時は
プランターでマイクロトマトを作ったことがありましたが
これも毎日ママンが ざるにいっぱい摘んでくれて
たまには大きなトマトが食べたいね・・なんて
言っていたくらいだったから
あまり深く考えなかったけど、
野菜作りって難しいものなんだなぁ・・と思った
2021年の夏でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
作っていたものは夏野菜なので
撤収時期なんですけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/2a796e35100e7e9dc0d302b89196b268.jpg)
オクラは まだ蕾が残っているし
お花が咲けば ちゃんと収穫も出来るので
残留決定。
1つ くるんって丸くなっちゃったけど
真っ直ぐなのと一緒に茹でて食べたら
普通に美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
茄子は 糠漬けにした2本を収穫した後
お花も咲かないし、葉も枯れてきているので
撤収だな・・と思っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/cae8370cd8a8e6e3131066c4dd2a4cf3.jpg)
脇から新芽が伸びて お花が咲きました。
ちゃんと結実するかどうかはわからないけど
お花が咲いているので残留。。。
ミニトマトは2種3苗植えていましたが
1つは結局実が出来ないまま枯れてしまったので撤収。
後の2つは まだお花が咲きますが実が出来ないし
茎が伸び放題になっているので撤収しようと思っていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/556bd3433bef5da665a6a10cd231b41c.jpg)
伸びた茎を辿って行ったら トマトちゃんいました。
この苗は 前にも実が生ったことを up しましたが
色付いて来ていたのに ある日突然いなくなったのです。
小鳥に連れ去られたみたい、、、
鉢の横に1個落ちていたし、
他にも小鳥に連れ去られたと思われる痕跡が
いくつもありました。
支柱で茎を支えて トマトちゃんたちが
良く見えるようにしたので
また小鳥に連れ去られちゃうかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/f6c0a11b893a95dfa5942f21d9131871.jpg)
枯れてしまったのと同じ種類のミニトマトも
細長トマトちゃんになっていました。
もしかしたら 枯れちゃったのも少しは
結実していたけど小鳥に連れ去られていたのかもなぁ。。。
全部で6鉢あった夏野菜たちは
結局4鉢残留。。。
撤収された1鉢はミニトマトだけど
もう1鉢は?
きゅうり です。
正確には ミニきゅうり だったのですが
これは1本も収穫出来なかったんです。
赤ちゃんきゅうりは何本も出来たのですが
ある程度成長すると しゅ~んって
萎れて行ってしまって。
その内 葉っぱも茎も枯れっ枯れになりました。
お料理当番が花壇でゴーヤときゅうりを作っていた時
特別なことをしなくても何本も収穫できたし
ママンが門まで歩けていた時は
プランターでマイクロトマトを作ったことがありましたが
これも毎日ママンが ざるにいっぱい摘んでくれて
たまには大きなトマトが食べたいね・・なんて
言っていたくらいだったから
あまり深く考えなかったけど、
野菜作りって難しいものなんだなぁ・・と思った
2021年の夏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)